ほとんどの人が夢をみるが、うまいタイミングで目覚めないと覚えていないことが多いと言われている。
うっすらと夢を見た気はするのだが、果たしてどんな内容だったっけ?と思うこともしばしばだ。新たなる研究によると、夢を思い出すのに一役買ってくれるものがあるという。
眠る前にビタミンB6を摂取すると良いのだそうだ。
スポンサードリンク
ビタミンB6が夢を思い出させる力を向上させる
オーストラリア・アデレード大学、デンホルム・アスピー博士率いる研究チームは、実験参加者100人に5日間、眠る前にビタミンB6のサプリメントを飲んでもらった。
その結果、プラセボ群と比べて、夢を思い出せる力が向上したという。
「夢の鮮烈さ、奇妙さ、色には影響しませんでした。また睡眠パターンの他の側面にも影響ありませんでした」とアスピー博士。
今回の研究は、ビタミンB6をはじめとするビタミンBが夢に与える影響を大規模かつ多様なグループを対象に調べた初めての研究だという。
5日間の実験が終わるころには鮮明に夢の内容を思い出せる
この無作為二重盲検プラセボ対照試験では、眠る直前、参加者にビタミンB6を24mg服用してもらった。
サプリメントを服用する以前、多くの参加者が夢を憶えていなかったが、試験が終了するまでには憶えている率が改善した。
「だんだんと夢がはっきりして、簡単に思い出せるようになりました。その日の出来事のように、細かい部分も忘れないでいられます」と参加者の一人は話す。
別の参加者は、「夢がリアルになって、眠って夢を見るのが待ちきれなくなりました!」と語っている。
夢を明確に覚えられると明晰夢を見ることも可能に
「平均的な人では、一生のうち6年間を夢の中で過ごします。自分の夢が明快で、コントロールまでできるなら、夢の時間が生産的になりますね」とアスピー博士は言う。
「明晰夢とは、見ている間に自分がそれを夢だと気がついている夢のことですが、多くの潜在的メリットがあります。例えば、悪夢の克服、恐怖症の治療、クリエイティブな問題解決、運動スキルの改善、さらには身体的外傷のリハビリにも役立つかもしれません」
「明晰夢を見るには、夢を日頃から憶えていられるようにすることが大切です。この研究はビタミンB6が明晰夢を見やすくする方法の一つである可能性を示しています」
・夢をコントロールできる「明晰夢」を見るために、夢を覚えておく6つ方法【ライフハック】 : カラパイア
ビタミンB6の過剰摂取の問題も
ビタミンB6はにんにく、赤身肉、レバー、魚など、様々な食材に含まれている。(参考一覧表)
1日のビタミンB6の推奨摂取量は成人男性ならば1.4mg、成人女性ならば1.2~1.3mg程度とされている。必要な量は食品から十分に摂取することが可能なのだが、今回の実験は1日240mgとかなり大量摂取している点に注意したい。ちなみにビタミンB6の成人の安全な上限値は100mgとなっている。
研究者らは、食事から摂取されるビタミンB6が少ない人にのみ効果があるかどうか、長期的に摂取すれば効果が薄まるのか、なども調べる必要があるとしているが、例え一時的であれビタミンB6を大量摂取することの弊害も調査してほしいものだ。
References:ncbi / medicalnewstoday / neurosciencenews/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 安楽死させられそうなポニーを救いたい!孫娘の善意がおばあちゃんを仰天させる事態に発展(イギリス)
- アメリカに点在するガソリンスタンド廃墟
- 何かがおかしいと思ったら直感を信じて!迷子の犬の飼い主を見つけた女性のエピソード
- 視聴者の退屈度をヘッドセットで読み取り人に応じて展開が変わる映画が開発される(イギリス研究)
- 人類の顔の進化をモーフィング。600万年を2分で見られる動画。
- 有害な人とそのネガティブな波動から自分を守る10の方法【ライフハック】
- 海外メディアで描写されるアジア人女性の髪が「カラフルなメッシュ」という風潮
- 1個ずつパラパラだと思うだろ?実はこれ、かたまりになってるんだぜ。蛇の卵がくっついている理由【ヘビ出演中】
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- 国内生産で25年間保存可能!長期保存食「サバイバルフーズ」が誕生!永谷園とセイエンタプライズが共同開発
- 有害な人とそのネガティブな波動から自分を守る10の方法【ライフハック】
- レストランで流れている音楽が注文内容に影響するという研究結果(米研究)
- フェイスブックやツイッターなど、SNS企業が行っているユーザー心理を利用した10のテクニック
- 茹でて冷やして揚げて冷やしてまた揚げる。アメリカ人が伝授する、完璧なフライドポテトの作り方【ネトメシ】
- 甘じょっぱくてクセになる?まさかの「ベビースターラーメンonアイス」が爆誕!本日よりセブンイレブンで販売開始。
- 無意識の偏見(バイアス)があなたを騙し、信じてはいけない人を信じてしまう。その回避策は?【ライフハック】
- マウスが嘘発見器に?コンピューターマウスの動かし方で嘘をついているかどうかわかるという研究結果(イタリア研究)
この記事をシェア : 77 29 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 2535 points | 絶滅したと思われていたかわいい生き物「カンガルーネズミ」が32年ぶりに発見される(メキシコ) | |
2位 2506 points | 犬ってやっぱりすごい。犬と過ごすことでチーターの緊張と恥ずかしがりが改善されるらしい。 | |
3位 2086 points | 仕事中にインターネットの私的利用をしても、生産性の低下にはつながらないとする研究結果(米・イスラエル研究) | |
4位 1712 points | なんじゃこりゃあ!大きな松ぼっくりがぎっしり。自動車のエンジンルームがリスの貯蔵庫になっていた件 | |
5位 1547 points | ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
おいおいググったらヤバそう
>高用量のビタミンB6を1年以上にわたってサプリメントから摂取すると、重度の神経障害を引き起こし、動作の制御を失うことがあります。その他の症状には、痛みを伴い外観を損なう皮膚病変、光線過敏症、悪心や胸やけなどがあります。
2. 匿名処理班
一時的過剰摂取だと過剰摂取による健康被害
(感覚ニューロパシー)が報告されている
ようです
ただ食べ物でこの自然摂取するとなると相当数を
食べることになるし、運が良ければ食い放題で食べ過ぎ
ヒイヒイ逝った状態、最悪腹壊して次の日にトイレの
住民となり、俺って人だよなというよくわからん悟りを
開くの落ちだと思います
3.
4. 匿名処理班
むしろ嫌な夢をすっきり忘れさせてくれる方法を見つけてくれ
5. 匿名処理班
薬味はにんにくを添えて馬刺し食べてうつ伏せになって寝ればいいのかな?(若干息苦しい姿勢の方が夢見やすいらしい)
6. 匿名処理班
安全な上限値の2.5倍って逆に何か体に悪いことがおこった結果、厳格でも見てるのでは
7. 匿名処理班
ちなみにヒマワリの種は、セロトニン(幸せ物質)を作るトリプトファンとビタミンB6が豊富に一緒に含まれていて食感が楽しめて美味しい。
プルーンビネガーを作って、ヒマワリの種や、アーモンドクランチや、松の実なんかを入れて食べても美味しい。おススメ。
8. 匿名処理班
※4 エレベーターに閉じ込められる夢と表に裸でいて服がない夢と試験で問題が全然解けない夢を見ないようにする方法も。
9. 匿名処理班
ビタミンBのサプリを摂ると
おしっこがすげー色になるんだよなぁ
10. 匿名処理班
¨手術だと言われて掃除機で内臓を全部吸い出されたる¨
¨友人を訳もなく何度も殺す¨
¨弁当を他人にとられる恐怖で逃げまわる¨
¨掃除をさぼった罰でカマで切り刻まれる¨
これがよく覚えてるいやな夢だけど、こんなの毎日見たら……寝たくなくなる。
11. 匿名処理班
覚えていたい良い夢ばかりとは限らんよな。
仕事の納期に追われる夢とか、落ち続ける夢とか、昔の恋人との幸せなひと時とか・・・。
起きてから凹む内容ばかり覚えてるなぁ。