東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 放送芸能 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【放送芸能】

映画「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」公開中 シドニー・シビリア監督

 財政難による研究費削減で大学を追われ、一発逆転を狙って法律すれすれのドラッグ製造に手を染めた研究者たちを面白おかしく描くイタリアのコメディー映画「いつだってやめられる 10人の怒(イカ)れる教授たち」が東京・渋谷のBunkamuraル・シネマで公開されている。2015年に東京と大阪で開かれたイタリア映画祭で上映された前作「-7人の危(アブ)ない教授たち」の続編。シドニー・シビリア監督(36)は「私たちが知性に敬意を払ってこなかったことへの贖罪(しょくざい)。たくさん笑ってね」と語る。 (猪飼なつみ)

 シビリア監督は偶然読んだ新聞記事をヒントに、原案、脚本も手がけた。「哲学科を卒業した2人が、ごみ収集員の仕事をしながらカントの哲学を語っていたという内容でした。この逆説はコメディーになると思った」。ギリシャに端を発した09年の欧州危機以降、海外に転出せざるを得ない研究者も増え「国の頭脳流出」ともいわれた。

 才能ある研究者たちが、生活費のために危険ドラッグを製造して、ギャングとのトラブルで犯罪者になる前作は世界中で大ヒット。「研究者からの反応も大きくて驚いた。でも、1作目は国内の不遇な研究者たちの話。海外の研究者たちに『頭脳流出の僕たちがいないじゃないか』と言われて。だから2作目に絶対入れようと思ったんです」と笑顔を見せる。

 2作目ではリーダーのピエトロ(エドアルド・レオ)が国外の研究者たちも迎えに行き、前作の7人から10人に増える。

 役者は専門用語を本物の専門家らしく滑らかに話す必要があった。「ぎくしゃくしていると、真実味がなくて笑えない。笑ってもらえたのは役者の苦労があったからこそ」。特に古典言語のスペシャリストで、ラテン語で会話する2人には、ラテン語の学校に通ってもらったという。

 考古学や文化人類学の専門家など、一見どうチームに貢献するのか分からない登場人物たちが、突然活躍する姿も笑いを誘う。

 例えば、考古学者はローマの地理に詳しいので、ワゴン車で遺跡を突っ切って追っ手から逃れる。そのシーンは、ローマ郊外の世界遺産「ハドリアヌス帝の別荘」で撮影された。「本物の考古学者たちが1作目の大ファンだったおかげでロケが可能になった。撮影は20人くらいの考古学者が誇らしそうに見守った。傷つけないか心配そうでもあったけど」と笑う。

 完結編となる3作目は今年のイタリア映画祭で上映されたが、今後の公開は未定。「熱くなる大フィナーレになっていますよ」と自信を見せる。1作目は6月23日からヒューマントラストシネマ有楽町で限定上映される。

 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】