現地から記事を書いた方へ 批判されるは「犯罪で深まる絆」に賞を与えたカンヌの審査員ですよ 「立膝での食事シーン」、これは日本の習慣にはないと審査員に教えてあげましょう ! !
-
-
-
この監督、確か海街という映画でも女性の立て膝食事シーンで批判されてなかったですか?
-
こんばんは。 気になって検索してみたら今回よりも批判が多いですね 批判に対していろいろ言い訳をしておられるけど また同じシーンという事は強いこだわりなんですかね?
End of conversation
New conversation -
-
-
本当にそれです あらすじやストーリーもある程度は読みましたが万引きという犯罪を軽視してさも人情劇にしてるのが吐き気する 万引きによって赤字になり潰れた小売店は何軒もあり、それによって一家離散や一家心中なんかもあるのに さも万引きをする程貧しいほうが正義みたいな映画は恥でしかない
-
FF外から失礼します。 あなたはこの映画を見てもいないくせにうわべだけ判断して、文句を言うんですね。吐き気がする。
-
うわべだけ?あらすじやストーリーは知ってますし、万引き自体の犯罪にコメントしたら悪いのかな? ま、高1の子供だから万引きを犯罪と思わない感じかな?
-
万引きが悪=万引きをテーマにして映画が悪ではないですよね?そこはどう考えているんですか?人殺しが罪だから、映画内で人を殺すことも貴方は否定するんですか?
End of conversation
New conversation -
-
-
そもそもカンヌとか映画祭とか映画ファン以外は興味ない。なぜ是枝監督受賞だけが安倍総理にとかそういう国ぐるみの賞賛を強要するのか、まるで冷たい日本のように騒いでいるのか。監督がバリバリのサヨだから反日が持ち上げてる。長年日本映画通して日本の為に貢献した人を国が賞賛するのはわかるけど
-
別に是枝監督が評価されるのはいいんですけどね。実力が無いわけではないし。 著名人が政治を語ること自体は別にいい。しかし賞レースやその他映画に関係のある場では慎むべき。賞の価値も薄れてしまう。日本含め世界的に業界は左寄り。そのため自浄作用が働かない。ハリウッドを見ればよく分かる筈。
-
攻めた作風は多いしつまらない映画は少ないが、退屈な映画は多い。今の邦画界では貴重なタイプではある。 是枝監督の個人的な評価はこんなもんです。
End of conversation
New conversation -
-
-
万引家族の主人公が難民だったら、騒ぎになって賞なんてとれません。ザコーブと同じで日本人が悪者でないと賞がとれないんです
-
あれ、半島難民じゃないの?
- 1 more reply
New conversation -
-
-
高須さんはこの映画ご覧になられたんでしょうか。今月上映開始です。鑑賞せずに作品名で批判するのは、cmだけを見て陳腐だと言う行為とさほど変わらないかと思います。
-
その根拠だとまず確実に見てないであろう安倍総理がこの映画を絶賛しろって言うのもおかしな話ですよね?見てないモノを褒めるのは良くて批判するのは駄目だってのはダブルスタンダードだと思いますが?
-
カンヌ、パルムドール賞は恥でないと思いますよ、名誉です。安倍総理の作品に対してコメントは要らないと思うんですが…。
-
見てもいないもの、中身を知り得ないものに対して賛辞は送れないですよね、という意味ですよ。知らないものに対してコメントする事の怖さはそれこそモリカケで嫌というほど実証されてきているわけですし。
End of conversation
New conversation -
-
-
そもそも「万引き」という呼び方を「窃盗」に変えるべきだと思います。なんなの「万引き」って。 子供に「窃盗」するなって言ったほうが絶対効果あると思う。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
普通に、この映画の宣伝を見ただけでも気持ち悪いと感じました。最近変な映画が多くなって、映画を観なくなってきた。特に邦画。質が落ちていて残念です。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.