「いわば」「まさに」…安倍首相が使う“不快ワード”の意味

「意味のないことをダラダラと述べるだけで、聞かれたことにまったく答えていない」

 約1年半ぶりに行われた安倍首相との党首討論後、立憲民主党の枝野幸男代表はこう声を荒らげて怒っていた。一部の御用メディアは「安倍論法」とか「すりかえ論法」などと報じ、攻め手を欠いた野党――などと論評しているが、あれは「論法」でも何でもない。

 安倍首相の答弁を聞けば聞くほど胸クソが悪くなるのはなぜなのか。歴代首相の演説を研究してきた東照二氏(社会言語学)はこう分析する。

「(安倍首相は)『まさに』や『つまり』といった言葉を使っている。これらの言葉は、同じ意味を繰り返したり、別の表現に言い換えたりする表現です。おそらく同じ意味を別の表現にして話をはぐらかそう、自分を良く見せようとしているのではないか」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(BASEBALLGATE on BASEBALLGATE)
PR(trend-news)
(2018年5月21日)
PR(Girls cafe 編集部)
(2018年5月31日)
PR(マッスル-NET-)
PR(BeautyTV編集部)
PR(アドビューティー)
PR(trend-news)
PR(プレミアアンチエイジング on goocy編集部)
(2018年6月2日)
PR(BeautyTV編集部)
PR(BeANCA)
PR(News Monster)
PR(フォルクスワーゲン)
PR(マツダ株式会社)
(2018年5月26日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2018年5月30日)
PR(レティシアン)
PR(カゴメ)
(2018年5月30日)
(2018年5月31日)
(2018年5月30日)
(2018年6月1日)
PR(セルソース)
PR(STORY)
(2018年5月28日)
(2018年6月1日)
(2018年5月31日)
(2018年5月30日)
PR(美活女子 on Web)
PR(Keeps編集部)
(2018年5月28日)
Recommended by

最新の政治・社会記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    批判の矛先向く日大理事長の“正体” 角界が戦々恐々の理由

  2. 2

    悠々自適の雲隠れ 日大・内田前監督に高級ホテル“潜伏”情報

  3. 3

    完敗ガーナ戦で“オレ様”本田を「戦力にあらず」釜本氏苦言

  4. 4

    タックル問題で再燃 日大理事長の交遊関係に“マル暴”の影

  5. 5

    トランプに哀願も 慌てふためく安倍首相“日米会談”の狙い

  6. 6

    「いわば」「まさに」…安倍首相が使う“不快ワード”の意味

  7. 7

    何があった…日大アメフト部「選手声明文」拍子抜けの真相

  8. 8

    県庁で謝罪もニタニタ 渡辺事務局長は加計の“陰の実力者”

  9. 9

    最大の障壁が取れて…王貞治会長“事実婚10年”で入籍のウラ

  10. 10

    学長会見は“ガキの使い” 日大理事長が絶対表に出ない理由

もっと見る

blank