この記事に
masaさんと小鮎釣りに行きました、
行く先は犬上川です。が、此処は地理不案内なのでみさきさんを
誘いましたが残念ながら所用があり同行できないとの事。
7時30分、道の駅でmasaさんと待ち合わせました。
名神下は満車状態。R307は
先週より20cmほど減水しています
好ポイントですが、皆さん釣れないので帰られたとか
芹川へ鞍替えです。
芹川は
何とか車2台が止められる場所へ
このような流れの中で色々と遡上&下降を繰り返しながら14時で納竿
退屈もせず小鮎釣りを楽しんだ釣果です
尾びれはアルミホイルで包むと綺麗に焼けたのですがぁ~
今夜は一人飯の献立です
|
この記事に
GW中の湖西は芳しくなかったので、今日は犬上川へ釣行しました。
この川は馴染みがなく金屋周辺しか知りません。
朝寝坊をして慌てて
途中、近江八幡で交通事故渋滞(交差点で車が横転)に会い、金屋到着は10時を過ぎ
河原へ降りる道を見付けて畔のような道を
いない所まで来ました。
仕掛けを投じたのは11時を済んでいました。
水量は最高の中、ウキを引っ張るアタリが
ウグイ?それともマジカ?
いえいえ、立派な小鮎が釣れました。
昼食を挟んで2時までの釣果です(107匹、1.2kg)
こちらはGWに石田川で釣った小鮎です
帰路は湖岸道路を通りましたが、寒くないのでしょうか?
宇治川ラインを「ルンルン気分」で帰宅しました。
|
この記事に
GWは渋滞覚悟で出かけなければなりませんね。
二輪の機動力を生かして小鮎釣りに行きました。
1日
今季初は鴨川です
昼食を食べながら見ていましたが釣れている様子じゃなかったです
堰堤下の白泡に仕掛けを入れている方は釣りあげていました
小鮎の泳ぐ姿は確認できません
志賀の浜に移動してきました
1時間ほど竿を出しましたが、釣れませんねぇー
5日
リベンジに野洲川を目指しました、途中のコンビニで3人組のライダーが
タイヤを見つめ困った様子。
私「どうかなさいましたか?」
ラ『パンクしたんです』
私「TLなので簡単に修理できますよ」
ラ『本当ですか?
釘が刺さっていたようです、パンク修理は10分ほどで済みましたが、
ビートが上がりません。トイレ洗剤を塗りたくってやっと完成です
田植えの影響でしょう、超減水です
凄い数の釣り師
たまに竿が立つ程度しか釣れていないです。
振り返るとパトライトを点滅させたパトカーが止まっています
立ち入り禁止区域で釣りをしている方一人一人に区域外で釣るように
注意喚起をしていました。
特に一人で遊んでいる子供は、親元まで連れて行き単独で遊ばせない
ように注意しているとの事でした。
「ご苦労様です」
野洲川を諦め志賀の浜に移動です。
が、琵琶湖大橋の守山側は料金所で大渋滞です。
バイク仲間の間に入れて頂きショートカット。
志賀の浜は祭礼のため駐車場は閉鎖、駅から浜までの道は進入禁止に
なっていましたが側道から入りバイクを押して浜へ行きました。
今日の琵琶湖は波高く釣り人も疎らです。
大き目の玉ウキをつけて波で誘います、国道は車がズラリと並んでいます。
実釣2時間半、型は大小様々で63匹でした。
釣りは消化不良でしたが、渋滞した車を横目に風を切って走る爽快感は
堪りませんでした
|
この記事に
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用
[ すべて表示 ]