ここから本文です
マイペース

ジャガイモの収穫

イメージ 1
茎が倒れ、葉も枯れ始めたのでジャガイモの収穫時期となりました。

地表から20cmほど茎を残し切り取ります
イメージ 2
地表に出ているジャガイモがあります、マルチ(黒いシート)をしていたので
光合成はしていません。

種芋2株分の収穫です
イメージ 3
上は種芋の切口を上向け植えたもの、
下は種芋の切口を下向け植えたものです(一般的な植え方です)
大きさや収穫数が違いますね。


オクラを植えるため熟成チップと鶏糞・牛糞・油粕を入れて耕しました。
イメージ 4


今回の収穫です(種芋8個分を二等分したので16個です)
イメージ 5
















この記事に

犬上川から芹川へ

masaさんと小鮎釣りに行きました、
行く先は犬上川です。が、此処は地理不案内なのでみさきさんを
誘いましたが残念ながら所用があり同行できないとの事。

7時30分、道の駅でmasaさんと待ち合わせました。
名神下は満車状態。R307は  可能ですが釣り人で入る余地がないですが、不調との事。
先週より20cmほど減水しています
イメージ 1
ポイントですが、皆さん釣れないので帰られたとか
芹川へ鞍替えです。

芹川は  が限られR307から下流へ
何とか車2台が止められる場所へ

このような流れの中で色々と遡上&下降を繰り返しながら14時で納竿

イメージ 2

退屈もせず小鮎釣りを楽しんだ釣果です
イメージ 3


イメージ 4
追星クッキリです


イメージ 5
尾びれはアルミホイルで包むと綺麗に焼けたのですがぁ~

今夜は一人飯の献立です
イメージ 6


この記事に

堪能してきました

GW中の湖西は芳しくなかったので、今日は犬上川へ釣行しました。
この川は馴染みがなく金屋周辺しか知りません。

朝寝坊をして慌てて  で出勤です。
途中、近江八幡で交通事故渋滞(交差点で車が横転)に会い、金屋到着は10時を過ぎ

河原へ降りる道を見付けて畔のような道を  の機動性を生かして釣り人が
いない所まで来ました。
仕掛けを投じたのは11時を済んでいました。

水量は最高の中、ウキを引っ張るアタリが
ウグイ?それともマジカ?
いえいえ、立派な小鮎が釣れました。

昼食を挟んで2時までの釣果です(107匹、1.2kg)
イメージ 1

イメージ 2

こちらはGWに石田川で釣った小鮎です
イメージ 3

帰路は湖岸道路を通りましたが、寒くないのでしょうか?
イメージ 4

宇治川ラインを「ルンルン気分」で帰宅しました。

この記事に

農園も一段落

GW中に夏野菜の苗を植えました、畑を耕すのが年々辛くなりました

茄子
イメージ 1
水ナス&千両2号&クリーミー茄子

ピーマン&万願寺トウガラシ&パプリカ(赤・黄)
イメージ 2

ジャガイモ
イメージ 3
通常、種芋は切口を下に植えますが今年は切口を上向けに植えました
(病気に強く、茎は太く、大きな芋が採れるようです)


キュウリ
イメージ 6


大玉トマト&中玉トマト&ミニトマト(赤・黄)
イメージ 8

赤紫蘇(梅干しとジュース作り)
イメージ 4

青紫蘇

イメージ 5
紫蘇は発芽率が悪い植物です、秋に種が落ち越冬する事で発芽率します。
       
     市販種まき植物


「うまい菜」に花芽が付きました。

イメージ 7

オクラです(ジャガイモの後に植えます)
イメージ 9

『欲しい』と言われる方に差し上げるものです。
イメージ 10



この記事に

GWは渋滞覚悟で出かけなければなりませんね。
二輪の機動力を生かして小鮎釣りに行きました。

1日
今季初は鴨川です
イメージ 7

昼食を食べながら見ていましたが釣れている様子じゃなかったです
イメージ 8

堰堤下の白泡に仕掛けを入れている方は釣りあげていました
小鮎の泳ぐ姿は確認できません

志賀の浜に移動してきました
イメージ 9

イメージ 10


1時間ほど竿を出しましたが、釣れませんねぇー

5日
リベンジに野洲川を目指しました、途中のコンビニで3人組のライダーが
タイヤを見つめ困った様子。
私「どうかなさいましたか?」
ラ『パンクしたんです』
私「TLなので簡単に修理できますよ」
ラ『本当ですか?  』

釘が刺さっていたようです、パンク修理は10分ほどで済みましたが、
ビートが上がりません。トイレ洗剤を塗りたくってやっと完成です

田植えの影響でしょう、超減水です
イメージ 1

凄い数の釣り師
イメージ 2

たまに竿が立つ程度しか釣れていないです。
振り返るとパトライトを点滅させたパトカーが止まっています
イメージ 3

立ち入り禁止区域で釣りをしている方一人一人に区域外で釣るように
注意喚起をしていました。
イメージ 4

イメージ 5

特に一人で遊んでいる子供は、親元まで連れて行き単独で遊ばせない
ように注意しているとの事でした。
「ご苦労様です」

野洲川を諦め志賀の浜に移動です。
が、琵琶湖大橋の守山側は料金所で大渋滞です。
バイク仲間の間に入れて頂きショートカット。

志賀の浜は祭礼のため駐車場は閉鎖、駅から浜までの道は進入禁止に
なっていましたが側道から入りバイクを押して浜へ行きました。
今日の琵琶湖は波高く釣り人も疎らです。

大き目の玉ウキをつけて波で誘います、国道は車がズラリと並んでいます。
実釣2時間半、型は大小様々で63匹でした。
イメージ 6

釣りは消化不良でしたが、渋滞した車を横目に風を切って走る爽快感は
堪りませんでした


この記事に

[ すべて表示 ]

やっさんの戯言
やっさんの戯言
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
友だち(6)
  • masa
  • たけたけ
  • N
  • ほんくん
  • yu-sun
  • るな
友だち一覧

最新の画像つき記事一覧

 
今日
全体
訪問者訪問者415262
ブログリンクブログリンク01
コメントコメント1217
トラックバックトラックバック00
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログバナー

Yahoo!からのお知らせ

開​設日​: ​20​18​/1​/4​(木​)

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事