非正規は言うに及ばず。会社が悪事を働かない限り社員を抱えるから、内需が保証され、社員は会社に忠誠を誓ったし、技術者が安値で買い叩かれることもなかったわけで。中間層にすら大学卒業してなれないのに、若者は結婚して2人の子供を育てろって、手取り16万でどうやって育てろってんだよ。
-
-
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
小泉竹中が原因でなくてデフレが原因。20年以上のデフレは日本だけ。デフレだと給料は増えず、足元見た既得権益大学授業料等だけは右肩上がり。当然、可処分所得は減り、子供も多くは持てない経済状態に。デフレは現預金が最強でローンは不利に。デフレの原因は財務省に日銀。https://twitter.com/kanenooto9869/status/1001867033313591296 …
-
マネタリーベースを増やしてもデフレから脱却できる気配がなかったので、金融(日銀)が主原因ではないでしょう。財政支出抑制の影響はありそうですが、一番デフレに寄与しているのは、その性質上、消費税だと思います。どちらにせよ、財政均衡を是とし、消費税を容認する有権者の責任かと。
-
黒田総裁の大胆な金融緩和を見れば明白。デフレ脱却に向かっていたのを消費増税で抑制。政府が財政出動し景気浮揚をすぐに引き締めで景気悪化インフレ率低下。日銀速水はデフレ下で金利引き上げの危知害。バーナンキもクルーグマンも馬鹿過ぎて驚いた。増税利権財務省宣伝効果https://twitter.com/kazutomi/status/1002322879818526721 …
End of conversation
New conversation -
-
-
小泉竹中は破壊したんじゃなくて、すでに正社員になってマイホーム等を持っている人々のためだけにロスジェネを作ってまで強引に延命したんですよ。崩壊の原因は当然ながら不景気そのもの。80年代の政府がバブル景気を起こそうとした時点で海外からは崩壊とその後の不況を警告されていました。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
小泉竹中の前までは、一億総中流、と言われてました。ぶっ壊したのは、自民党左派と、多様性と、でした。バブル崩壊より、寧ろ、罪深いかと思います。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
破壊されたシステム跡に立ち尽くしていた若者たちは順応せざるを得なかったわけですが、その親世代は未だに正社員=市民生活の幸福切符と思いこんでいてなんだかなあ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
別に小泉竹中じゃなくても、そのシステムは崩壊してたのでは? デフレ、日銀、よくわからない労組、ベビーブームとか。
-
同意。 海外の工場作るのは雇用の流出、英語圏なんか、海外の外注比率高いから凄まじい荒波。 経済に国境ないから、そのシステムの維持は無理でしょう。
End of conversation
New conversation -
-
-
御意。小泉純一郎がぶっ壊したのは自民党ではなくて労働法制なんだよね。公約を守らなくていいといい放ったのも小泉。結局、こいつらが国の形まで壊してしまったんだよなあ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
破壊したのはグローバリゼーションでしょ。 対応策を練ったのが竹中さんと小泉さん。
-
わしもそう思う、正直、世界景気に影響受けるから、日本一国だけじゃどうにもならない。 取り合えずは円高なんとかするのが、一番の解決策かなと
End of conversation
New conversation -
-
-
小泉さん自体も途中から、こいつやべぇぞ…と竹中外しに取り掛かりました が、時すでに遅しだったのかも知れません 外交や科学行政のセンスが良かっただけに、労働力や経済面での失敗は勿体無かったです あいつは自民党に引き入れるな…って経験則で忠告しても、もう元首相の話は誰も聞きません
- 1 more reply
New conversation -
-
-
日本の若者離れ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
非正規の増加で、金回りも悪くなったけど、信用力のトータルが激減してしまった事が大きい。 高額ローンも組みづらいだろうし、不動産の賃貸にも障害となる。 目先の利益を優先して、長期的には大幅なシュリンクとなってしまった。経団連の言うとおりにする事は、結果的に経団連の為にならなかった。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
職につけず、家族も持てない男が中心となって成し遂げた偉業がある。それは「明治維新」である。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
あとは3.11後に民主党白川日銀総裁による金融緩和未実施による円高株安、失業率史上最大不景気
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
一方面から見たらそれも真ですが、当時の実感としては「誰かが何とかしてくれる」マインドで国民がお上にベッタリ依存、景気が傾き始めていたのに社会情勢は硬直化したまま、舵取りしやすくするのと負担を分配する目的でいろいろ起爆剤を投入したもののうまくいかず頓挫、といったところでしょうか。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
@JUNRO6 その貧乏人、金持ち、正社員などの肩書きを全てとっぱらおうとしてるのが働き方改革の完成形 -
つまり独裁者が牛耳る社会主義国。
-
違うおもいますが説明面倒なのでおやすみなさい
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.