Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @lawkus
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @lawkus
- 
    
  下記の人は「散文的」を辞書で引いた方がいいと思われる。https://twitter.com/M_Radio1/status/1001613553747427328 … Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  ystk RetweetedTVアニメ化される『二度目の人生を異世界で』の作者がtwitterで中韓に対するヘイトスピーチ 思ったよりヘイトスピーチしてたpic.twitter.com/PBeDztsMQw Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  ystk RetweetedTBSのNスタにて、自身の就活中のセクハラ面接について取材されたVTRが放送されたのですが、案の定「売名」「胡散臭い」「ブサイク」「この程度でセクハラというな」と言われておりますが、絵に描いたような二次加害、感謝です。一生をかけてこの問題に取り組んでいく理由が出来ました。ありがとう。pic.twitter.com/HpvXnvYeXi Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  これだと途中から多数回接見報酬で雀の涙になるが、自分で取ってきた仕事をイソに振るより多数回接見に行かせる方が儲かるって、経営者として無能すぎなのでは。https://twitter.com/O59K2dPQH59QEJx/status/981384467720949761 … Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  ystk Retweeted小倉先生はもしかしたら面倒なので訴訟提起しないかもしれないと思ってたが小坪市議とやらが馬鹿な煽りをするもんだから仕方なく訴訟提起するみたいになってるのさすがに草 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  ystk RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  高プロについて例えば「予め支払総額が確定しているから企業は安心して高額年俸を提示でき、巡り巡って労働者にも得」などの正面からネオリベ的な擁護論なら、賛成はしないけど理解はできるんだよ。でもそれは定額働かせ放題制であることのメリット面だろ。定額働かせ放題制でないという嘘はダメだよ。 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  ystk Retweetedこのツイートの後に、「それ法案のどこに書いてあるの」と問われて「書いてないし、書く必要ない」って答えてる・・・。 高プロに賛成する人は、もはや法案に書いていないことをあれこれ妄想することでしか正当化できなくなっているのか。 もはや哀れだ。https://twitter.com/miyaderatatsuya/status/1000326745470337024 … Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  これも典型的誤解。高プロ労働者は普通に労働者だから使用者の指揮監督下にあり、使用者は残業命令権を持つ。このようにほぼ皆誤解しているのを見ると、時間的拘束を残したまま残業代だけ出なくなるという無茶な法案が出る・通るわけないという常識が理解を阻害してるのかも。実際通ってるんだけどね。https://twitter.com/takasuka_toki/status/1002389508728414209 … Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  下記は典型的な誤解で、高プロは労働時間に関する規制が外れるだけだから、使用者が定時を決めてその時間は必ず労働するように命じることは可能だし、遅刻欠勤控除も可能。裁量労働制なら少なくとも建前上は労働者が労働時間の拘束を受けないという労働者に有利な面もあるが、高プロは一切ないのが特徴https://twitter.com/TOGO_Masanaga/status/1002382666086342656 … Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  男女トイレと女子トイレしかない店舗で女子トイレが空いているのに男女トイレに女子が入ったため俺がうんこを漏らした場合、当該女子による俺に対する不法行為が成立するという説を唱えたい。(早く出てきてください) Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  ystk Retweetedこれまでに、Harvard大学やYale大学の教授、トルコ、イタリアの大学の学長、副学長らから推薦の言葉が沢山来ていて、嬉しい。ちょっと照れるけれど、思い切って紹介してしまいます。以下を見てね。https://aijitanaka.wordpress.com/endorsers_from_the_world/ … Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  そういえば宇都宮先生のときだけは弁護士みんな誰が現会長か知ってましたね。https://twitter.com/jikapan/status/1002362294544683008 … Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  
    
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  俺は日弁連のトップの氏名どころか地位の名称すら覚えていなくて、今「あれっ?日弁連も会長でいいんだっけ?ああ連合会だから会長か」となった。 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  晒しついでに説明しよう。「弁護士会や日弁連の幹部とのコネクションを誇示する」というのは、雑魚の無益(された側にとっては無害)な言動として、弁護士アカウントを大勢フォローしてればTLにしょっちゅう出てくるほどの典型的なアレである。まあ信者を騙すだけの効果ならあるかもしれんけどな。https://twitter.com/kotsubo48/status/1001930606891028480 … Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  
    
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  弁護士に要求されるコミュ力って、一般的な感じの良さというよりは、頭がよく知識豊富で頼りになるならそうした能力を依頼者にきちんと示せるアウトプット能力なのではないかと思う。弁護士に仕事を依頼するとき、単に人柄が良さそうだから信頼して依頼するという人は多分あまりいない。 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- 
    
  ystk Retweeted弁護士になる前は「頭の良さ」が一番大事な能力だと思っていたけど、弁護士になった後に実感するのは、(もちろん頭の良さも大事なんだけど、)「人当たりの良さ」や「一緒に仕事しやすいか」といった、今時耳タコな「コミュニケーション能力」のほうが重要だということで、自分にはそれが足りな文字数 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.