「あのとりブログ」が月間5000PVを達成することが出来ました。正直、ここまで急激に成長することは、想像していませんでした。
読者の皆さま、本当にありがとうございますm(_ _)m
そこで、スラムダンク田岡先生の言葉をトップ画に持ってきました。
【田岡コーチ名言】
ゆっくりでもいい!自分の力でやり遂げろ!
いい言葉ですよね。さすが、陵南の名コーチです。
日常生活では、どうしても「他人と比較」してしまうのが人間です。
でも、本当のライバルは「自分」ではないかと思うのです。このブログより凄いブログは沢山ありますが、「あのとりブログ」はこの世に1つしかありません。
もちろん、あなた様のブログもこの世にひとつです。
ならば、すべてのノウハウをギブしていきましょう!あのとり定番企画の「ノウハウすべてをギブします。5,000PVバージョン」書いていきます。
あっ!収益は分かりません。なんせ、アドセンス登録してないもんでw
(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ
【も く じ】
[表示]
- 5,000PV達成の支えとなった、楽天の三木谷氏の教えとは?
- TwitterとNews Picksの活用
- 3,000PVから5,000PVでの改善箇所とは?
- まとめ
- _(┐「ε:)_ズコー
- みんなありがとう!
5,000PV達成の支えとなった、楽天の三木谷氏の教えとは?
あなたは、月初に1日35PVだったブログが、月末には356PVまで増えるブログを知っていますか?
それが「あのとりブログ」です。
え?具体的にどうやったの?
それは、すべて1000PV達成記事と3000PV達成記事に書いてありますので読んでみてください。ここまで達成する方法は、すべてギブ済みです。
ー5,000PVバージョンは何を書く?
それは、過去記事との比較です。
このブログを開設した当初の記事をリンク付けしました。
現在と過去の違いは一目瞭然で、読みづらいのが分かると思います。ちなみに、当時の1日のPV数は1か2です。
【当初の記事】
僕は、毎日のように記事をリライトしブログの改善をしています。
なぜ、そんなことを毎日するのか?
それは、楽天創業者の三木谷氏のアドバイスをアウトプットしているからです。
【楽天創業者・三木谷氏の考え方】
三木谷イズムの真髄は、1年365日、毎日の継続を重視している点です。その象徴としてよく語られるのが「1日1%ずつの改善」です。
どんなことあれ、毎日1%ずつ改善していくと、1.01の365乗で、1年で37.8倍くらいになります。
それに対して、毎日1%ずつ力を抜いたとすると、0.99の365乗で0.026倍。つまり、1年で元の実力の40分の1まで下がってしまう計算です。
つまり、1年で37倍成長するのと、40分の1まで退化するのと、どっちがいいですか。ということです。
著書「どこでも誰とでも働ける」からP183 引用
毎日、1%で良いのです。改善を繰り返すと1年で37.8倍の成長ができる。でも、怠ると40分の1まで退化する。
僕は、自分なりに3つの「どうすれば」を繰り返してきました。
ーー3つのどうすれば?
・どうすれば「より読みやすく」なるか。
・どうすれば「より役立つ情報を発信」できるか。
・どうすれば「共感してもらえる」だろうか。
このことを常に考えています。
おそらく、この記事は1ヶ月後の自分から見たらダメ記事でしょう。でも、今できることを精一杯やってみる。
なぜなら、今の僕にはこれぐらいしかできないからです。
TwitterとNews Picksの活用
あなたのブログは「SNS」とリンクしていますか?
リンクしていないなら、することをおすすめします。
それは、なぜか?
上記の画像の「アクセス元サイト」の部分を見てください。
あのとりブログは、Googleからのアクセスは全体の2%です。
3000PV達成記事で「しくじり報告」したと思いますが、ドメインの変更は一気にGoogleからのアクセスが無くなり、エラーとなる記事が多発しました。
その影響で、直帰率も急上昇。
Twitterでも「え?あのとりさんブログ辞めちゃったんですか?」とダイレクトメールを何通か頂きました。
当時、Googleアクセスはほとんど「ブログのトップページ」だったので辞めたと勘違いされたのでしょう。
ちなみにしくじり行為だけで、1日平均約50〜60PVは減りました。
ですが、それでも持ち返してきているのは、「Twitter」「はてブ」「NP」からのアクセスのおかげです。
上記画像が現在のフォロワー数です。
5月13日に1,000PVを達成記事で発表したフォロワー数と現在を比較し見てみます。
ーー18日間でのフォロワー数と読者数の推移
・NPのフォロワー102人➡︎133人
+31人UP
・Twitterのフォロワー492人➡︎797人
+305人UP
・はてブの読者数60人➡︎225人
+65人UP
「なんか変な技を使ってるのでは?」と思ったかたもいるかと思いますが、トリックなんてありません。
シンプルに、自らフォロー➡︎コメント残す➡︎いいね!➡︎もっと良かったらリツイート。はてなブログも、自ら読者になる➡︎読んでコメント残す➡︎スターを付ける。
これを毎日続けます。あとは、自分のブログの記事次第。良かったらブックマークしてくれますし、ダメなら直帰されるだけです。
あと、「あのとりブログ」は毎日、お昼の12時30分に記事更新しています。
これが、心理学で言うところの「締め切り効果」にもなり、読者さんにも覚えて貰いやすくなっているのかもしれません。
この方法論は、YouTuberで有名なHIKAKINが教えてくれたテクニックのアウトプット。
とかく、まずはブログの認知度をあげることを意識した方がいいかもしれません。認知度をあげるツールはみんな平等にあります。
【Twitterをはてなブログに】
【HIKAKIN著作】
3,000PVから5,000PVでの改善箇所とは?
3000PV達成から5000PVまでに改善したことはなにか?
それは、2つあります。
1.行間の余白を狭くした。
2.段落のはじめはひとマス開けた。
この2つを改善しました。
これは、プロのレイアウトを注視して読んでいると、この2点に気付き即改善。あとは、取り扱う「元ネタ本」も自分の好みで選択しないようにしています。
【行間の余白を狭くする方法】
ここからは、今後のさらなる成長戦略があるので発表します!
ーー今後の戦略とは?
【其の一】
取り扱う「元ネタ本」をベストセラーや、新書、時事ニュースで話題になっている人物の著作を取り入れること。
このヒントは、はてなブログにて「ノーワーク・ベストライフ」という陽平氏が管理運営するブログ記事を読んで気付きました。
僕は、陽平氏の情報アンテナはピカイチだと思っています。なんせ、バズらせるのがうまいブロガーです。
【ノーワーク・ベストライフ】
【其の二】
読者さんのブログをどんどん紹介していくこと。
今後、あのとりブログの読者さんやTwitterのフォロワーさんの良い記事は、あのとりブログ内で、どんどん紹介していきます。
Twitterも、どんどんリツイートしていきます!
なぜ、そんなことをするのか?
単純に僕が嬉しかったからです。
いつものように、他のブロガーさんの記事を読んでいました。
そしたら、僕の記事が紹介されていたりする。正直、これほど嬉しいことはありませんでした。嬉しいことはギブする。
リツートも嬉しいですし、ブログ内で紹介されるのも嬉しい。なら、嬉しいことをどんどんギブすることに決めました!
これから、皆さんのブログを紹介させてもらうかもしれません。その際はよろしくお願いします。
まとめ
・毎日1%の改善が1年後に37倍の成長になる。
・Google流入が無くても、SNS活用だけで5000PVは達成できる。
・今後の戦略は、バズる著作を扱ってみる&どんどんブログ紹介する。
いかがだったでしょうか?
この画像は、スラムダンクの海南の「神」がシュートを打つ時の高頭監督の言葉です。
毎日の継続は本当に難しいことだと思います。特に、僕なんてアドセンス登録していないので、収益は0です。でも、継続しています。
なんで、継続できるの?
それは・・・この記事読んでください。
って、己の告知かーーーい!w