実家でお留守番中にお茶をがぶ飲みした日から、おトイレが上手になった3歳0ヶ月の長女♪(ノ)’∀`(ヾ) &可愛いエプロンは何処に…?!

꒰予約更新です꒱

今日は父のお誕生日~おめでとうo(*゚▽゚*)o

自分がこんな歳になったということは、
父も歳をとるはずです。

父は自営ということもあり時間の融通も利きやすく、
未だに平日の夕方はほぼ毎日お家に来てくれます!
(時々母も一緒に♪)

娘達がまだ小さかった頃は、いろいろ助けるという意味で
どちらかと言うと“私の為”という感じでしたが、
今はもう完全に“娘達の為”です(((uдu*)ゥンゥン

もちろん毎日来てもらって構わないのですが、
お仕事もあるし、もう若くないので体力的なことも気になり、
『忙しかったら毎日じゃなくても良いから!』と、
何度も何度も伝えていますが…毎日来る(笑)

寧ろ、時々都合が悪くて来れない日があると、
「明日はパス…ごめん…」と何度も伝えてきます(笑)

でも、私が助かって有難いのはもちろんのこと、
娘達も“おじいちゃんとは毎日遊べる”という認識のようで、
『今日は来れないって…。』と言うと、2人共泣きます(´;ω;`)ウッ…

父よ、いつもありがとう!

これからもどんどん遊びに来てください(o*。_。)oペコッ

*****
スポンサードリンク *****

今日は、そんな父のお家(=私の実家)であった出来事を( ..)φ

骨折の件で次女の病院に行く時は
長女は実家で私の両親とお留守番なのですが、
そのお留守番中にやたらお茶を要求したそうです。
(私とは違い、長女は水分摂取量が物凄く多いです!)

小さなコップではありますが、短時間で4杯飲んだとか?!

その後テレビを見ながらお絵描きをしていたそうですが、
何やらずっとそわそわしていたそうです(・・?

でも両親が「トイレ行く?」と聞いても「行かない…」と。

そして、そこに私と次女が病院から帰宅。

「〇〇ちゃん(長女)何かそわそわしてるけど…トイレ?」と母が言うので、
補助便座はありませんが、今度は私がトイレに連れてってみると…できた!!

もちろん私がしっかり支えていました(`・ω・´)b

💩はおトイレでできる長女ですが、おしっこはまだ完璧ではなくて、
自己申告もそこまである訳ではなかったのですが…、
この日以降「おトイレ!」と教えてくれる機会が増えました✧˖°

1時間のうちに3回おトイレに行く時もあれば、
何故か午前中は全く教えてくれなかったり、
気分で(?)教えてくれたり教えてくれなかったり、
日によって様々ですが、この成長には感動です(´;ω;`)

何も焦らなくても、子どもは成長していくものですね♪

食事の前、おやつの前、寝る前は特に申告がなくても
おトイレに行く習慣にしているのですが、
先日、長女からは何も申告がない状態で補助便座にのせたら
自然に(?)おしっこをしてくれてちょっとビックリ!

そのうちもっと上手になる日がくる~楽しみです(o^―^o)

***

ちなみに…次女はまだまだです。

「え?!パパとママと〇〇ちゃん(長女)はおトイレできるの?!」
とおトイレに連れていく度に呟いています(笑)

『そうだよ!〇〇ちゃん(次女)は?!』と問うと、「できない♡」って(笑)

素直で可愛いです(n*´ω`*n)笑

次女も長女みたいに何かあって突然上手になるかもしれないし、
長女の姿を見て今後刺激を受けるかもしれないし、
マイペースに成長を見守っていこうと思います♪

*****

最後に(かなり)どうでも良いおまけのお話(ノ´∀`*)

F06D032A-9BE2-45BD-9C43-D33241C5B8C4.jpeg

こちらのエプロンを買ってもらおうと思った…けど売り切れだった(∩´﹏`∩)

あ~なんて可愛いっっ♡♡♡

これを着たら、もはやお洋服は適当でOK~♪笑

終わり~♪♪笑

スポンサードリンク
スポンサードリンク