久しぶりにDIYしました^^
今の家に引っ越して一年ちょい。賃貸なので、DIYはあまり出来ないな〜なんて思ってたんだけど最近流行りの突っぱりアイテムで色々出来るってことがわかってどうしてもやりたくて(笑)
ホームセンターに何度か通い、とりあえずキッチンカウンターの端っこの奥行きのないスペースに棚を作ることにしました。
こんな場所、市販品でぴったりおさまるものなんて売ってないですもんね。
色々な突っぱりアイテムがありますが、その中から今回はウォリストというものを使いました。
なんでこれにしたかというとね、ツーバイ材を2個、3個と繋げて奥行きを出すことが出来るからなんです。連結アイテムを使えば簡単です^^
棚も専用の棚受けを買ってつけました。スッキリしてていい感じ。
細かい作業工程は撮ってないですが(素人なんで適当ですし。笑)
今までデットスペースであまりうまく活用できてなかった部分に私のコーヒー&お茶グッズが収まってお気に入りのゾーンが出来上がりました〜!
奥行きのある棚(今回はツーバイ材を2つ連結させてます)ができたので、結構いろんなものが置けるようになった〜^^
緑屋さんで買ったスワッグがいい感じのドライになってるでしょ^^この場所の雰囲気にぴったり!
ここに立てば、コーヒー淹れる作業が全部済むようになって大満足。
これで棚の部分には釘を打ったりも出来るようになるからもう少しカスタムしてかっこよく、使いやすくしたいな〜と思います^^
一人で黙々と数時間かけてやったのでかなり疲れたけどやっぱり楽しかった〜!
(サイズ間違えてホームセンター2往復してカットし直してもらったりもしたけれど。笑)
奥に見えるこの棚も少し前に作ったんです。
この時は、ラブリコを使いました^^
こういう柱のセットもあるから塗装が面倒っていう人にはオススメ。
アンティークワックス塗装の木材とかも売ってます。
どんどん増える仕事の道具類などが少しずつ片付きだしました。
今、気分が乗ってるので真夏になるまでに、あと数カ所やりたい場所があるので頑張って取り掛かりたいと思います!
やっぱりDIYっていいな〜♪
家族やお友達からいっぱい褒めてもらって、本日るんるんな私なのでした(笑)
トイロノートの今日のレシピは、揚げずに作る油淋鶏(ユーリンチー)です!
写真撮り直したので、レシピの方も差し替えました。
今日みたいな暑い日には食べたくなる甘酸っぱい一品です^^
私はこんな感じでタレに漬け込んでます。
お弁当のおかずにするのもオススメですよ〜。
パパッと簡単に出来上がります。
よかったら作ってみてくださいね。レシピはこちらです↓
今日から6月です!
ジメジメした季節に負けずに今月も一緒に頑張っていきましょう〜♪
それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!