若い女である一定以上の容姿基準をクリアしたら、男を選べる立場になるようだ。
同じサークルの容姿の醜い男の写真を「気持ち悪い」と母親と自分に見せてくる。
妹は恐らく顔でしか見ていないだろう。
リベラルっぽい人が良く言う、人格を磨けばいいだとか、容姿至上主義という考えだからモテないんだ とかいう主張は胡散臭く見えてくる。
妹という身近だが、性的な利害関係が無い女を観察した時に結局は容姿なのだということを突きつけられる。
そんなことを言うと、頑張りが足りないとか言われたりする。
なぜかリベラルっぽい人も、似たようなことを言い始めたりするのだから呆れるばかりだ。
産業構造の変化や、人件費を削って収益を出しているとかいう企業の現状を見ていないのか都合よく無視するのか。
最近、映画『マルクス・エンゲルス』という映画を見た。
資本主義社会を徹底的に分析した人間であるマルクスが吐くセリフがあった。
具体的には覚えていないが慈愛など余裕があるブルジュア(金持ち)に勝てるわけないとかいう趣旨の言葉だ。
まさに、容姿やらコネを持っている人間に追いつけるわけでもないということなのかもしれない。
人格だとか言うがそれも出来レースで、最終的には容姿に行き着いたりしそうだ。
関関同立底辺学部だけども、投資やら下らない消費やらに溢れる末期資本主義を観察したい。
また、少しでもこの173cmしかない自分の容姿を外科的手術やらで良くしたいが良くなる見込みがあるのか不明だ。
https://i.imgur.com/7zhh6dL.jpg https://i.imgur.com/YsXJVXS.jpg
容姿よりも人格よりも精神病を治すのが先だろ
見た目クリアされて初めて人間扱い(人格を評価)されるから、妹ちゃんの言ってることは恐らく嘘じゃない。
文章なげーよ そりゃあ、容姿良ければ女はマウント取りやすいのは当たり前 男はかわいいおんなのこ好きに決まってんじゃん