みんな、いつ寝てる?
特に仕事の前日ね。
金曜日・土曜日の夜はフィーバーするけど、日曜日はサザエさん見て「そろそろ寝る時間かな」って感じ?
ちなみにTVを一切見ないエアプをしてしまったこと、お詫びします。ごめん。
で、何時に寝てる?
睡眠時間は?
以下、寝る時間毎の感想。
スポンサーリンク
20時
いくらなんでも早すぎる。
20時に寝ると深夜2時頃に目が覚めて、そこから寝付けない時間が数時間続くこともある。
というわけで、早けりゃ良いってもんじゃないです。
朝刊配達をする人はこれくらいに寝てるのだろうか・・・。
21時
満を持す感あり。
ただ、やっぱり早い。
21時就寝は仕事のパフォーマンスを飛躍的に向上させますが、その分、夜のお楽しみを大幅に削ります。
夕方~夜にかけて出かける用事があったら、帰宅して早々にコロリと寝ることになる時間。
う~ん、理想っちゃあ理想なんだけど。朝5時に起きて1~2時間の朝活をやってれば、その分前倒しとして割り切ることはできるかもしれない。
スポンサーリンク
22時
今のところベストオブ就寝時間はここ。
ちなみに朝の6時30分に起きるから睡眠時間は8時間30分といったところ。
仕事では集中力がみなぎり、ケアレスミスが極端に減ります。自分でも感じます、「見える・・・!」まるでニュータイプになった気分です。
夜遅くまで仕事に及んだ日も、8時間を超える睡眠時間のパワーは遺憾なく発揮されます。22時凄い。
ちなみに21時の場合も神パワーを出せるのですけど、それはあくまでも朝まで覚醒しなかった時ね。早く寝すぎると、大抵は明け方に目が覚めちゃう。
23時
盛り上がっちゃったけれど、ま、自分なりには〇をあげたい。
まだ睡眠時間が7時間を割ってないからね。ここらへんになると、自分の平均的な力を出すことになります。
22時に寝るのが最善だとわかっちゃいるのですが、ニュースサイトを見たりTwitterを眺めたりエゴサーチしたりまとめサイトを流し読みしたり、と惰性な時間が押してしまうケースが多い。
0時
「あちゃー」な時間ですね。
6時間以上は寝ていますけど、自分にとって仕事をする上では睡眠時間が足りない。特に超過勤務をする場合。午後5時にお疲れッシャーした!と退社できるなら良いのですけど、超過勤務がついてまわるんですよねー。
だから、これを前提にしてもっと早く寝なければいけない。裏を返すと残業が無ければ毎日0時でもドンと来いのマルスコイなんですけどね(ニッチネタ)。
で、この時間になる要因、第一位はダラダラネットサーフィンですね。明日になる現実を受け入れられず、惰性に流されて暗闇でスマホの光を浴び続ける業の深さよ。
次点で夜のアレですね。アレ。ただ、このサイトは小学生でも安心して閲覧できる、をコンセプトにしていますので詳らかには申しません(嘘)。
その次の要因としては飲み会。最近では2次会解散が当たり前の慎ましい流れが出来上がってますので喜ばしい限りですが、どうしても会社終わりの20時スタートとかになると、寝る時間が0時を回っちゃうことがしばしば。こんな時は栄養ドリンクのお世話になります。肝臓、頑張れ。
1時~3時
いやーありませんね、最近ではめっきりない。
昔は良くありましたよ、男女の火遊びでこれくらいの時間に寝ることはしょっちゅうありました。20代ってほんと、元気ですね。
しかし、今となってはどうでしょう。アラフォーの今となっては。想像するだけで身の毛がよだつ感じです。仕事中に頭の上でヒヨコが円舞曲を踊るのでしょうか。怖い怖い・・・
徹夜
徹夜で仕事に行ったことは、いまだかつてありません。
いったい、どうなってしまうのでしょう。
パフォーマンスが1割以下になってゴミ屑化するのか、はたまた変な化学反応を起こして今までにない何かを発揮してしまうのか。もはや想像の世界でしかありません。
徹夜で仕事へ行くシチュエーション・・・どんなものがありますかね。家に押し掛けてきた阿呆を、生へと導くために夜を徹して諭す場合などでしょうか。なんだこのシチュエーションは。
ここを見ている読者さんは、割かし放蕩な人が多いのでしょうから(失礼)、「えー、徹夜で仕事行ったことないの?」って鼻で笑ってるかもしれませんが、こう見えても真面目なんですよ。
ベストな睡眠時間は人それぞれ
世間では「〇時間寝ればOK」的な書籍が出回っていますが、僕から言わせりゃそんなもん人それぞれとしか。
ショートスリーパーもいるでしょ、3時間寝れば残りの21時間はフルパワーとかいうキカイダーみたいな人もいるし、10時間寝ないと私駄目なのよという人だっているはず。
そして僕の場合は8時間前後がベストな睡眠時間。自分の最適を把握していれば、翌日の仕事のパフォーマンスをコントロールしやすいですよ。自己管理が容易になるっつうか。
布団に入って即旅立ちとかのび太さんのようにはいかないので、そうなるにあたり日中は体を動かしてお日様の光を浴びるなど真っ当な生活が肝心になってきますけどね。これはまた別のお話で。
さてと、今日の目標就寝時間は・・・もちろん22時!