coffee1

 職人さんの間でめっちゃ有名な電動工具の会社といえば、愛知県安城市に本拠を置くマキタである。

 電動工具の国内最大手であり日本国内シェアの約60%を占め、それだけでなくそのブランドは世界中で知られており、世界の電動工具市場シェアの約25%を占めているそうだ。

 ホームセンターに行くとmakitaの工具コーナーにくぎ付けになってしまうのは私だけではないはずだ。機能的で洗練された工具って惹かれるものがあるよね。

 それをかっこよく使いこなす職人さんの姿を思い浮かべれば、アメリカのあっち系ドラマにありがちな職人&人妻の昼下がりの情事。で、自分で使っている姿を思い浮かべるとスプラッター映画の予感しかしなくなるのはなぜだろう?まあいいや。とにかく妄想が止まらなくなるのである。

 で、そんなマキタがは充電式のコーヒーメーカーを発売していたようなのだが、これが今まさに海外で人気に火がついたようで、様々なサイトで紹介されていた。
スポンサードリンク

さまざまな現場で本格コーヒーを


 「建設労働者がどんな現場でも本格コーヒーを楽しめるように」と、マキタが初めてコーヒーメーカーを発売したのは2015年のこと。

 コードレスドライバーなど電動工具と同じ種類のバッテリーを使えるとあって、現場で働く職人さんたちや電動工具マニアから好評を博した。

 その新型となる「CM501DZ」は、電気コンセントが不足しがちな屋外の建設現場でも使いやすいよう充電式のリチウムイオン・バッテリで動く。

 18V・14.4V・10.8Vの3種類に対応しており、ドリップ時間は18V・14.4Vの場合だと約4分。

 1充電あたり最大約5.3杯分のコーヒーを淹れることが可能だ。

 どこでも好きな場所へ持ち運びやすい大型ハンドルを備え、重さは1.5kg。マキタのロゴがかっこいいステンレス製のマグカップも付属する。

coffee2

海外でも人気のマキタのコーヒーメーカー


 このコーヒーメーカーについて海外人からは次のような声があがっていたよ。

海外人の反応:
Michael_R_Smith:
バッテリーで動く音楽プレヤーやランプを発売している電動工具メーカーもあるよね。

kinscore4d:
マキタのバッテリーで動くのか。一般的なバッテリーでも動いたら便利なのに。

Boundegar:
かわいいコーヒーメーカーが欲しいなら、これがリストのトップにきそう!

Tamsin_Bailey:
絶対起きなきゃだめなときのために、ハンマードリルを目覚まし代わりにしてみるってのは?

acrostic:
日本って得意なことが多いけど、コーヒーもそうだとは知らなかった。

phart:
バッテリーって高いからさ、一度買ったらそのメーカーの工具で揃えることになるんだよな~。

Chris_Nelson:
わあ、私の工具コレクションに加えなくては!

hecep:
マキタはこれをキャッチコピーにどうぞ。「コーヒー?マキタに決まりだよ / Coffee? Mak it a Makita!」

coffee3

 なお、「CM501DZ」のカラーは「マキタブルー」と呼ばれる青とオーセンティックレッドの2色。

 標準小売価格は1万1900円(税抜)だが日本のAmazonでは8,874円~。
マキタ 充電式コーヒーメーカー(オーセンティックレッド) CM501DZAR
2


 楽天だと5,594円~
【送料無料】 マキタ 充電式コーヒーメーカー  CM501DZ
1

 日本発の商品なので、アメリカのアマゾンではお値段がお高く、約1万9600円だったから、アメリカ人のおみやげとかにいいかも。重いけど。


coffee0

 また、別売りでコーヒー粉や専用のステンマグカップ 240ML A-67468も用意されているみたいだよ。

References:マキタ / 朝日新聞 / Wikipedia / Amazon.com / Amazon.co.jp / Boing boingなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
不思議とゾワゾワする。宙に浮く工具で表現した「暴動」


映画のワンシーンみたい!宇宙空間でのバッテリー交換作業ってこんな感じ。NASAが公開したの電池交換作業の様子


青銅器時代に作られた武器や道具のほとんどは宇宙の素材「隕石」から作られていた(フランス研究)


工事現場マニアの為の、ラトビアの叙情的線路修復作業の映像


宇宙で落とした工具箱が地球上でこんな具合に発見される!!


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 283 140 6 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 18:36
  • ID:qUle3l0O0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

災害時に役に立ちそう。
コーヒーメーカー以外のものも出してほしい。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 18:46
  • ID:JrYOFwLy0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

携帯できるコーヒーメーカーってありそうで意外と少ないからこれはアリやな
無骨なデザインがいかにもMAKITAらしい

3

3. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 18:48
  • ID:h5.01erK0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

なにこれ(・ω・`)素直に欲しいわw

4

4. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 18:49
  • ID:IhVVGMdB0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

同じマキタのバッテリで動くラジオやスピーカーもあるし、ハンディー掃除機もある。
万能なバッテリシステムだね

5

5. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 18:53
  • ID:jPz731K20 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

水と豆セットして現場で仕事前の入れたてコーヒーか、確かにいいな。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 18:57
  • ID:C2poeVEg0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

なんか先入観からコーヒーにグリスが混ざりそうなイメージ

7

7. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 18:58
  • ID:p3Yq6Wlr0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

主流になりつつある18V6アンペのバッテリーが
13000円だから完全に電池ビジネスなんだよね
電動工具って。プリンタのインクビジネスと同じ。
互換の安モノは明らかに本体の寿命が短くなるから
純正以外は使わない方がいいけど純正は少し高すぎ。

8

8.

  • 2018年05月31日 19:08
  • ID:HlqiyLQ.0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 19:09
  • ID:P6eIWz7l0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

コーヒーメーカーはいらないけれど
マキタのロゴのマグカップは欲しい。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年05月31日 19:11
  • ID:15u.4CoC0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

職人とかって割と10時15時にきちんと休憩挟むのよ。
んで、下っ端が缶コーヒー買いに行かされる(お金は親方が出す)この流れがちょっと変わるツールかも。
真冬の寒い時に出来立ての熱々コーヒーで体をあっためてとかね。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク