先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけパパさんがいた。 このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるな...
なんだか嘘が下手な人の言い訳みたいで怖いね ロリコンが隠れ蓑にしてるんじゃないかって雰囲気 シンパパ全体じゃなくて「そいつ個人」がね とはいえ真実だったら申し訳ないし要経...
差別と偏見に満ち溢れた増田 他のママさんも思っていたんじゃないかなぁ 勝手に他の母親の気持ちまで邪推。ボスママ予備軍かな。
ママ同士でがっつり繋がって、輪に入りたがらないママ&その子をいじめるような保育園もあるけどね。 そういう園ならシンパパ家庭なんか子供ごと真っ先に排除だろうな。 0歳児だと...
ママ同士でがっつり繋がって、輪に入りたがらないママ&その子をいじめるような保育園 みんな働いてないの?ヒマなの?ばかなの?
ヒマなんじゃない? 祖父母サポートばっちり、って人ならワンオペ専業より暇だし、 仕事終わった後飲み会とか、土日に一緒に遊ぶとかやってる人いるよね。
保育園親同士でそんなに深く交流してないわ。ヒマなんだね。
まぁ気持ちは分かる。 会ってすぐいきなり、未だ仲良くもなってないのに「亡くなったんだ」アピールされたら 腫れ物扱いして欲しいの?って思う。 実際そうだったりするし。
男1人で来て変わってるなーって思われてたんだから、最初に説明して正解でしょ。 その後は場の雰囲気を感じて明るく取り繕ったか、新しいママを探してるのかわからんけど
懇談会で自分のプライベートなんか説明しないよ。 あくまで子供について話す場であって、親(自分)の事を話す場じゃないから。 保育園ならママの中にもシンママもいるだろうに。
長々語ったわけじゃないし、子供にも関係あることでしょ? 去年亡くなったならそういう場に出るのも初めてだろうし、男1人で不安でコミュニケーションとりたいんだと思うよ。
0歳児の今の時期の懇談会なら、上の子がいない人は全員初めて出てるわけだけど… 最初だからこそ、周りに変に思われないような常識的な言動を心得なければならないんだよ。 最初...
死別でシンパパが悪いイメージ…。頭おかしいんかなこの増田。
他人にとっちゃどうでもいい自分のプライベートを、それを話すような場ではない所で涙目で話す と言う空気の読めなさ&子供の事より俺が俺が!と言う自己主張の激しさ&他人の前で...
心が狭すぎ笑 聞き流せない方がどうかしてる。ヒマなガキ。中学生みたい。
心広いのマウント キター!!
差別的で心が狭い人にマウントして何が悪いのかさっぱり。
話さなきゃ話さないで母親の姿が見えないことにあることないこと噂を立てるんだろうなこの増田w
父親が来る事自体は珍しくもないし、普通にしている分には何とも思わないけど。
じゃあついでに聞き流せよ、馬鹿だからできないの?
父親が来ることはなんとも思わなくても母親がこないことを変だと思ってたんじゃなかったの?
父親が来る事自体は珍しくもないし、普通にしている分には何とも思わないけど。 このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた。 ウケる
"このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた" とか言っときながら何言ってんだこの阿呆
「父親が来る」と「父親しか来ない」は違うからなぁ
なんだろ、男同士の会議なら、事実関係は先に報告しておくけどね。関係ない話なら進行役が『プライベートな話は結構です』って妨げれば良いし。 『離婚じゃないので』ってニヤニヤ...
『離婚じゃないので』ってニヤニヤしてる方が イタい人だなーとは思うけど、まだマシじゃないかな。 涙目で話すのってメンヘラっぽくて怖い。
自分の配偶者や家族が死んだときに同じことが言えるか楽しみだな
言えるよ 逆になんで言えないと思ったんだろう
へえ、配偶者亡くなってるの?お気の毒に。
そもそも人の生死を他人に言いたくないんだけど。
へえ、配偶者亡くなってるんだ、お気の毒ですね。
仕事や周囲に支障をきたす必要があるなら伝えるし、誤解を受けたくないならその理由を添えるぐらいなら、まぁ当然の範囲に収まってると思う。
男同士の会議の場で「半年前に妻が泣くなって…」って涙目で告白する人がいたとして、 こいつやべえやつだと思われないの?
参加者が妻の存在を気にする要素があるような集まりなら最初に言っとくのはいいんじゃないの?
淡々と事実を言うならまだしも、涙目で?
話してるうちに感情がこみ上げちゃうくらいのことをいちいちあげつらう必要ないだろ その後もずっと引きずって暗いならともかく明るく普通に振舞ってたんだろ。 何故か元増田はその...
だって小さい子いるのに奥さん死んじゃったんだよ? 保育園の他の子たちにはママがいるけど自分の子にはママがいないんだよ その現実を目の当たりにしてたら涙も出るよ
淡々といっていたらそれはそれでまたドン引きするんだろ、お前は。
淡々と言わないとアウト 泣いたらアウト 誰が決めたルールだよ、キモすぎる
個人の自由じゃね?
男1人で来て変わってるなーって思われてたんだから、最初に説明して正解 これだよね、どういう態度を取ろうが不満なんでしょ。差別的だし頭が悪い。 学校、保育園、幼稚園とか、...
女だったらもっとドン引きされてたと思うよ。 増田も、男だからかばってるだけでしょ。
増田も、男だからかばってるだけでしょ。 うける。ほんと中学生女子みたいだね。 同じ保育園に通わせてるだけの他人になんでそんな色気目線をくれる必要があるwww
それを色気目線と考える事こそ中学生みたい… 男はバカだからバカな事やっても許容してあげるのが大人の女の嗜み、でも女がバカな事をやるのは許せない って女かなーと思ったんだ...
男はバカだからバカな事やっても許容してあげるのが大人の女の嗜み、でも女がバカな事をやるのは許せない ちがいます。そんなヒマもありませんし。やっぱりすごい暇なんだね。保...
やっぱりすごい暇なんだね。 平日昼から増田見ている時点で物凄いブーメラン感
貴重な昼休みを増田に費やす大の増田ファンなんだよ!
暇すぎるだろ
ブーメランささってんよ?
全方位ブーメランなんじゃないかな!
奥さんが半年前に亡くなったのを思い出して、ひとり泣いたのが良くなかったんだね。わかった。
欲求不満なの?笑
新しいママを探してるのかわからんけど うがった見方するのね シングルファザーってそんなに警戒されるの?
パートナーがいなくなったら、男も体が寂しかろう(推測)30代 男
こういう陰湿な女って割と居るよね。
女ってこんな馬鹿ばっかなのかなぁ・・・ と一瞬思った自分に反省。 うちの妻があんたみたいなのでなくてよかった。
自己紹介の直後に「最近父が亡くなりまして」って言うようなもんだよね。 「え、えぇ、あぁ…そうなんですか」と反応に困るやーつ。
保育園の集まりで父親が死んだことを報告することと、妻や夫が亡くなったことを報告するのは、似ているようでかなり違うと思うけど。 父親が…と言われたとしても、そうか色々死ん...
半年前の話だから、書類やら手続きやらなんて終わってるでしょ。 元増田をきちんと読まずに、妻を亡くした直後の人だと思い込んでるんだろうか… 実際は半年前の話を未だに引きずっ...
配偶者が死んで半年で立ち直っちゃうんだな笑
半年もすると結構大丈夫だぞ。ソースは俺。
他人の前で自分から事情話すのにいちいち涙があふれる段階は過ぎとるな
「妻と死別しまして」って平然と言うと冷淡な男だと思われるから、敢えてひと芝居打った可能性も。
この下衆さ、まことに恐れ入る。
似たようなものだろ。 想像力豊か過ぎて「僕は妻が死別して居ないので、優しくしてください」って読めるんだろ。
言わなきゃ言わないで「変わってる」 言ったら言ったで「気持ち悪い」 さらには「男親とは仲良くできない」 どうせ仲良くできないなら変な噂流される前に事実伝えるくらいしかでき...
この増田はそう言ってるけど 最初からこういう人いないでしょ。 男親と仲良くしても良いっていう人も居るのに いきなり「妻が亡くなって」とか言われたら絡みづらいわ。 自らメンヘ...
あなたがそうだからって、他の人も同じだとは限らない。 あなたがそうだからって、他の人を偏見の目で見ることは恥ずかしいことだ。
人にいきなりプライベートなことを話して 「理解して欲しい」と理解を押し付けるのはどうかと思うよ。
理解してほしい、まで本当に言ったのならね。 逆に言えば、勝手に相手の気持ちを忖度して嫌う方も、なかなかの野次馬ワイドショー根性だなと思うけど
幸せな元増田……幸せな元増田!!
え?どういうこと?
「色々教えてください」って言われても男親とは仲良くなんてできないし 今後保護者会のイベントなんかもある中で、良いパパアピールはしなくて良いから 保護者の集まりには正直...
この母親が育てる子供は確実にいじめっ子になりそうだから、24時間ずっと保育園に預けてあげてほしい、できればw
男親氏もタイミングが悪かったと思う ただ、取り繕わないあなたの正直なコメントが 彼の立場を浮き彫りにしてるなぁと
タイミングとしてはベストだと思うが
女とは不条理なものだよ。親しくなって二人でのお茶中に「実は妻とは死別で」とか言われたら逆にガクブルだわ。「何で先に行ってくれなかったの????」ってハテナマークいっぱ...
君のコメントにハテナマークだわ
男女の友情が成立しているときに言ってくれれば 「残念だったね……」と言えると思うよ。 そもそも、ずっと男側が来てるんだったらその時点で何となく察してるでしょう。
女性グループの不文律というのがあってだな。 俺は男なので、知人からレクチャー受けた内容から想像するしかないが…。 機能的にいえば、生活のために構成された半営利組織なんだ...
まとめるとジャップメスの集団はクソってことでよろしいか?
判断の仕組みが違う、という話。 狭いコミュニティで限られた人員で、やるべき役割を回す分には、 こういった構造の方が適切かもしれないって説もある。 PTAとか学級委員とか、やり...
https://anond.hatelabo.jp/20180531144738 ↑ここに書いてたことの補足みたいなやつ おっさんが真におっさんになるのは ビジネスの論理に自我が飲みこまれた時だと考える んで、その論理はコ...
日本語でお願いします
少人数で暗黙の了解で協調作業してるところに、いきなり入ってこられても邪魔 そっちの事情は知らないけど、こっちにはこっちの事情があって難しいのよ 来たら帰れとは言いづらいの...
日本語でお願いします
https://anond.hatelabo.jp/20180531135355 ↑ここに書いてたことの補足みたいなやつ おっさんが真におっさんになるのは ビジネスの論理に自我が飲みこまれた時だと考える んで、その論理はコミ...
ここのトラバが 「弱者を叩く人(加害者と思われる側)なら叩いても良い」って表してるみたいで気持ち悪い。
加害者を叩いていいのははてなのスタンダードだぞ いやならさっさと出て行けよ
加害者っていうよりも被害者にみえるんだけど。
このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた。 この時点で父子家庭という想像が働かないことが凄い。 一度目で「なんか用事か家庭の事情があるんだろう...
この時点で父子家庭という想像が働かないことが凄い。 一度目で「なんか用事か家庭の事情があるんだろうな」と思い、二度目で「あ、重めの事情があるやつだ」って半分確信する情...
はいはい、そうだねー
言わなくても最初から腫れ物扱いしてたでしょ。 保護者の枠になんか最初から入れる気ゼロなのに夫に子育てには参加してほしいとか言い出したりして図々しいクソ共
男親も家事育児を分担しろー 男親も育休とれー でもよその男親は恐いから付き合いたくないー ぜんぶ感情論だから矛盾だらけ
>このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた みたいに思うクズがいるから説明しただけじゃないですかね。
男親とは仲良くなんてできないし 育児から男性を排除するのは女性
仕方ないよ。 男親をみたら、この人のあそこはどんな大きさなのかしら? あそこが私の中に入ってきたらどんな感じなのかしら? と考えずには居られないのが女性。
ちょっと違うよ よその男性に対して基本「痴漢だったらどうしよう」という警戒心を持ってるんだよね 小さい子供を抱えた場面だとその警戒心がマックスになる だから育児の場から男...
よその男性に対して基本「痴漢だったらどうしよう」という警戒心を持ってるんだよね はよ通院
なけなしの理性で抑えてるけど本音はそんなもんよ 少なくとも変な噂立たないようにとか超気を遣う
保育園ってそんなに噂話が飛び交うほど父兄の交流ある?
0歳児じゃないけど 息子「ますだちゃんのお父さんは、ずっとおうちにいるんだって!」 嫁「へー、いっぱい遊んでもらえるね!いいね!」と子供伝いで情報が回ることも・・
それがあまり明るい話じゃない場合とか差別につながる可能性がある区別的な内容であれば、親は尻馬に乗って噂にするんじゃなくて自分の子供に注力すべきだろうね。
おうちに遊びに行く時とか相手の家庭環境知らないと不安じゃない?
だから奥さん亡くしたことを注意事項として言っておきたかったんじゃないかな。
嫁がその先に誰かにペラペラしゃべれなきゃ噂にはならないわけだが。
今日も女は男叩き
くだらねーと思うけど仕方ないよね。 女って自分達と異なるものは差別する生き物だから。
共働きで子育てをしているが、1人で育てるなんて無理ゲーとしか思えず、世のシングルマザー・シングルファーザーを心から尊敬する。 0歳児クラスで半年前に妻を亡くしたということ...
大家族で暮らせば10人いけるで?
先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけボサボサの髪の毛の女の人が居た。 懇談会は座談会形式で皆子どもの成長...
ボサボサの髪とか印象操作をしつつ男女を入れ替えてみたけど 書き手がクズという結論は変わらないのであった。
そもそもが女性主体のコミュニティに男が女性の伴侶なしで入っていくことの困難性を伴う話であるからなぁ