OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ

30代主婦、5人家族(夫婦+子供3人)。 東海地方在住。共働きです。育児休暇後、時短勤務で復帰しました! 自分らしいライフスタイルを模索しています。 日々の出来事、学んだこと、感じたことをブログにしています♪

【家事】洗濯物の臭い問題。手間を省いた洗剤ケース再び現る。

こんばんは、OKEIKOです。

今年の初めに掃除の手間を断捨離すべく、洗剤ケースを撤去しました。

www.okeiko-simplelife.com

洗剤ケースを無くしたことでカビも発生しなくなり、 掃除がとても楽になりました。
しかし、ある問題が発生してきたのです…

スポンサーリンク

臭い問題

男女共に年齢を重ねると、加齢臭が出てきます。

臭いを抑えるには、食べる物を変えてみたり、シャンプーやボディーソープなどを変えてみたりすることで改善することもあります。
どうしようもできない臭いもありますが…

30代になった頃から、夫の臭いが強くなってきました。
ホルモンバランスの変化でしょうね(^_^.)

犬並みの嗅覚だと自信を持って言える私(笑)。←どこからこの自信が…。昔から嗅覚だけは自信があったwww
どうも、この臭いが私は苦手です。

夫も柔軟剤をなくして、アロマジュエルに変えてから洗濯物が臭うと…
実は私も気になり、一生懸命考えたんですけどね(汗)

現在の洗剤事情

我が家はベビーマグちゃん+酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム):ほとんど毎日使用+アロマジュエルで洗濯していました。

 ▼ベビーマグちゃん

www.okeiko-simplelife.com

アロマジュエル

臭いやカビが気になることがあったので、酸素系漂白剤もほとんど毎日使用して洗濯していました。
それでも、まだ臭う…、カビが生える…。
ということで、洗濯方法を少し変えることに。

深夜電力帯の夜中にタイマーをかけ、お風呂の残り湯(残り湯洗濯1回+水道水すすぎ2回)で洗濯していたのを、入浴後すぐのお風呂の残り湯洗濯1回+水道水すすぎ2回で行う方法へ変更。 

なぜこの方法にしたのかというと、お風呂の残り湯は熱いうちに使用した方が汚れが落ちやすい&雑菌が繁殖しにくいから。
そして洗濯物自体の雑菌も、洗濯をすぐにすることで臭い・カビを抑える。

洗濯方法を変えたことで、カビはあまりできなくなりました。
しかし、臭いは多少なくなったものの、くさいまま。

スポンサーリンク

洗剤ケース&柔軟剤再び

アロマジュエルを少量使用し洗濯していたときは、かすかに香る程度。

以前使用していた柔軟剤に戻してみたらどうか、、やってみました。

f:id:okeiko-life:20180530215535j:image

やっぱり、ランドリンの香りが一番好き♡
ダイソーのボトルに詰め替えて使いました。

洗剤ケースも再び登場です。f:id:okeiko-life:20180530215540j:image

ランドリンも分量通りではなく、少量の使用で。

柔軟剤を使用して洗濯しました、、
おお~~夫の臭いが大分消えた!(笑)

おわりに

洗濯と同時に入れる香り付のアロマジュエルよりも、すすぎで投入される柔軟剤の方が匂いが残るのかしら…?

夫の臭い…と言っていますが、もちろん自分も臭っているハズ(汗)
自分じゃ気が付きにくいので夫に臭いチェックしてもらっていますが、今のところは大丈夫な様。

柔軟剤などの香料は、気分を悪くさせたり、アレルギーの方もいたりします。
他人に迷惑をかけることもあるので、ほのかに香る程度で程々に使用したいと思います。
もちろん、体臭でも迷惑をかけることがあるので、臭いには日頃から気を付けたいです~(^_^.)

我が家の臭い問題でした~。
それでは、また~!

ブログ村テーマ

ミニマリスト・シンプリスト参考記事はこちらから 

スッキリさせた場所・もの 

暮らしの見直し

ミニマリストになりたい 

やっぱり好き MUJI 無印良品 

シンプルライフ 

子育てについての参考記事はこちらから
笑顔になれる子育て

ファッションについての参考記事はこちらから
30代のファッションと毎日。 

シンプル・ミニマルライフのファッション

無印の参考記事はこちらから
やっぱり好き MUJI 無印良品 

*イイもの見っけプチプラでオシャレ*

無印良品( MUJI )との生活 * 

▼ランキング参加中です!応援クリックして頂けると嬉しいです(*^_^*)
クリックして頂くとミニマリストの記事がみれます☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ