地域経済とビジネスの両方を理解した
地域産業の担い手を育成します。
国の経済の発展には、地域経済の安定が不可欠です。 |
地域経済を支える企業や世界に展開している企業での活躍をめざす学生へ
「現代経済事情」や「地方財政論」や「金融論」などの基幹科目で基礎を固め、
展開科目として「地域産業系科目」を中心に履修します。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1セメスター | 第2セメスター | 第3セメスター | 第4セメスター | 第5セメスター | 第6セメスター | 第7セメスター | 第8セメスター | |||
共 通 教 育 科 目 |
外国語分野 | Reading | TOEIC | Practical English I |
Practical English II |
Communication Skills I | Communication Skills II | |||
Communicative English I | Communicative English II | Advanced Reading I |
Advanced Reading II |
|||||||
入門中国語 I | 入門中国語 II | |||||||||
基礎中国語 I | 基礎中国語 II | |||||||||
数理・ 情報分野 自然分野 社会分野 人文分野 総合 |
統計学入門 | 自然環境と地理 | 心理学 | 経営学 | 現代の思想 | 哲学 | ||||
地球環境問題 | 情報の科学 | 社会学 | 地理学 | |||||||
憲法 | ||||||||||
歴史学 | ||||||||||
体育分野 | スポーツ・健康演習 | |||||||||
専 門 教 育 科 目 |
演習科目群 | 学習法(通年) | 学習法(通年) | 研究法(通年) | 研究法(通年) | ゼミナールI (通年) |
ゼミナールI (通年) |
ゼミナールII (通年) |
ゼミナールII (通年) |
|
卒業研究(通年) | 卒業研究(通年) | |||||||||
基 幹 科 目 群 |
政策分野科目 | 地域政策入門 | 現代日本の政治 | 国土計画論 | 都市計画論 | 公共セクター論 | ||||
現代経済事情 | 行政学 | 財政学 | 金融論 | |||||||
理論経済学 | 地方財政論 | |||||||||
地域関連科目 | 現代の地域問題 | インターンシップ | 地域学概論 | 東海地域の今日的課題 | ||||||
展開科目群 | 中小企業論 | 国際ビジネス論 | 地域統計論 | 経済政策論 | 地域通貨論 | |||||
経営法務論 | 日本経済史 | 地域金融論 | 地域産業史 | |||||||
地域産業論 | 東アジア経済事情 | 貿易商務論 | ||||||||
公共政策論 | 農業経済論 | 水産資源論 | ||||||||
企業発展論 | ||||||||||
隣接・ 関連科目群 |
地域産業の歴史や現状をよく理解し、国際感覚を持つ地域産業の担い手、たとえばバランスのとれた地域産業の発展を担う企業人や、起業家をめざします。ここで学ぶ知識は、経済活動を行うために不可欠な知識が多く、将来どのような職業を選択するとしても、必ず役立つはずです。
複雑にからみあう地域産業の問題を一緒に解決する方策を探りましょう。
教授 阿部 聖
長引くデフレや景気の低迷、企業のグローバル化などにより、地域の産業も変化を余儀なくされています。たとえば地域経済を支えてきた農林漁業や地場産業の衰退、商店街のシャッター街化、海外進出を伴う産業の空洞化など、地域の産業に関するさまざまな問題が顕在化してきました。その解決に向けて「社会起業」などの新しいビジネスモデルも誕生していますが、利害関係が複雑にからみあう地域社会において、それは万能薬ではないのが現状です。私たちは、こうした地域の問題を事実として認識し、その上で地域産業の活性化やバランスのとれた発展について皆さんと一緒に考えていきたいと思います。