フリーマーケットアプリを手掛ける「メルカリ」は4月中旬、「消費変貌“売ることを前提にモノを買う” フリマアプリ時代の消費行動とは」と題したセミナーを東京都内で開催した。セミナーではフリマアプリをめぐる調査の結果が公表され、小泉文明社長と慶応大大学院経営管理研究科の山本晶准教授の対談などが行われた。拡大したフリマアプリ市場が消費者の行動に変化を及ぼしている現状や、新刊本を読み終わる前にメルカリに売りに出すという運営側も驚くような使い方が次々と生まれていることなどが明らかにされた。
「買い物に影響を与えるのは価格や品質などいろいろな要素があるが、そこへ次に売るときの価格がいくらなのかという新たな要素が加わった」
セミナーの冒頭、山本氏は自ら監修した、フリマアプリをめぐるインターネット調査の結果を説明。フリマアプリ利用経験のある20~60代のうち、「新品購入前にアプリで売値を調べた」経験があると回答した割合は54.6%だったことを紹介。商品の再販価格が購買行動に影響を及ぼしていると分析した。
山本氏は、フリマアプリの利用者と非利用者に中古品への抵抗をたずねた設問で、20代の半数以上が抵抗を感じないと回答したことも紹介。「これまでマーケティングの教科書では、消費者が買うものイコール新品だった。ところがフリマアプリの登場によって、消費者が買う商品に中古品という新たな選択肢が加わったといえる」と指摘した。
copyright (c) 2018 Sankei Digital All rights reserved.
「人事の評価項目にはないけど、いつもありがとう」──そんな行動が社内評価につながるとしたら……? LINE WORKSと連携する人事評価ツールが登場。実際に試してみた。