新着記事を読むなら!
こんにちは。横河レンタ・リースで、ソフトウェアの製品開発を担当している松尾太輔です。Windows 10運用をテーマにした連載も3回目になりました。今回は、PCのクローニングに代わる新技術「プロビジョニング」をご紹介します。
弊社が展開しているようなレンタルPCサービスでは、必要なアプリのインストールや設定といったキッティング作業を、ユーザー企業のIT部門に代わって行うことがあります。
例えば、基準となるマスターPCのイメージ(マスターイメージ)をお客さまから預かり、出荷前に全てのユーザー向けPCに、マスターイメージをコピー(クローン化)した上で届けるといったものです(有償)。このサービスは初期のセットアップだけではなく、故障交換時にも同じイメージを再セットアップしてから出荷します。しかし、好評だったこのサービスもWindows 10では、このマスターイメージが18カ月で「賞味期限切れ(=サポート切れ)」になってしまうことが問題になりました。
マスターイメージは、PCのモデルごとに作るのが一般的ですが、社員全員が同じPCを使っているというケースは少ないため、企業は必然的に複数のイメージを保有することになります。長く運用すればするほどその数が増えていくので、実に40を超えるマスターイメージを管理しているケースもお客さまもいるほどです。
しかし、このそれぞれのマスターイメージをSemi-Annual Channel(半期チャネル)に合わせ、半年ごとに作り直すことになったらどうでしょう。IT管理者にとっては大きな負担だと思います。
そこで生まれたのがプロビジョニングという方法です。その最大の特徴は「機種に依存しない」こと。Windows構成デザイナー(WCD)というツールを利用して、OSの設定やアプリケーションのインストール情報(構成情報といいます)を“パッケージ化”します。このプロビジョニングパッケージをOSの起動時に読み込ませることで、OSセットアップを自動化することができるのです。
ここまでやれば、後は簡単です。プロビジョニングパッケージをあらかじめUSBメモリに保存し、それを挿入した状態でPCの電源を入れるだけ。OSを初期状態にした上で、プロビジョニングパッケージに含まれるOSの設定やアプリケーションのインストールが実行され、それぞれの企業特有のPCとしてセットアップされます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.