ネット右翼について語るスレ
- 23791 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 17:28:17 ID: D24ch61mqe
-
>>23786
ニュー速+の国士様たちは何してんのかな?
エリートの集いなんだからなんJ民くらいひとひねりでしょうにね - 23792 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 18:09:34 ID: YOAupG+aBw
-
>>23784
>This is not correct English.(but I understand what he means).
"All your base are belong to us"を見せても同じこと言われると思うんですがそれは。 - 23793 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 18:14:30 ID: QdZ7wwq5VL
-
>>23784
>有料のGrammarly(英文法や単語のミスを全く逃さないアプリ)
「全く逃さない」は科学的に不可能。情報技術を含め科学は反証可能性を前提としていて、常に更新され続ける。つまり、常にミスの可能性がある。
https://bit.ly/2 IZFkU5
>情報知識学会誌 2011年
>反証可能性とは,「科学的理論は自らが誤っている可能性についてのテストを考案し,実行することができる」というものである.一方,疑似科学は自らが誤っている可能性についてのテストを考案できないか,ないしは,自らが誤っている可能性を認めず,常にアドホックな言い逃れによって理論の延命を図るという.
>絶対的な真を求めない一方で,漸近的な真を希求するトライアル&エラーの科学を営む上での方法論であり,これを社会に適用させたものが「開かれた社会」の概念であるとされる.
https://bit.ly/2 L8m07F
>科学は誤ることがあたりまえであって、そもそも科学とは、そうした誤りをたえず書き改めてゆく営みだからだ。
https://bit.ly/2 LCppwR
>大辞林 第三版の解説
>反証可能性
>ある言明が観察や実験の結果によって否定あるいは反駁(はんばく)される可能性をもつこと。ポパーは反証可能性を言明が科学的である基本条件と見なし、科学と非科学とを分かつ境界設定の基準とした。
反証可能性を言い替えると、全くミスをしない(と主張されたり認識されたりしている)ものは疑似科学やオカルト・神話・宗教・伝承など。 - 23794 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 18:17:02 ID: PPc5fuClCY
- 公安監視団体のシールズも普通の若者連呼してたんですが
- 23795 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 18:24:56 ID: YOAupG+aBw
-
日本語に置き換えたら「偶然だぞ」ほど意味不明じゃないが「日本は反省しる」程度に意味が通じるだろう。
それをもって「ネイティブにも意味は通じてるから間違ってない!!!」とか余計にバカにされるゾ。 - 23796 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 18:45:39 ID: l1vsN2LVcJ
-
>>23794
つまり普通の日本人を自称する者は公安監視団体並みの危険人物ってことかい - 23797 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 18:52:50 ID: g9zT5/KgwD
- 普通じゃないから普通性を強調するんでしょ
- 23798 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 18:53:22 ID: QdZ7wwq5VL
-
>>23784
あと英語について。形容詞の基本的語順は https://bit.ly/2 CmXqjp
opinion(私見)→size(大小)→physical quality(物質的性質)→shape(形)→age(古さ)→colour(色)→origin(由来)→material(構成要素)→type(種別)→purpose(目的)
"I am a Japanese general adult man."を正確な順番に並び替えると"Japanese"は由来、"general"は私見、"adult"は古さ、"man"は種別なので
"I am a general adult Japanese man."になる。
ただし"Japanese"に「日本人」の意味があるので、別にmanは要らない。男性であることを言うなら、"Japanese male"と表現する。
"general"には「大まかな」「さまざまな、いろいろな、雑多な」という意味もある(https://bit.ly/2 )。自分は普通だ、一般的だ、と言うには不向き。そこはordinaryで良いけれど、自分が公共的・公衆的であることも訴えるならcommon。H3QfKx
上を踏まえて書き直すと
"I am a common adult Japanese male."がより適切だと思う。
ただし相手が巨大企業(Youtube)なので、「普通の人間? 法律家でも政治家でも実業家でもないなら、口を挟まれる筋合いは無いな」「管理方針に基づいた行動に対して一般人が妨害している」という風に突っぱねられることは考えられる。
というか、実際に突っぱねられた結果が現状なのでは。
- 23799 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 19:30:09 ID: 3QfLCk47mN
-
あるブログの引用だけど、これ↓が一番納得がいく
アメリカ、ドイツと住んで日本に帰国してきた9歳ごろからかなー
なんか自分はどう頑張ってみても「普通」になれないことに気付いた。
ロシア語同時通訳者・米原万里さんの本に最近はまってるんですが、
彼女はチェコから帰国してきたとき、
日本の「みんな一緒に普通じゃないと可哀相」という画一的=平等という考え方
に対して疑問を持っているんですね。高度経済成長の時代だったので、
鴻上尚史『「空気」と「世間」』(講談社現代新書)にあるような
「世間」
が今よりものすごく強かった頃です。
彼女が「なんで全員に普通を押し付けるの」と反発し、押さえつけられる経緯には
山田詠美さんの自伝的小説を読むときと同じようなキャラの強さを感じますが、
日本に帰国してからずっと「普通」を目指していた私には、彼女たちの戦い方は別世界のことのように感じられました。 - 23800 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 19:34:14 ID: 3QfLCk47mN
-
「空気」と「世間」
私が帰国したのはバブル崩壊から少し経った、不景気になり始めの93年。
転入した地元の公立小学校は、保守的な地元の風潮を反映してか、
ドイツの日本人学校に比べてとても窮屈でした。
転入初日に受けた
「そのアクセサリーは全てはずせ」
「髪の毛、それってパーマ?切っていい?」
(※私の天然パーマは縦ロール形状だった)
「長い髪は縛りなさい。輪ゴムあげるわ」
など先生からの指導と、ほかの生徒からの
「いけないんだ、そういうキラキラしたヘアバンドはダメなんだよ」
「派手なのっていけないんだよ。清楚にして男子を立ててあげなきゃ」
(※この子はぶりっ子として女子に嫌われていた)
「(ドイツを聞き間違えた悪ガキが)おまえインド人なんだって?」
という台詞に深いカルチャーショックを受けました。
ドイツの時は授業をちゃんと受けていれば服装は自由、
ピアスを開けている子も多かったのに、無理矢理に事務用品の輪ゴムで髪を縛られて、
解くときすっごく痛いわ犯罪者のように言い立てられるわ、
その頃の私の日記は「ドイツに帰りたい」一色でした。
むこうの友人たちにも「帰りたい。みんなにいつも監視されてるみたいで気持ち悪い」と手紙を送った記憶。
ここまでの私の経験・ショックは米原万里さんと似たようなものです。 - 23801 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 19:37:20 ID: 3QfLCk47mN
-
にも関わらず、その頃は「個性」礼賛真っ盛り。
学校のアンケートでも「将来どんな仕事に就きたいか」というものがあると
「個性を活かした仕事」「お金を儲けられる仕事」「名誉や肩書きのある偉い仕事」
という順で結果が出ました。教師の言い方とか世論とか風潮とかから、
「個性を活かした仕事につきたい」という答えを求められてるってことを、子供は敏感に感じとっています。
なのにクラスの文集に書く「将来の夢」とかでは、特に希望のない女子は
「およめさん」と書いておけ、なんで嫌なんだと先生に問い詰められて欺瞞を強く感じたり。
(それが嫌だから女子は「ケーキやさん」とか無難な答えを用意しておかなきゃならない面倒さもあった)
私は幼くて、しかも単に米原さんのような強さがなかっただけかとも思うけど、
日本で求められる「個性」って、まず「普通」という部分をクリアした上での「個性」
であって、まず「普通」になれないと私はこの国で生きていけないんだろうなと思い知ったというか。
ほんとは「普通」が一番強いってこと、それに従える人間であれば生きやすいだろうっていう考えが、その根底にあったんだと思います。 - 23802 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 19:48:30 ID: 3QfLCk47mN
-
いま「ネトウヨ」「ネット右翼」って呼ばれてる人って私の同世代もけっこう含んでいて、
というか私もネットがない中学時代にネトウヨとほぼ同じことを考えていたので
(ドイツで戦争犯罪や民主主義について基礎を学んでたのにアホすぎますが)
ちょっと解るんだけど、彼らの発言の特徴に
「自分を安全な場所に置いての憂さ晴らしとしての差別」がよく挙げられるけれど、
本質はそこではなく、
「普通」になりたい、これを言えば自分は「普通の」日本人に仲間入りできるって信じてる
ところが基準じゃないかと私は考えてます。
前述の『「空気」と「世間」』で
「ネット右翼と呼ばれる人々は、世間原理主義者である」
「自分を守ってくれる、強大な世間に夢を見ている」
という文章を発見したとき、昔の自分を思い出して納得してしました。
これ↑が結構、正答に近い核心なんじゃないかな
「普通の日本人」
にこだわる人たちって、個性的になれない
個性を貫けるほどの確固たる信念も、強さも才能も自信も自分自身のキャラクターもない
だから「自分を守ってくれる世間、政権」を求めてて、依存したがっていて
「群れの中に紛れることで自分を守りたい」
群衆心理(赤信号みんなで渡れば怖くない、の「みんな」が必要という臆病者)が正体なんじゃないかなと思う
「個人(自分)として生きられない人、不安な人」が「みんなと一緒」「普通の人」になりたがる - 23803 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 20:29:49 ID: CKWyTA4bgN
-
>>23802
あー成程、納得いった
銀河英雄伝説のルドルフを生み出したのもこういう人物たちだったのかな……って思ったわ - 23804 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 20:47:58 ID: EozhciSlk2
-
>>23784
>英語は孤立語なので文法を間違えると途端に読めなくなる
英語は孤立語や膠着語の要素を持った屈折語なんだが
ついでに言うと、この特徴が現れるのは近代以降に限られる
>Grammarly(英文法や単語のミスを全く逃さないアプリ)
全知全能の唯一神やラプラスの悪魔じゃあるまいし、「ミスを全く逃さないアプリ」なんて存在しないから
>なんJ民が形容詞のgeneral(一般的な)を名詞の(大将)だと完全な誤読
>Grammarlyもgeneralを形容詞と判定している
形容詞generalに「将官級の」「高い地位の」「総…」「…長(官)」といった意味があり、動詞generalに「将軍として指揮する」という意味があるように、generalには名詞・形容詞・動詞そろって大将的で将軍的なニュアンスが込められている
ジーニアスとかリーダーズの英和辞典を見た方がいい、マジに - 23805 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 21:08:13 ID: rKGxK2N0uv
-
アダルトマン将軍が特定される
https://pbs.twim g.com/me dia/DeVH An4VAAAK ewW.jpg - 23806 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 21:10:14 ID: KLUdlt4KRl
- 草
- 23807 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 21:14:38 ID: iMMVr1i/q1
-
>>23805
確かにこれは将軍っぽい
何処のとは言わんが - 23808 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 21:36:06 ID: l1vsN2LVcJ
-
>>23805
なんでみんなグラサン掛けてるんだ - 23809 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 21:45:13 ID: YOAupG+aBw
- google検索かけたらわかると思うけど、一応言っとくと釣りやで。
- 23810 : Toratarou :2018/05/30(水) 22:10:52 ID: LuLdFTrwQk
-
アダルトマン将軍とはその2
なんJ民はa Japanese general,adult man.
と「generalをカンマで区切って読んでいるんだ」と言い続けていますが
グーグルヘルプフォーラムに英語で通報した人は最初にI am a 私はと書いているので
I'm a Japanese general,adult man.だと「私は日本の総則、アダルトマン」
というとても愉快な意味になり英語として成り立ちません。
どうしても将校と言いたいなら
I’m a General of the Japan Army(Navy).My name is Adultman.
とgを大文字、そしてその次にofを入れなければなりません。
なんJ民の誰かは
I'm a Japanese general adult man.
に「アダルトマン将軍」と日本語をつけた絵を発表していますが
「馬鹿にしているなんJ民が最も馬鹿だ」と英語が多少読める人たちの1日をとても愉快なものにしています。 - 23811 : Toratarou :2018/05/30(水) 22:20:23 ID: LuLdFTrwQk
-
>>23804
ええ?君はなんJのアホなんですか??I love every cat. とEvery cat I loveが同じ意味になると思っているのか?
形容詞generalに「将官級の」「高い地位の」「総…」「…長(官)」といった意味があり、動詞generalに「将軍として指揮する」という意味があるように、generalには名詞・形容詞・動詞そろって大将的で将軍的なニュアンスが込められている
ないないないないwwwwwwwwwwwwwwww
形容詞generalに「将官級の」と使った英語を「一度も」見たことがない。
例文教えて。
将官級の は the title of generalだろうがwwwwwwwwwwwwwww
an officer who has the title of general
- 23812 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 23:23:02 ID: /2uXl2KRub
-
分かりやすい、いいブログを引用したな
toramaru氏はなんていうかもうちょっと頑張れ - 23813 : ななしのよっしん :2018/05/30(水) 23:24:30 ID: /2uXl2KRub
- ごめん、Toratarou氏か
- 23814 : ななしのよっしん :2018/05/31(木) 01:30:12 ID: YOAupG+aBw
-
ヒストリーチャンネルカスター将軍のページ。
https://www.hist ory.co.u k/shows/ robert-r edfords- the-west /article s/who-wa s-genera l-custer
>General Custer is one of American history’s more memorable figures and a pillar of Wild West mythology.
とまあ、Generalを人名の前にくっつけるだけで「〜将軍」になるわけだが。 - 23815 : ななしのよっしん :2018/05/31(木) 02:36:22 ID: n0C8EGknFh
-
あちこちで荒らしてるやついるけど
「ぱよぱよちーん」「シールズは偏差値28」とかであちこち荒らしてるのと同レベル - 23816 : ななしのよっしん :2018/05/31(木) 03:36:15 ID: hLhbWtpdb0
- 国務省がGeneral Douglas MacArthurって表現使ってるから国務省は英語ができない馬鹿の集まり
- 23817 : ななしのよっしん :2018/05/31(木) 04:03:55 ID: 4OsMIWDCle
-
なんJ春のヘイト動画通報祭りのコメント欄で散々にされた挙句
向こうの必死チェッカー
http://hissi.org /read.ph p/newspl us/20180 529/Ti9q NXRadjkw .html
の追い打ちまでくらったToratarou君じゃないか
同じ長文コピペを複数記事に投稿するのは普通に迷惑行為だぞ
|
|