[特集]和菓子
和菓子はいつの時代でも愛され親しまれてきた日本の伝統です。
長い歴史の中で育まれてきた製法や技術は、文化のひとつにもなっています。
北勢地区は和菓子店が多いとされ、独自の和菓子文化を築いてきました。
その背景や現代の和菓子の発展などをご紹介します。

北勢地区は、全国でも有数の和菓子店が多い地区です。
東海道五十三次の宿場町として栄えた桑名・四日市には昔ながらの和菓子店が現存しており、中には多くの人に親しまれている銘菓を世に出した老舗もあります。


一口に和菓子と言ってもその種類は幅広く、大別すると生菓子、半生菓子、干菓子に分類され、さらに焼き物、蒸し物、流し物、練物など作業工程別に細かく分けられています。