logo

キヤノン、同社最後のフィルム一眼レフカメラ「EOS-1v」を販売終了

山川晶之 (編集部)2018年05月30日 14時55分

 キヤノンは5月30日、フィルム一眼レフカメラ「EOS-1v」の販売を終了すると発表した。

EOS-1v
「EOS-1v」

 EOS-1vは、2000年に発売されたフィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル。マグネシウム合金製ボディ、アルミダイキャスト製ミラーボックスを採用し、防塵防滴仕様など剛性や耐久性を高めている。また、視野率約100%、約0.72倍の倍率を実現した光学ファインダー、45点エリアAF、最高約10コマの連写性能など、フィルムカメラとして最高の性能を誇っている。

 同社では、販売終了にあたりサポート期間を延長。2025年10月31日まで修理対応するとしている。ただし、修理サービス規約の修理対応期間(2020年10月31日)以降は、部品の在庫状況により修理を断る場合もあるとしている。

 なお、現在も販売されているフィルム一眼レフカメラは、筆者が知る限りニコンの「F6」と「FM10」の2機種のみ。レンジファインダーであれば、ライカの「M7」「MP」「M-A」、インスタントカメラであれば、富士フイルムの「写ルンです」や「instax」シリーズ、ライカの「ゾフォート」、Lomographyなどが販売しているものの、数えるほどしか存在しない。デジタルカメラが主流になって以降、フィルム自体のラインアップも少なくなっており、フィルムカメラを楽しめるのもそう長くないのかもしれない。

F6
ニコンのフィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル「F6」
FM10
ニコンの「FM10」

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]