本屋さんに行くと、ビジネス本や自己啓発本、ハウツー本など、社会人が読みたい本、そして「読まなければならないんじゃないか」と思わせてくる本が山積みになっています。どれを買ったらいいのか、何が自分に必要な本なのか迷ってしまいますよね?さらに、せっかく買ったのに読む時間がなくて、新品の本だけが増えていく...。そんな経験はありませんか?
しかし、どんなに忙しい方でも、10分間で本の要点を掴む「時短読書」だったらどうでしょうか?アプリを利用するため、速読などの難しい技術は全く必要ありません。今すぐにでも実行できてしまいます。今回は、本が読みたいのに忙しくて最近読めていないという方にぴったりの本の要約アプリ『flier』をご紹介します!
- 『flier』はなぜ時短読書ができるのか?
- 『flier』なら未知の本とも出会える!
- 会員登録をしてさらに「flier」を使いこなそう!
- もっと楽しみたい方は有料版へ
- 『flier』のおすすめポイント!
wepli.2では『flier』の他にも、たくさんの使えるアプリをご紹介しています。この記事を読み終えたら、ぜひ下の記事ものぞいてみてくださいね♪
『flier』はなぜ時短読書ができるのか?
本の要約アプリ『flier』なら、忙しい社会人でも移動時間や隙間時間を使って読書をすることが可能です。10分以内という短い時間で本の要点を掴むことができるため、買う本を迷っている方にもおすすめです。
『flier』の本はビジネスマンに“今”読んでほしい必読書
『flier』で紹介される本は、有識者によってさまざまな分野から厳選された、ビジネスマン必読の本です。
画期的な3点要約で効率的に読む本を選べる
『flier』では、経験豊富な専門ライターが執筆し、出版社の編集経験者によってチェックされた品質の高い記事を公開しています。最初に本の内容を3つのポイントに要約した文章を読むことができるため、本の要点を簡単に掴むことができます。3点要約は、無料版でも、公開されている全ての本で読むことができます。
気になった本はさらにレビューが見られる
3点要約で気になった本は、さらにライターによって細かく書かれたレビューを読むことができます。
しかし、無料版では、一部の無料公開の本以外は途中までしかレビューを読むことができません。有料版へのアップグレードはこの記事の後半でご紹介しますが、無料版でも十分に本の内容を知ることが可能です。
無料コンテンツはレビューも全文読める
現在無料公開されている20冊の本に関しては、レビューも全文読むことが可能です。
レビューを読み終わると、読了画面が表示されます。本の全文を読みたいと思った場合は、各購入サイトに飛ぶことも可能です。
また読了した本には、コメントをつけることができます。
コメントはあなただけが見ることができる非公開のもので、マイページからいつでも確認できるため、感想やメモがわりに使うことができます。
実際にコメントを書いてみたのがこちらです。
レビューで紹介されていた、ビジネスの場面で実践できそうなことを引用してみました。こうすることで、何度も要約を読み返さなくても、自分のやることや、その時感じたことがわかります。シンプルなメモ機能ですが、他にもいろんな使い方ができそうですね。
『flier』なら未知の本とも出会える!
カテゴリ検索
『flier』では、ビジネスやライフハック 趣味など多岐に渡った17のカテゴリから本を探すことができます。
そのため具体的に読みたいものが決まっていなくとも、自分の関心のある本を探すことができます。
おすすめから探す
また『flier』では、テーマごとに書かれたコラムも用意されています。
気になるテーマがあった場合は、そのコラムの中で紹介されている本がおすすめです。
本を読了すると、その本を読んだ方におすすめの本を紹介してくれます。
関連のある本を読みたい場合は、「あなたへのオススメ」を次々と読んでみるのも良いでしょう。
キーワード検索
読みたい本が決まっている場合はもちろんキーワードを入力しての検索も可能です。
ライターごとに検索
気に入った記事があった場合、その記事を書いたライターが書いた他の記事を探すことも可能です。
レビューのページにある「ライター詳細」のボタンをタップしましょう。
ライターのプロフィールと、そのライターが書いた他の記事の一覧を見ることができます。
会員登録をしてさらに「flier」を使いこなそう!
今までの読書データが見られる
会員登録することで利用できるマイページでは、自分の読んだ本の冊数を月ごとにグラフで見ることができます。
また、「詳しく見るボタン」では、さらに詳しい分析結果を自動で作成してくれています。
月ごとに、無料の本、有料の本をそれぞれ分けてカウントしています。
さらに、読んだ本をジャンルごとにグラフ化してくれます。
自分がどんなジャンルの本が好きなのか知るための一助となりますし、ジャンルの偏りにも気づくことができます。
自動で本棚が作られる
自動作成される本棚では、過去に読んだ本の一覧を見ることができます。
本棚には「読書中」のカテゴリも用意されているため、読み途中の本にも簡単アクセスできます。
読みかけの本が何だったか探すのに時間と手間をかける必要もありません。
気に入った本はお気に入りに追加することで、本棚の「お気に入り」からいつでもアクセス可能です。
「お気に入り」の追加は、本の情報ページにある「お気に入りに追加ボタン」をワンタップするだけで完了します。
本棚はカスタマイズもできる
本棚の整理も簡単にできます。
こちらは本が一覧で並んでいますが、マークのボタンをタップすることで表示形式を変えられます。
このように、本の表紙を並べて表示することも可能です。
お好みに合わせて並べてみてください。
本も並び替えられる
読んだ本が増えてきて本棚がいっぱいになってしまうと、目当ての本も探しにくくなるかもしれません。
初期設定ではアイウエオ順に並んでいますが、「abcボタン」をタップすることで、本の並ぶ順番も入れ替えることができます。
タップして並び方を変えた画面がこちらです。
読んだ日時の新しい順に並び変わります。一度読んだ本がなかなか見つからない際は試してみてください。
会員登録の仕方も簡単
『flier』で新規会員登録をするには、まずトップページからメニューを開きましょう。
メニューが開いたら、「新規登録」を選びます。
会員登録は、メールアドレスを登録するか、SNSと同期して行います。
SNSを使う場合は、ワンタッチでできるため、とてもスムーズです。
SNSを利用しない場合も必要な情報は、メールアドレスと任意のパスワードのみなので、簡単に登録できます。
もっと楽しみたい方は有料版へ
『flier』の無料版では、無料公開の作品以外はレビューを途中までしか読むことができません。
『flier』の機能を最大限利用するためには、有料版を利用しましょう。
有料版へアップグレードするとできること
- 全ての要約が読めるようになる
- 毎日一本新しい要約が更新される
- これまでに配信された1,000以上の要約を読むことができる
有料版の登録方法
『flier』にログインした状態で、トップ画面からメニューを開くと「アップグレード」のボタンが表示されますのでタップします。
すると2つのプランが紹介されるので、希望の方にチェックを入れて、「プランを変更する」ボタンをタップしましょう。
『flier』の他にも、もっとたくさんの使えるアプリを知りたいという方には、こちらのページがおすすめです。ジャンルごとに厳選したアプリのまとめ記事を一覧にした人気のページです。
『flier』のおすすめポイント!
- 無料で本の要約が読める
- 厳選された本と出会える
- 本を買うか迷った時の参考になる
- 自分が読んだ本を自動で分析してくれる