ミスチルの大名曲の数々が配信決定!! 31日間無料!!【PR】

WindowsでのFAT16ファイルシステムとFAT32ファイルシステムの違いは何でしょう。

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (14件中1~10件)

先年、MacでWindowsファイルが読める「DOS-Mounter」を買いました。



http://ascii24.com/news/i/soft/article/2000/03/1 …

OS9時代のソフトは叩き売りで、安かったので飛びついて、外付けHDDを取り付けたら認識しない。
メーカーに確認したら、DOSをマウントするのでFAT32以降はダメとか。
間違いやすい表記なので改めるとアナウンスされましたが、ソフト自体消えましたね。
現況、MacでもOS-XならFAT32はサポートしますから、必要のないソフトです。
Windows98への移行の時はFAT16から32を気にしましたけど、現在はFAT32とNTFSですから、もうFAT16は過去の物と考えてよいのではないでしょうか。
当方でも、FDで使うのみです。
DOS起動は多用しますから、まだ使っていますが、最近はCDでそのままWindowsを起動させるソフトも出てきていますし、Linuxも使うので、DOSも過去の遺物になるかもです。
    • good
    • 5
    • good
    • 3
    • good
    • 0

ファイルアロケーションユニット(ファイルの最小単位)はFAT16で2Gまでで32KB


(NT、2000、XPで2G-4GBでフォーマットした場合は64KB)
FAT32で
 8GBまでは4KB、
16GBまでは8KB
32GBまでは16KB
64GBまでは32KB
127GBまでは64KB
    • good
    • 0

TT414様。

補足ありがとうございました。No.9です。

FAT8なんて知りませんでした。とてもためになりました。FAT64なんてのもあるんですね。質問者に代わってお礼申し上げます。

「この回答は参考になった」を押します。
    • good
    • 3

No.9の方への追加。


FAT8と言うのもあるそうです。
N88-Basicとか、Fbasicとかのパソコン用のDOS以前のBASICのみの時代のものを言うそうです。
    • good
    • 1

FAT16、FAT32の前にはFATがありました。

ただし、FAT16や32が出てきたのでFATのことをFAT12とも呼ぶようになりました。

なぜ中途半端で処理が面倒な12bitを使ったのかと言うと、当時はディスクの容量が小さくFATエリアを少しでも小さくしたかったからです。3バイト=24bitでFAT12の2つ分を表していました。

ちなみに、当時はこのFATエリアをダンプし、自分でファイルの断片を拾い集めて修復などしたこともありました。
    • good
    • 3

Windowsでは、512バイト単位にデータを読み書きすることになっています。


この単位を「セクター」といいます。FATでは、このセクターを管理するのに
16ビット(約65000)のものを使用していたようです。これですと 512X65000
の容量が管理できます。
HDの容量が大きくなってきたので、複数の「セクター」をまとめて「クラスタ」
という単位を設定しこの単位にデータを読み書きすることで、大容量化に対応してきたようです。
さらに、大容量に対応するために、クラスタの管理を32ビットのものを使用する
様になってきたものと思います。
したがって、大容量化への対応の違いと考えています。

そんなわけで、PCでは、BIOSのバージョンによって、使用できるHDの
パーティションのサイズに制限があったりしています。
最近は、137Gの容量を対応しているかを意識し無ければいけないでしょうね。
わくわくして買ってきた160GのHDが使えなかったりすると。。。

最近はファイルのセキュリティの強化などの点などから、FATではなく
NTFSが多く使用されるようになって来ています。
NTFSは98系のOSでは使用できません(使用可能にするソフトがあったりしますが)

以下のページ参考にしてください
http://www.h2-s.com/fs/fatfs/fatfs.htm
http://www.nishishi.com/Microsoft/file.html
http://homepage3.nifty.com/tef-room/tips/file-sy …
    • good
    • 0

最大の違いは、管理できるディスク容量でしょう。


FAT16の場合は2GBまでしかHDDを管理できませんが、FAT32なら理論上2048GBまでディスクを管理できます。
ただ、OSによって使えるかどうかも異なります。
詳しくは下のURLも参考にしてください。

参考URL:http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100447.asp
    • good
    • 1

FAT32の特徴をまとめると、①2GB以上のHDDを、わざわざ2GBずつで分割しなくていい。

②1セクタが小さいので、無駄な容量を食わない。(小石よりも砂の方が、同じ容器なら沢山入るように、隙間が有効利用される)③FAT16のソフトを使う(入れる)時は、FAT16でFDISKして再インストールする必要がある。(FAT32からFAT16には戻せないので、最初からやりませう)④セクタ数が増えるなどの理由で、多少HDDの速さが遅くなる。(気にならない程度でしょうけど)容量が小さくて、1MBでもHDDの容量を増やしたいならFAT32でもいいでしょうけど、大きな容量なら2GBずつに分割してもFAT16の方がいいような気がします。(但し、Windows95以前に戻る可能性のない人は別です)ソフト関係にもっとFAT32対応が広がるまで、FAT16で充分だと思います。
    • good
    • 2

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

あなたにオススメのQ&A

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

QSDカードをFAT16でフォーマットしたい

こんばんは、1GBのSDカードをFAT16でフォーマットしたいのですが、マイコンピュータからフォーマットしようとしてもFATかFAT32でしかフォーマット出来ません。
FAT16でフォーマットするにはどうしたら良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

Aベストアンサー

そこでいうFATはFAT16のことではないかな? アロケーションユニットサイズの問題で標準的にフォーマットすれば32MBまでしか使えません。
コマンドプロンプト(>)からformat /? すれば説明でます。(スタート>プログラム>アクセサリにもあります)
/a:サイズ オプションに16kつければ1GBまで、32kつければ2GBまで使えます。
http://pcclub.pccqq.com/conte/fatfs.php
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2862057.html

Qニックネームが無い!

質問者のニックネームが表示されていない質問が何件か存在していますが何故でしょうか?

【16歳男子だと髭は成人より薄いですか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9660083.html

【母親の身長が150cmの男性の平均身長を教えてください。】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9660171.html

【女子中学生の息は平均的に何に似た感じの匂いがしますか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9661145.html

【母親の身長が150cmの場合、息子の最終身長は一般的に何cmぐらいになりますか?170cm前後あれば】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9661602.html

Aベストアンサー

#3です。出かけている間に面白いことになっていますね。

#5、#6さんは元の質問をしたご本人ですね?
プロフィールページのURLが一緒ですから。
回答者のときにはニックネームが半角スペースになっていて、リンクも生きています。

長いアンダーバーになるというのも気になるので環境を変えてみました。
いつもはWin7+Firefoxです。
Firefoxでは何も見えませんが、IEやGoogle Chromeだと
ニックネームが表示されるべきところに長い空白があります。
カーソルを合わせるとリンクを示すアンダーバーが見えます。
マイページのニックネーム欄も一行以上空白です。
回答5、6の文中にも長い空白があるとわかりました。
Firefoxはこういった「連続する空白」をちゃんと読み込んでいないようです。

質問者さんも私と同じFirefoxをお使いなのでしょうか。それとも他のもの?
ブラウザで見え方が異なるのは困っちゃいますねえ。
なお、OSをWin7からWin10に変えてもFirefoxでは見えませんでした。

↓Win7+IEの場合(質問者のニックネームにカーソルを合わせています)

#3です。出かけている間に面白いことになっていますね。

#5、#6さんは元の質問をしたご本人ですね?
プロフィールページのURLが一緒ですから。
回答者のときにはニックネームが半角スペースになっていて、リンクも生きています。

長いアンダーバーになるというのも気になるので環境を変えてみました。
いつもはWin7+Firefoxです。
Firefoxでは何も見えませんが、IEやGoogle Chromeだと
ニックネームが表示されるべきところに長い空白があります。
カーソルを合わせるとリンクを示すアンダーバーが見えま...続きを読む

Q教えてgoo!には大変お世話になっているのですが、 回答してくださる方は、なんでこんなに親切に答えて

教えてgoo!には大変お世話になっているのですが、
回答してくださる方は、なんでこんなに親切に答えてくださるのですか?
お金に替わるわけでもないですよね?
ふと疑問に思いまして…

Aベストアンサー

oc425様へ
困っている人の問題を親身になって考える…

この「教えて!goo」
の皆さんから助けていただいた事に感謝をし恩返しをしたいと思いました。

金銭に関わる事は、考えたこともありません。

人のそれぞれですね。

Q16歳男子だと髭は成人より薄いですか?

16歳男子だと髭は成人より薄いですか?

Aベストアンサー

そりゃ薄いだろうねー。
成人はそってそって強く濃く太くなっているからね。

Q2017年。

今年の三月で教えて!gooは17年目になりますが、教えて!Gooで一番最初に質問をして、回答をされた方は誰でしょうか。
私は教えて!goo初めて登録をしたのは2000年の6月でしたが、既に1000人ほどの会員登録がありました。
そして、教えて!gooのq&Aがあることをどの様な情報で知りえたのか、なども教えて貰えば有り難いのですが。
gooは1997年にwebサイトとしてデビューをしています。OKWAVEより一年遅れです。

Aベストアンサー

2015年にokwaveから独立、それまではokwaveのシステムをGoo側の仕様で表示させていたので、一番最初の質問はokwave側にあります。

最初は、質問は運営側が立てていましたよ(^_^;

Q教えてgoo回答での心のない回答

タイトルそのままです。

私のした質問に書いても無い憶測や不愉快な回答を寄せてきた人がいました。

もちろんネット世界なのでそう言う人は不特定多数いますが、
そう言った回答をしてきた人にはどのような対処が一番よいでしょうか?

Aベストアンサー

無視が一番です。
不愉快な発言をすると言うのは挑発し相手をさせるのが目的なので無視続けるのが一番です。

Q教えてgooを長い間愛用している方にお聞きしたいのですが質問や回答をみて、なんだかこれ何とかさんにに

教えてgooを長い間愛用している方にお聞きしたいのですが質問や回答をみて、なんだかこれ何とかさんににているとかってありますか?もしくは???さんだったらこういう質問するからきっとこの質問はこの人でってネームみて納得何てことありますか?

Aベストアンサー

長くはありませんが。
自分はニックネームについては自分と関係ないものをつけていますよ。

Qどのメーカーの洗濯機の性能が良いんですか?

洗濯機購入に際して、各メーカーのパンフレットを前に頭を悩ませております。
日立、三菱、SANYO、松下、東芝と各社特色が違い悩みます。やはり、どうせ買うものですから長く使いたいと考えております。壊れにくいメーカー(耐久性)、使いやすさ、などの点から、どこの製品が良いのかお教え頂ければ幸いです。購入は国産メーカーで最新型の7リットルタイプを希望しております。宜しくお願いいたします。

Aベストアンサー

洗濯機や冷蔵庫で壊れにくいメーカーという考えは過去のものです。
というのもこれらは成熟商品で、どこのメーカも耐久性の面では技術的には差がなくなってきているからです。
洗濯機の歴史がもっとも長いSANYOがいいとか、モータは日立が良いとかいう人がいますが、たいていは年配の人が言っておりまだあまりポピュラーでなかった頃の考えが残っているためです。
(ただし歴史の浅い商品には各メーカの得手、不得手がありますのでメーカーで選ぶという考えも悪くないと思います。)
また大手メーカーでも一部の部品は同業他社から購入していることが多く、すべて自社部品で構成された電気製品なんてものは存在しないでしょう。
洗濯機に関しては日本のメーカーであれば耐久性はまず考えなくて良いでしょう。
むしろ電気製品にはいわゆる当たり、外れがたまにあるので神様にでもお祈りしてから買ってください。

洗濯機を選ぶときのポイントは
「汚れ落ちのよさ」と「衣類の痛みの少なさ」が2大要素になってくると思います。

汚れ落ちでは日立が一番です。
塩を入れることで洗濯水の性質を変えていますので他メーカーに比べて一歩リードしています。
消費者テストなどでも汚れ落ちは1位日立、2位松下、・・・となっています。

衣類の痛みの少なさでは松下が一番です。
ほとんどのメーカはパルセータ(底にある羽根)を回転させて洗濯する(攪拌洗い)のに対して松下は、洗濯槽を高速で回転させて遠心力で水を衣類に通過させて洗う(遠心力洗い)ため、衣類が非常に絡みにくくなっています。(もちろん攪拌洗いもできます。)
衣類の痛みの原因は衣類同士のこすれと絡みによるものでパルセータでかき混ぜるようなことをしない松下がBEST

で、結論として私が薦めるのは松下です。
なぜなら、
1.汚れ落ちは日立だが普通に洗って落ちないようなひどい汚れのものを洗うことが日常生活で少ない。
2.松下は遠心力洗いと攪拌洗いの両方ができるので、汚れのひどいものは攪拌で、毎日洗うもの、痛んでほしくないものは遠心力でと使い分けることができる。
3.洗剤の自動投入ができる。
4.現在市場で一番売れているのが松下の遠心力洗濯機である。

ちなみに洗濯機の大きさはリットルではなくキログラムです。
ワイシャツ1枚200gとして7kgの洗濯機であれば35枚洗えるというのが目安です。

洗濯機や冷蔵庫で壊れにくいメーカーという考えは過去のものです。
というのもこれらは成熟商品で、どこのメーカも耐久性の面では技術的には差がなくなってきているからです。
洗濯機の歴史がもっとも長いSANYOがいいとか、モータは日立が良いとかいう人がいますが、たいていは年配の人が言っておりまだあまりポピュラーでなかった頃の考えが残っているためです。
(ただし歴史の浅い商品には各メーカの得手、不得手がありますのでメーカーで選ぶという考えも悪くないと思います。)
また大手メーカーで...続きを読む

Q死ぬ前の身辺整理って具体的には何をすればいいのでしょう?

死ぬ前の身辺整理って具体的には何をすればいいのでしょう?
よく、死ぬ前に身辺整理をしてから、と仰る方がいますが、具体的には何をすればいいのか、わかりません。
浮かぶのは、預金通帳と暗証番号を家族に教えるぐらい。
部屋を片付けたいのですが、無気力で全く片付きません。
身辺整理項目を教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

Aベストアンサー

「自分が死んだらゴミ」と思われるものは一切合切捨てる。
金目のものは換金する。
(換金できるもの以外は捨てる、と思っていた方がいいかもしれません)

銀行口座は解約し、ご家族には現金で渡した方がいいです。
死亡が銀行にバレると、口座が使えなくなってしまうので。

葬式をして欲しいなら、葬式の手配一切を書面に残しておく。
できれば「自分が万一の時はよろしく」と、あらかじめ業者と話をしておくのがベスト。
呼んで欲しい人の連絡先も。

>無気力で全く片付きません。
最近は片付けを代行してくれる業者もいます。

Q馴れ馴れしい。初対面なのに(笑)、w、絵文字を使ってくる人、敬語を使わない人への対応。

SNS等で、初対面なのに(笑)、w、絵文字を使ってくる人や敬語を使わない人。このような馴れ馴れしい人がいますが、皆さんはそのような人に何か対応していますか?
それとも放っておきますか?

Aベストアンサー

がっつり注意してあげます。


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング