銀行のATMでお金を下ろそうとする時、使っている人が大体長い。
単純に運が無いと思っていたが、今年に入ってから銀行のATMに行った曜日と時間帯をメモしたところ、あることに気が付いた。
おじちゃんおばちゃんや会社員等々が一番使う時間帯、というだけだった。
とはいえこの時間にどうしても下ろさないといけないこともある。
さっきだって自分の前にATMを使っていたお婆ちゃんはやたら長かった。
そしてATMから聞いたことのない音が鳴り始め、ボーナスステージに突入した。
どうやったらあんな音出せるんだよ。
結局銀行で下ろせなかったので、職場の近くのコンビニに行ったら、今度はおっちゃんがATMで遊んでいた。
なんだかんだお金下ろせなかったから、ご飯はカードで払いました。
カード嫌いなんだよ。
帰りに銀行の前を通ると、お婆ちゃんが使っていたATMは確変に突入したようで、職員の人と警備員の人がフィーバーしていた。
たまにすごい長い人いるよね、振込とかしてるんかな? ネットとかでもできるのに
謎の長さだよね……。 本当どうにかしてほしい……。
現金厨はしょうもないことで神経すり減らしてるんだな
タンス預金派の俺、高みの見物。