予期せぬ妊娠保険とは
女性を対象とした掛け金月額0円で加入できる保険です。
予期せぬ妊娠をされた場合、無料相談、特別養子縁組に係る費用、休業中の生活費、出産にかかる費用、中絶費用の一部等の補償が受けられます。
月々のお支払いは0円
【保障内容】
①産んで特別養子縁組に出す場合
- 最大200万円、働けない期間の生活費の保障
- 安全な出産にかかる医療費、健診、一時住居費用の全額補償
- 特別養子縁組里親様の選定費用全額
- 特別養子縁組成立までの弁護士費用全額
- その他お困りごと無料相談
②産んでご自身で育てられる場合
- 行政窓口のご紹介
- お困りごと無料相談
③中絶される場合
- 中絶費用の10%相当額(上限2万円)
(中絶の10日前までの申請とアンケートへのお答えが必要になります)
- お困りごと無料相談
【加入条件】
- 35歳未満の女性なら誰でも入れます
- 加入可能年齢:35歳の誕生日まで
- 継続可能年齢:38歳の誕生日まで
【規約】
- この保険は月額費用が0円となっておりますので、加入頂きましたら38歳の誕生日に自動的に解約されるまで有効となります。有効期限までに解約をご希望される場合は事務局にお申し出頂くことで解約可能です。
- 個人情報の取り扱いに関して、安全性に配慮の上、必要な事務処理以外には利用いたしません
- 保障内容について
- 【産んで特別養子縁組に出す場合】
働けない期間の生活費を最大200万円まで保障します。生活費に関してはお住まいの地域の福祉と同水準程度の額を事務局が事情を考慮したうえで算出します。ご自身の意思で特別養子縁組の意思を取り消す場合は受取る事ができません。
安全な出産にかかる医療費、健診代は自己負担分の実費とします。公的な制度(出産一時金等)でまかなわれる部分は除きます。住居費用に関してはDV被害などやむを得ない事情があると事務局が判断した場合に限ります。
特別養子縁組里親様の選定費用に関しては、選定に係る家庭訪問などすべての費用は事務局で負担いたします
特別養子縁組成立までの弁護士費用は事務局側で選定した弁護士の場合に限ります
お困りごとがございましたら専門の公的資格を持った相談員に無料で相談することができます
- 【産んでご自身で育てられる場合】
現在ご利用いただける公的福祉制度等の窓口を無料でご紹介いたします
お困りごとがございましたら専門の公的資格を持った相談員に無料で相談することができます
- 【中絶される場合】
中絶費用の10%相当額、ただし上限2万円を保障いたします。
中絶の10日前までの申請とアンケートへのお答えが必要になります。
お申込みはこちら