骨折療養のため有給休暇の日々。
ヒマを持て余す毎日だと必然的に水槽をまじまじと眺める時間も多くなるわけです。
で、昨日たまたま発見してしまったんです。
水槽の異常を。。
場所は水槽の左前、
重合接着の縦ラインの内部。



よく瞬間接着剤で接着した時になるような白化(というのかな?)が見受けられます。
あるいは…剥離なのか?(汗)
これ、一番の問題として強度的に大丈夫なんだろうか…
近い将来ここからバックリ逝ってしまうんだろうか(汗)
トワさんの水槽破裂事故や狩人さんの記事も読んでいたので、急に不安になってきた自分。。
もしアクリル重合接着に詳しい方がこれを読んでおられましたら、よろしければどうかご教授お願いします

P.S.
水槽は760×360×400(H)、10mm厚国産キャスト板使用の重合接着アクリル水槽。
重合の種類はわかりません。
この水槽、購入時にちょっとトラブルがあって、
2008年5月(およそ2年半前)にヤフオクにて“大型水槽を作った際の端材を使用しました”ということで、800×360×400のサイズで国産キャスト板重合接着という内容で3万円で出品されており、ウヒョっ♪と飛びついてそれを落札。
ヤマトさんで配送されてきたものの、角が粉々に破損していたという運送事故があり、その後保証にてちょっとサイズを縮めて作り直して頂いた経緯があります。
再作製を急がせてしまったためか、重合接着面にはところどころ気泡が入っていたりします。
フランジの大半は溶剤接着のようで、マダラな気泡がだんだんと目立ってきました。
このサイズの水槽にしてはかなり板厚なので重合のちょっとした気泡は別に気にはしていないんですが、充填部分の白化は非常に気になります(汗)
むむぅ…
念のため自分も水槽買い替えの積み立て始めとこうか
ヒマを持て余す毎日だと必然的に水槽をまじまじと眺める時間も多くなるわけです。
で、昨日たまたま発見してしまったんです。
水槽の異常を。。
場所は水槽の左前、
重合接着の縦ラインの内部。
よく瞬間接着剤で接着した時になるような白化(というのかな?)が見受けられます。
あるいは…剥離なのか?(汗)
これ、一番の問題として強度的に大丈夫なんだろうか…
近い将来ここからバックリ逝ってしまうんだろうか(汗)
トワさんの水槽破裂事故や狩人さんの記事も読んでいたので、急に不安になってきた自分。。
もしアクリル重合接着に詳しい方がこれを読んでおられましたら、よろしければどうかご教授お願いします
P.S.
水槽は760×360×400(H)、10mm厚国産キャスト板使用の重合接着アクリル水槽。
重合の種類はわかりません。
この水槽、購入時にちょっとトラブルがあって、
2008年5月(およそ2年半前)にヤフオクにて“大型水槽を作った際の端材を使用しました”ということで、800×360×400のサイズで国産キャスト板重合接着という内容で3万円で出品されており、ウヒョっ♪と飛びついてそれを落札。
ヤマトさんで配送されてきたものの、角が粉々に破損していたという運送事故があり、その後保証にてちょっとサイズを縮めて作り直して頂いた経緯があります。
再作製を急がせてしまったためか、重合接着面にはところどころ気泡が入っていたりします。
フランジの大半は溶剤接着のようで、マダラな気泡がだんだんと目立ってきました。
このサイズの水槽にしてはかなり板厚なので重合のちょっとした気泡は別に気にはしていないんですが、充填部分の白化は非常に気になります(汗)
むむぅ…
念のため自分も水槽買い替えの積み立て始めとこうか
マジですか!!
ヤバいヤバいヤバい~~~(;゚;ё;゚;)
制作して下さった方からはまだ返信来ずで…ハラハラです(汗)