危険な水槽

120ワイド水槽がピンチです。
120ワイド水槽
水換えをしようとふと水槽を覗き込んだら、水槽のふちが不自然な色になっているのに気がつきました。

拡大・・・
接着面剥離
はい、水槽接合面の剥離です。

重合接着で剥離って!しかも購入1年半なんて聞いたことありません。
ガッツリ逝ってます
結構な範囲で剥離しています。

現状、上側の補強フランジと底面での接着(底も重合)のおかげで崩壊は免れている感じ。
水漏れに関しては、この水槽はコーナーR重合(水槽内側コーナーにR状加工がされてます)のおかげでもってるってとこでしょうか・・・

先週水換えしたときは何も問題なかったのですが、今週はずっと深夜帰宅が続いていたためロクに水槽チェックしていなかったことが発見を遅らせてしまいました。
とりあえず、製作メーカーには連絡して回答待ちの状態ですが、どのような回答が返ってくるにしてもこのまま長期使用を続けるのは危険な常態です。

で、とりあえずウチにあったアクリル接着剤を流し込んでみました。
応急処置
応急処置もいいところですが・・・
もう少し水位下げとかないとマズイかな(´・ω・`)


↓ランキング参加中。ポチ励みになります。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ

この記事へのコメント:

ビートル50s : 2014/02/10 (月) 23:41:19

これは酷い剥離ですね!
しかも一年半という浅い期間でなってしまうとは、、、
メーカーの対応はいかがだったでしょうか?
被害が更に大きくならないよう願っています。

りょう : 2014/02/11 (火) 11:15:22

ビートル50sさん、こんにちは。

ホントにもうびっくりです。
そしてメーカーさんもびっくりしてましたw

メーカーさんの対応は非常に丁寧で、まったく文句はありません。
(また同じメーカーで水槽作るのも抵抗無いです)

とりあえず剥離は広がっていないので、このまま持ってくれれば・・・です。

お気遣いありがとうございますm(_"_)m

ビートル50s : 2014/02/12 (水) 21:52:35

こんばんは
そうでしたか。アフターの面でしっかりしてくれれば文句ないですね。
しかし、原因は何でしょうね?後学の為に知りたいです。
アクリル水槽店は多々ありますが、私もアフターのしっかりしたお店で買いたいです。
ただ、値段がどこも高いです、、、

りょう : 2014/02/13 (木) 01:17:02

ビートル50sさん、こんばんは。

原因はメーカーも首をひねるくらいですから(^^;;
私自身も見たことはおろか、聞いたこともありません。

アクリル水槽、と言うか大型水槽はきっちり作らないと怖いですから、妥協できませんよね☆

管理人のみ通知 :