特集 2018年5月29日
 

モノレールから見える「ポンジュース」の看板と記念撮影した

わからないことが多いと、ついちょっと知っている場所に近寄ってしまうときもある
わからないことが多いと、ついちょっと知っている場所に近寄ってしまうときもある
何があるかわからない場所がある。

何かあるかもしれないけど、何もないのかもしれない。もし、大々的な観光資源や、楽しげな娯楽施設や飲食店などがそこにあるのならば、すでに話題になっている可能性が高いだろう。話題になっていないということはつまり、大々的な何かはないのかもしれない。

でも何かしらはあるんじゃないだろうか。本当に何もない場所なんてない気がしている。

これは、そんな思いで散策をはじめ、高ぶり、ラーメンが伸び縮みするボールペンを衝動買いするまでの記録です。
1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。

前の記事:「すげえでかいつくね」
人気記事:「たいやきを泳がせたい」

> 個人サイト たぶん日記

空港以外がよくわからない沿線

そんなわけで「何があるかわからない場所」に向かった。選んだのは東京モノレール沿線である。東京モノレールは、浜松町駅と空の玄関口、羽田空港をつなぐ鉄道だ。空港に行く用事がある時に乗りがちな一方で、空港に行く用事がないとなかなか乗る機会がない。
年を重ねた焦げ茶色に胸がぎゅっとなる、東京モノレールのレール
年を重ねた焦げ茶色に胸がぎゅっとなる、東京モノレールのレール
「天王洲アイル」「天空橋」、かっこいい駅名が多いなぁと感じたり、車窓に見えた昭和島駅のモノレール車庫にどきどきした記憶はあるのだけど、ずっと降りそびれていた。駅の先の世界はどうなっているのだろう。
降り放題の、1dayパスを買ったところ「沿線お散歩」と書いてあった
降り放題の、1dayパスを買ったところ「沿線お散歩」と書いてあった
「散歩」の意味をあらためて確認してみたところ、「特別の目的をもたずに、気の向くままに歩くこと。散策。」(三省堂/大辞林 第三版)と書いてあった。
駅は全部で11駅
駅は全部で11駅
おぼろげながらも「何かを探したい」という目的を持ってしまっているのは、「特別な目的」に該当してしまうだろうか。わからないけど、なるべく気の向くままに歩いてみたい。

ちなみに、そう思ってググらないでいようと心がけていたら、当サイトで13年前に1度、東京モノレール各駅停車の旅が行われいたことが後々わかってかなり動揺した。ググらなすぎも危険である。

天王洲アイルにはがっしりとした水門があった

まず浜松町から天王洲アイルに向かう。光沢感のありそうな名前だなぁと、通り過ぎるたびに思っていた。
もし「天王洲アイルさん」という人がいたら、その人のお家には中庭があり、そこには薔薇が植えられているんじゃないかと思う
もし「天王洲アイルさん」という人がいたら、その人のお家には中庭があり、そこには薔薇が植えられているんじゃないかと思う
そんな天王洲アイルに降り立ったとき、ハッと目についた建造物があった。
こちらです。大きい。わたしの部屋いくつ分だろう(不毛な計算)
こちらです。大きい。わたしの部屋いくつ分だろう(不毛な計算)
これは「天王洲水門」という名前で、高潮や津波などによる、潮位の上昇による浸水を防ぐために整備されたものだという。
水門、肉眼ではじめて見た。絵はたぶんかもめ
水門、肉眼ではじめて見た。絵はたぶんかもめ
でかいものに急に遭遇すると、ただただ「すごい」しか発せない生き物になってしまいがちだ。この日も10回くらい繰り返していた。まわりに人がいなくてほんとうによかったと思う。
反対側からの姿も良い。ほんとはもっと接近して仕組みの細部を眺めたい
反対側からの姿も良い。ほんとはもっと接近して仕組みの細部を眺めたい
ただ、正直なところ写真よりも実物のほうが大きかったのになぁ、とも思う。どすーんと目の前に立ちはだかるその存在感が、フレームにおさめた途端、実物以上には伝わらなくなっちゃう現象は、でかいものあるあるなのか、それともわたしの技術の問題なのか。前者であってほしい。
水門周辺に流れている川のようなものは、高浜運河。時折船が通過していく
水門周辺に流れている川のようなものは、高浜運河。時折船が通過していく
ちなみにこの周辺、建造物も川もベンチも、構成要素のほとんどが大きい。
かなり存在感のあるベンチ
かなり存在感のあるベンチ
こちらのベンチも、一見ナチュラルな風貌でありながら大きい。通常のベンチがおにぎり1個分だとすると、おにぎり2個分くらい。
こちらのベンチも、一見ナチュラルな風貌でありながら大きい。通常のベンチがおにぎり1個分だとすると、おにぎり2個分くらい。
地面に足が届いていない
地面に足が届いていない
地面に届かない足をぶらぶらさせていたところ「しばらくここでぼーっとしていたい」という気持ちになりはじめた。ただ川の流れだけ見ていたくなる。大きいものに囲まれると、心もゆったり、大きくなるものなのだろうか。
時間の流れ方、比較の図
時間の流れ方、比較の図
気が大きくなって、お腹空いてないのにアメリカンドッグを買ってしまった
気が大きくなって、お腹空いてないのにアメリカンドッグを買ってしまった

大井競馬場周辺の公園のゆったり感は尋常じゃない

続いて大井競馬場駅に向かう。
大井競馬場駅、駅舎の骨組みがすごい
大井競馬場駅、駅舎の骨組みがすごい
駅名からして、少なくとも近くに競馬場がある。心の準備はしていたのだが、到着してみたら想像以上に馬のにおいがした。いる。馬たちは、確実に近くにいる。
においのイメージ
においのイメージ
とても躍動感のある写真
とても躍動感のある写真
馬のいる世界ってこういうことなのか……!という興奮が高まる一方、この日の競馬場はがっしりと閉まっていた。馬には会えない。ならば、どこへ行こう。
と思った先にあったのがホームセンターとスーパー。あとサイゼリヤ
と思った先にあったのがホームセンターとスーパー。あとサイゼリヤ
個人的に最高な組み合わせだ。好きな場所にはいつだって立ち寄ってしまう。どうにかサイゼリヤは自粛したものの、ホームセンターをふらふらしたあと、スーパーのお惣菜に手をのばしてしまった。
心のままに買ってみたら、酒の肴っぽいラインナップだった
心のままに買ってみたら、酒の肴っぽいラインナップだった
お父さんではないけど食べたい
お父さんではないけど食べたい
ほや! 
ほや! 
なお、さっきから背景に写り込んでいる緑色は公園である。買ったお惣菜を即座に広げて、ゆったりと食べられる公園を、駅の対岸に見つけた。そういう場所、どこかしらあるんじゃないかなーと漠然と思っていたものの、想像していた以上だった。

ひと気が少なく、刺身を広げていても空気に違和感がうまれない。景色もよいので、食事がすすむ。最高な場所との遭遇である。
とても静かな公園。けっこう本格的に森が茂っている
とても静かな公園。けっこう本格的に森が茂っている
周囲には、釣りしている人、ほぼ動かず静かにあぐら組んで、瞑想するでもなくぼーっとしている人、猫に囲まれながらスケッチしている人などがいたが、みんな周りを気にしている様子はまるでなく、鳥だけが激しく鳴いていた。
背後の森、数十匹、いや数百匹くらい鳥がいそう
背後の森、数十匹、いや数百匹くらい鳥がいそう
ここがもし家の近所だったらしょっちゅうごはん食べにくるだろうと思う。でも片道約1時間となると、なかなか大変だ。だから以後、わたしはこの場所に何度も足を運ぶことはないのかもしれない。

最高な場所との遭遇とか言っておきながらなんなんだろう。公園との距離感ってむずかしい。

何かありそうだと食いついてしまう心の弱さを流通センターで知る

つづいて流通センター駅
つづいて流通センター駅
ところで「流通センター」って聞くと、脳裏に「東京靴流通センター」がよぎってしまう呪いってありませんか。
ちなみに「靴流通センター」とは、流通センターという名の靴屋だ
ちなみに「靴流通センター」とは、流通センターという名の靴屋だ
駅舎の窓に空が写り込んでいる
駅舎の窓に空が写り込んでいる
駅前には周辺の地図があり、そこから、どうやらこの周辺には公園が多くあることや「海苔のふるさと館」があることがわかった。内心、周辺になにもなかったらさみしいなぁと思っている矢先に見つけた「館」の文字。この言葉がついていると、何か歯ごたえのあるものがありそうに感じる。
若干遠いが行ってみたさが沸く
若干遠いが行ってみたさが沸く
ついでに手書きで描かれた「東京港野野鳥公園」にも興味が沸く
ついでに手書きで描かれた「東京港野野鳥公園」にも興味が沸く
そして行ってみてわかったことがある。「わたしは野鳥と海苔の歴史にあまり興味がない」ということだ。自分の興味の有無を無視してはいけなかった。これはひとつの教訓である。
行く途中にあった、はじめて見るトラックの側面はなんだか良かった
行く途中にあった、はじめて見るトラックの側面はなんだか良かった
あと、周りの建物の高さ
あと、周りの建物の高さ
工場や道路など、まわりがものすごく大きくて、対する自分がものすごく小さい生き物のような気がしてくる。たのしい。ガリバーの逆のような状態だ。
あと、大田市場への道案内のイラストが味わい深くてよかった
あと、大田市場への道案内のイラストが味わい深くてよかった

天空橋駅の近くには天空橋があり、その先には銭湯があった

うっかり昭和島と整備場の駅を通りすぎてしまい、天空橋についた
うっかり昭和島と整備場の駅を通りすぎてしまい、天空橋についた
天空橋。天と空、どちらも地上じゃない。神話に出てきそうな名前だ。そして、やっぱり思ってしまう。近くには「天空橋」という名前の橋があるのだろうか。
画像はイメージ
画像はイメージ
あった
あった
「天空」という言葉から勝手に寒色を想像していたのだが、暖色でびっくり
「天空」という言葉から勝手に寒色を想像していたのだが、暖色でびっくり
駅のモチーフはジェットエンジンだそうだ
駅のモチーフはジェットエンジンだそうだ
なお、橋を超えた先には路地の細い住宅街があって
なお、橋を超えた先には路地の細い住宅街があって
犬の糞にまつわる注意喚起が、電柱にがっつりとくくりつけられていて、
犬の糞にまつわる注意喚起が、電柱にがっつりとくくりつけられていて、
寺社の鳥居のような色合いの銭湯があった
寺社の鳥居のような色合いの銭湯があった
流通センター駅周辺で感じていたガリバーの逆転現象から、もとの世界に戻ってきたような気持ちになった。近所と似ている。2階くらいの戸建て住宅が多かったりして、街を構成する要素の大きさが同じくらいなのだ。
さらに気になるものも見つけた
さらに気になるものも見つけた
ポンジュースの看板だ。この看板、東京モノレールを使って羽田空港に行く機会が多い人限定でおなじみな気がする。羽田空港方面行きの列車が天空橋駅に向かう途中、トンネルに入る手前くらいのところで、右手側に見える。
車窓から見るとこんな感じ(撮影のベストタイミングは逃しました)
車窓から見るとこんな感じ(撮影のベストタイミングは逃しました)
近くで見ると大きいんだろうと思っていたが、やっぱり大きかった
近くで見ると大きいんだろうと思っていたが、やっぱり大きかった
セルフタイマーを発動して記念撮影した
セルフタイマーを発動して記念撮影した
見慣れたものを慣れない距離で見る機会に恵まれると、うれしくなって近寄ってしまいがちなことがわかった。記念撮影をしたのは「ここまで来た以上は、その記録をのこさねば」という、謎の使命感にかられたからだ。なお、もし興味のある人がいたら、駅から徒歩10分くらいなので、ぜひ足を運んでみてほしい。

残りの駅は急ぎ足でいきます

気がつくと30000歩くらい歩いていた。ふだん1日5000歩くらいしか歩いていない人にとっては激しい衝撃だ。
なので整備場駅では
なので整備場駅では
近隣から駅舎を撮影するに留まり
近隣から駅舎を撮影するに留まり
昭和島駅では
昭和島駅では
フェンス越し、モノレールがすごく近くにきているところを眺めて
フェンス越し、モノレールがすごく近くにきているところを眺めて
新整備場駅では
新整備場駅では
飛行機と夕日をながめ、
飛行機と夕日をながめ、
羽田空港に到着したころには、足に蓄積された疲労感をしみじみ感じながら、とてもぼんやりとしていた。
浮かれている箸っていいなぁとぼんやり見つめていた。おかしい人だと思われてなかったか心配である
浮かれている箸っていいなぁとぼんやり見つめていた。おかしい人だと思われてなかったか心配である
そんな矢先に出会ったボールペン。麺が伸び縮みする
そんな矢先に出会ったボールペン。麺が伸び縮みする
気がつくと、羽田空港国際ターミナル内にある「伊東屋(文房具屋)」で衝動的にラーメンが伸び縮みするペンを見つめていた。

レジに向かったら「1080円です」と言われてびっくりした。値段を見るのは忘れていたのだ。1000円を超えるボールペンを買うのは、はじめてである。この流れじゃないと買っていなかったかもしれない。大切にしたい。

旅行と似ている

何があるかわからない場所にいくと、何かないだろうかと探す気持ちが普段以上に強まり、その結果、歩き慣れない距離をいつの間にか歩いていたり、元々そんなに興味がないところでも、「もしかしたらおもしろいかもしれない」と行ってみようとしたり、買い慣れないものを買ってみたりしてしまったりすることがわかった。

と書いてみてふと思ったんだが、それ、旅行と似ている。
 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
東京カルチャーカルチャー、イベントプロデューサー・ADさん大募集中! 東京カルチャーカルチャー、イベントプロデューサー・ADさん大募集中!
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 若きジョブズも来たという、アメリカのでかいジャンク屋に行く(石川大樹) (05.29 11:00)

  • モノレールから見える「ポンジュース」の看板と記念撮影した(ネッシーあやこ) (05.29 11:00)

  • ぞくぞく梅雨入り?カギは今週末の天気~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.28 16:00)

  • ランドセルを大人が一週間使ってみてわかった10のこと(megaya) (05.28 11:00)

  • ネット広告が具現化された世界の話(北向ハナウタ) (05.28 11:00)

  • 肝臓みたいない赤いキノコ、カンゾウタケは予想外の味(玉置標本) (05.27 16:00)

  • 弁当で作る爆弾オニギリは幸せだ(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (05.27 11:00)

  • 柴犬がギョウザに見えるので「柴ギョウザ」を作ってみた(ヨシダプロ) (05.27 11:00)

  • 旦那に晩ごはんを作らせる・マンボNo.5に合わせて開けたり閉めたり~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (05.26 16:00)

  • 知らない場所を地元のように感じる(新里碧/林雄司) (05.26 11:00)

  • 中国の変な日本語の文房具がオシャレ(ライスマウンテン) (05.26 11:00)

  • ブックオフ100円ステッカー・こじつけご利益・店内BGMがアニソンすぎる~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.25 16:00)

  • 知っているけど降りたことない駅「米原駅」周辺を観光する(地主恵亮) (05.25 11:00)

  • 尻尾にあんこが入っていないたい焼きを求めて(大山顕) (05.25 11:00)

  • 牛舎でできたカフェは牛のにおいもしないし都会に負けないほどおしゃれ(鈴木さくら) (05.24 16:00)

  • 同窓会で昔話を禁止するとどうなるか(與座ひかる(udemerry)) (05.24 11:00)

  • 親の家にピザ窯を作るというテロ行為(小堀友樹) (05.24 11:00)

  • 幕末っぽい写真で今を撮る(ネルソン水嶋) (05.23 16:00)

  • 平成初期に大流行した原宿のタレントショップは今、どうなってるのか!?(北村ヂン) (05.23 11:00)

  • うどんのスヌード、「スヌウドン」誕生(乙幡啓子) (05.23 11:00)

  • 俺の考えたミステリーサークルはジオラマで作れる(江ノ島茂道) (05.22 16:00)

  • 食感再考 ~外はサクッ中はトロ~ッが本当に良いのか?~(大北栄人) (05.22 11:00)

  • JPEG圧縮しづらい風景を探せ!(斎藤公輔) (05.22 11:00)

  • 今週の晴天が梅雨入り前の貴重なものに!?~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.21 16:00)

  • よその家に行って冷蔵庫にあるもので旦那に晩ごはんを作らせる (馬場吉成) (05.21 11:00)

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました(安藤昌教) (05.21 11:00)

  • イカの体内にボタンがあるという噂(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (05.20 16:00)

  • おすそ分けファイル、競技クイズ、なかぽつ ~最近知った文化(古賀及子) (05.20 11:00)

  • 荻原ゲーム2 萩原の逆襲(荻原 貴明) (05.20 11:00)

  • 「中学二年生」を作る・寝台列車を再現したホステル~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (05.19 16:00)

  • 沖縄のすき焼きは何か違う(DEEokinawa) (05.19 11:00)

  • ビジネスシーンに合うどら焼きを探して(林雄司) (05.19 11:00)

  • どじょうずし・警告の点と導きの線 ・ワニの爪食べる~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.18 16:00)

  • ヘボコン&デカ顔 in アメリカ 2018 現場から生更新(デイリーポータルZ編集部) (05.18 16:00)

  • 甘いものを食べて気分を上げよう!~スイーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (05.18 12:00)

  • テレビをあまり見ない人へ、今テレビはこうなっている! ~ヒロエトオルのテレビ報告~(藤原浩一) (05.18 11:00)

  • 温泉街の理容器具マニアの夢の店へ(井口エリ) (05.18 11:00)

  • 公園の遊具に遊び方の説明がないのはなぜか聞いてきた(ぬっきぃ) (05.17 16:00)

  • 神戸には空気が異常にキレイなカフェバーがある~地元の人頼りの旅 in 兵庫県神戸市~(小堺丸子) (05.17 11:00)

  • マンボNo.5のリズムに合わせてCDトレイを開けたり閉めたりする(石川大樹) (05.17 11:00)

  • 2018年軟式野球公式球メーカーの人とキャッチボールをしてきた(石原たきび) (05.16 16:00)

  • ブルートレインのベッドが再現されたホステルに泊まる(西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • 絵本作家に聞く、味のある動物の描き方(安藤昌教) (05.16 11:00)

  • デパ地下にある謎のイートインを巡る(トルー) (05.15 16:00)

  • ゆるキャラにはメカ版が必要だ(古賀及子) (05.15 11:00)

  • 色んな豆乳で豆腐を作ってみたら抹茶とアーモンドが美味すぎた(megaya) (05.15 11:00)

  • 今週は本州各地で30℃を超えそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.14 17:00)

  • 架空修学旅行のしおりを作る(北向ハナウタ) (05.14 11:00)

  • 大人の社会科見学として街のラーメン屋さんに話を聞く(玉置標本) (05.14 11:00)

  • 色んなものを炭酸にしてみよう (デジタルリマスター版)(北村ヂン) (05.13 16:00)

  • 100円のぬり絵がヤバすぎる(ヨシダプロ) (05.13 11:00)

  • 書き出し小説大賞第146回秀作発表(天久聖一) (05.13 11:00)

  • 4月の記事ベスト5発表!&「ビジネス&おはぎ」 (デイリーポータルZ編集部) (05.12 16:00)

  • ダンゴムシのお腹にスマホが刺さる「小峰玩具」の仕事がすごい(スズキナオ) (05.12 11:00)

  • シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫(大伴亮介/藤原浩一) (05.12 11:00)

  • 好きな食べ物を13時間食べ続けるマシン(さくらいみか) (05.11 16:00)

  • アルミホイルで銀色の部屋・たこ焼き器なしでたこ焼きを作る~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.11 16:00)

  • 雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る(地主恵亮) (05.11 11:00)

  • 連休の終わりに干してある靴を味わう(大山顕) (05.11 11:00)

  • 映画のエンドロールを巻物にする(三土たつお) (05.10 16:00)

  • 芭蕉が俳句を詠んだのと同じ場所で2018年に詠み直したら、こうなった(辰井裕紀) (05.10 11:00)

  • エスカレーター横の透明なあれ(べつやく れい) (05.10 11:00)

  • 千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~(安藤昌教) (05.10 11:00)

  • タイピングとフリック入力にも「プロ」がいる(ネルソン水嶋) (05.09 16:00)

  • スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました(北村ヂン) (05.09 11:00)

  • 辞書にのっている七福神の挿し絵を見比べる(西村まさゆき) (05.09 11:00)

  • 自宅をガイドブック風に紹介する(ライスマウンテン) (05.08 16:00)

  • 仙台の天下一品には土鍋チーズこってりラーメンがある(江ノ島茂道) (05.08 11:00)

  • 銀座和光・石原裕次郎・新宿伊勢丹の共通点とは?岡山で万成石の採石を見学(岡本智博(オカモトラボ)) (05.08 11:00)

  • 梅雨前線の動きが今週末の天気を左右します~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.07 16:00)

  • 料理の大事な材料ぜんぶ抜く(きだてたく) (05.07 11:00)

  • インターネットをクシャクシャにしてストレス発散したい(藤原麻里菜) (05.07 11:00)

  • すげえハードルの高い海藻(古賀及子) (05.06 11:00)

  • すげえでかいつくね(ネッシーあやこ) (05.06 11:00)

  • すげえ普通に売られている高いお茶(いまいずみひとし) (05.06 11:00)

  • 高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!(辰井裕紀) (05.06 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました (05.21 11:00)

  • 神戸には空気が異常にキレイなカフェバーがある~地元の人頼りの旅 in 兵庫県神戸市~ (05.17 11:00)

  • ゆるキャラにはメカ版が必要だ (05.15 11:00)

  • 千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~ (05.10 11:00)

  • 宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~ (04.19 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 自宅にあるケーブルと、新しいパソコンの充電ケーブルにつなぐコードが違うときありますよね。そんなときにつなぐコンバーターケーブル。すごい便利!と目が覚めましたが、形状が違って買いなおしです。

よりぬきDPZ

  • クリープはペースト状にしたあと、熱して食べるのには向かない

    「ミロからつくるせんべいがうまい」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • 甘いものを食べて気分を上げよう!~スイーツ記事まとめ (05.18 12:00)

  • こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ (04.27 12:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • おすそ分けファイル、競技クイズ、なかぽつ ~最近知った文化(古賀及子) (05.20 11:00)

  • 「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[05/29] ふだん仕事でスーツは着ないのですが、家には4着のスーツがあります。結婚式用、礼服、仕事用、汚れる時用です。今日は汚れる時用を着て、雑居ビルの屋上に出勤します。撮影。(石川)

11:00 記事)若きジョブズも来たという、アメリカのでかいジャンク屋に行く
11:00 記事)モノレールから見える「ポンジュース」の看板と記念撮影した
16:00 記事)ご祝儀袋が捨てにくいのでお城を作って感謝を伝える

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月5月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 若きジョブズも来たという、アメリカのでかいジャンク屋に行く(石川大樹) (05.29 11:00)

  • モノレールから見える「ポンジュース」の看板と記念撮影した(ネッシーあやこ) (05.29 11:00)

  • ぞくぞく梅雨入り?カギは今週末の天気~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.28 16:00)

  • ランドセルを大人が一週間使ってみてわかった10のこと(megaya) (05.28 11:00)

  • ネット広告が具現化された世界の話(北向ハナウタ) (05.28 11:00)

  • 肝臓みたいない赤いキノコ、カンゾウタケは予想外の味(玉置標本) (05.27 16:00)

  • 弁当で作る爆弾オニギリは幸せだ(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (05.27 11:00)

  • 柴犬がギョウザに見えるので「柴ギョウザ」を作ってみた(ヨシダプロ) (05.27 11:00)

  • 旦那に晩ごはんを作らせる・マンボNo.5に合わせて開けたり閉めたり~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (05.26 16:00)

  • 知らない場所を地元のように感じる(新里碧/林雄司) (05.26 11:00)

  • 中国の変な日本語の文房具がオシャレ(ライスマウンテン) (05.26 11:00)

  • ブックオフ100円ステッカー・こじつけご利益・店内BGMがアニソンすぎる~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.25 16:00)

  • 知っているけど降りたことない駅「米原駅」周辺を観光する(地主恵亮) (05.25 11:00)

  • 尻尾にあんこが入っていないたい焼きを求めて(大山顕) (05.25 11:00)

  • 牛舎でできたカフェは牛のにおいもしないし都会に負けないほどおしゃれ(鈴木さくら) (05.24 16:00)

  • 同窓会で昔話を禁止するとどうなるか(與座ひかる(udemerry)) (05.24 11:00)

  • 親の家にピザ窯を作るというテロ行為(小堀友樹) (05.24 11:00)

  • 幕末っぽい写真で今を撮る(ネルソン水嶋) (05.23 16:00)

  • 平成初期に大流行した原宿のタレントショップは今、どうなってるのか!?(北村ヂン) (05.23 11:00)

  • うどんのスヌード、「スヌウドン」誕生(乙幡啓子) (05.23 11:00)

  • 俺の考えたミステリーサークルはジオラマで作れる(江ノ島茂道) (05.22 16:00)

  • 食感再考 ~外はサクッ中はトロ~ッが本当に良いのか?~(大北栄人) (05.22 11:00)

  • JPEG圧縮しづらい風景を探せ!(斎藤公輔) (05.22 11:00)

  • 今週の晴天が梅雨入り前の貴重なものに!?~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.21 16:00)

  • よその家に行って冷蔵庫にあるもので旦那に晩ごはんを作らせる (馬場吉成) (05.21 11:00)

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました(安藤昌教) (05.21 11:00)

  • イカの体内にボタンがあるという噂(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (05.20 16:00)

  • おすそ分けファイル、競技クイズ、なかぽつ ~最近知った文化(古賀及子) (05.20 11:00)

  • 荻原ゲーム2 萩原の逆襲(荻原 貴明) (05.20 11:00)

  • 「中学二年生」を作る・寝台列車を再現したホステル~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (05.19 16:00)

  • 沖縄のすき焼きは何か違う(DEEokinawa) (05.19 11:00)

  • ビジネスシーンに合うどら焼きを探して(林雄司) (05.19 11:00)

  • どじょうずし・警告の点と導きの線 ・ワニの爪食べる~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.18 16:00)

  • ヘボコン&デカ顔 in アメリカ 2018 現場から生更新(デイリーポータルZ編集部) (05.18 16:00)

  • 甘いものを食べて気分を上げよう!~スイーツ記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (05.18 12:00)

  • テレビをあまり見ない人へ、今テレビはこうなっている! ~ヒロエトオルのテレビ報告~(藤原浩一) (05.18 11:00)

  • 温泉街の理容器具マニアの夢の店へ(井口エリ) (05.18 11:00)

  • 公園の遊具に遊び方の説明がないのはなぜか聞いてきた(ぬっきぃ) (05.17 16:00)

  • 神戸には空気が異常にキレイなカフェバーがある~地元の人頼りの旅 in 兵庫県神戸市~(小堺丸子) (05.17 11:00)

  • マンボNo.5のリズムに合わせてCDトレイを開けたり閉めたりする(石川大樹) (05.17 11:00)

  • 2018年軟式野球公式球メーカーの人とキャッチボールをしてきた(石原たきび) (05.16 16:00)

  • ブルートレインのベッドが再現されたホステルに泊まる(西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • 絵本作家に聞く、味のある動物の描き方(安藤昌教) (05.16 11:00)

  • デパ地下にある謎のイートインを巡る(トルー) (05.15 16:00)

  • ゆるキャラにはメカ版が必要だ(古賀及子) (05.15 11:00)

  • 色んな豆乳で豆腐を作ってみたら抹茶とアーモンドが美味すぎた(megaya) (05.15 11:00)

  • 今週は本州各地で30℃を超えそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.14 17:00)

  • 架空修学旅行のしおりを作る(北向ハナウタ) (05.14 11:00)

  • 大人の社会科見学として街のラーメン屋さんに話を聞く(玉置標本) (05.14 11:00)

  • 色んなものを炭酸にしてみよう (デジタルリマスター版)(北村ヂン) (05.13 16:00)

  • 100円のぬり絵がヤバすぎる(ヨシダプロ) (05.13 11:00)

  • 書き出し小説大賞第146回秀作発表(天久聖一) (05.13 11:00)

  • 4月の記事ベスト5発表!&「ビジネス&おはぎ」 (デイリーポータルZ編集部) (05.12 16:00)

  • ダンゴムシのお腹にスマホが刺さる「小峰玩具」の仕事がすごい(スズキナオ) (05.12 11:00)

  • シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫(大伴亮介/藤原浩一) (05.12 11:00)

  • 好きな食べ物を13時間食べ続けるマシン(さくらいみか) (05.11 16:00)

  • アルミホイルで銀色の部屋・たこ焼き器なしでたこ焼きを作る~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.11 16:00)

  • 雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る(地主恵亮) (05.11 11:00)

  • 連休の終わりに干してある靴を味わう(大山顕) (05.11 11:00)

  • 映画のエンドロールを巻物にする(三土たつお) (05.10 16:00)

  • 芭蕉が俳句を詠んだのと同じ場所で2018年に詠み直したら、こうなった(辰井裕紀) (05.10 11:00)

  • エスカレーター横の透明なあれ(べつやく れい) (05.10 11:00)

  • 千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~(安藤昌教) (05.10 11:00)

  • タイピングとフリック入力にも「プロ」がいる(ネルソン水嶋) (05.09 16:00)

  • スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました(北村ヂン) (05.09 11:00)

  • 辞書にのっている七福神の挿し絵を見比べる(西村まさゆき) (05.09 11:00)

  • 自宅をガイドブック風に紹介する(ライスマウンテン) (05.08 16:00)

  • 仙台の天下一品には土鍋チーズこってりラーメンがある(江ノ島茂道) (05.08 11:00)

  • 銀座和光・石原裕次郎・新宿伊勢丹の共通点とは?岡山で万成石の採石を見学(岡本智博(オカモトラボ)) (05.08 11:00)

  • 梅雨前線の動きが今週末の天気を左右します~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.07 16:00)

  • 料理の大事な材料ぜんぶ抜く(きだてたく) (05.07 11:00)

  • インターネットをクシャクシャにしてストレス発散したい(藤原麻里菜) (05.07 11:00)

  • すげえハードルの高い海藻(古賀及子) (05.06 11:00)

  • すげえでかいつくね(ネッシーあやこ) (05.06 11:00)

  • すげえ普通に売られている高いお茶(いまいずみひとし) (05.06 11:00)

  • 高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!(辰井裕紀) (05.06 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 愛煙家に朗報!?「どこでも喫煙所」を開発しました (05.21 11:00)

  • 神戸には空気が異常にキレイなカフェバーがある~地元の人頼りの旅 in 兵庫県神戸市~ (05.17 11:00)

  • ゆるキャラにはメカ版が必要だ (05.15 11:00)

  • 千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~ (05.10 11:00)

  • 宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~ (04.19 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 自宅にあるケーブルと、新しいパソコンの充電ケーブルにつなぐコードが違うときありますよね。そんなときにつなぐコンバーターケーブル。すごい便利!と目が覚めましたが、形状が違って買いなおしです。

よりぬきDPZ

傑作選

  • 甘いものを食べて気分を上げよう!~スイーツ記事まとめ (05.18 12:00)

  • こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ (04.27 12:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • おすそ分けファイル、競技クイズ、なかぽつ ~最近知った文化(古賀及子) (05.20 11:00)

  • 「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com