technology-3189176_1280

1: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:01:26.79 ID:4k+NDv9x0
バカ売れやろなあ

3: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:02:47.19 ID:KDQzxaZ20
高そう

4: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:02:57.62 ID:XYqqRTKA0
PCなんてもう普及しとるしスマホ時代やしいらんやろ無駄な機能つけて値段高くするだけならやめろ

5: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:03:14.06 ID:9lwMeuc4H
次はVRの時代やろ

2: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:02:12.19 ID:XDbJwOS3d
もういよいよ終わりかってなるわ
こいうのは悪手するぎ

8: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:03:27.90 ID:ui4g+09fd
20万くらいでそこそこのスペックなら許すぞ

9: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:03:34.76 ID:00BWGvJHa
そんなんPSPで出来てたやん

14: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:05:12.06 ID:4k+NDv9x0
>>9
PSPに通話機能付けてスマホにすればよかったんや

10: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:04:14.44 ID:0YAXsrUXp
まずそれはMSがやる可能性高いんだよなあ
というかもはやwinがxboxも兼ねてるし

12: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:04:36.75 ID:XZ14dhV+0
理想としては
なんと!PS1~PS4のゲームをディスク入れれば吸い出してデータ変換して全部できます!しかも携帯機にもなります!
やな

13: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:05:10.26 ID:9lwMeuc4H
>>12
売った奴らブチギレやろ

133: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:37:31.07 ID:GdI0h5LD0
>>12
ええな
1から3で好きなタイトルあるけど本体全部壊れてもうたし中古は買う気しないし

17: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:06:06.78 ID:XYqqRTKA0
今まで通りゲーム出来てDVDとかの映画が観れたりネトフリみたいな機能つけてくれるだけでええよ

78: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:19:42.64 ID:V7vS0Nzn0
>>17
ps4でいいじゃん

87: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:21:41.62 ID:XYqqRTKA0
>>78
ワイは4で満足してるで
新作ゲームが新ハードでしか遊べんから買ってるだけで機能的には2や3でよかったわ

19: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:06:42.16 ID:D0VpKZczd
その路線はPS3で失敗したからやらないぞ

20: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:07:20.54 ID:h9ueRAmpM
XBOXの本来あるべき姿やろこれ

23: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:08:12.25 ID:YdY8FZu60
Steamマシンはどうなりましたか…?

25: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:08:31.27 ID:8Cr1T/LSd
日本での発売はありません

33: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:09:42.19 ID:YZf53CLTd
1~4のソフトも使える!
pspとvitaの本体としても使用可能なタブレット型コントローラーも発売!
とか頼むわ

38: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:11:15.64 ID:4k+NDv9x0
>>33
互換は無いと思うわ

36: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:11:09.56 ID:6QHMnlI+M
Steam使えるようにすれば覇権やろ

48: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:12:49.42 ID:bFdZwVMIa
ぶっちゃけ専用機とPCどっちがきれいなん?

52: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:13:43.15 ID:USkTBV6g0
>>48
ゲーム機とPCやとゲームやるのにかかる値段が全く違うから比べられないんやけど
限界の話で言えばPCや

121: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:34:11.19 ID:DaMERH8ya
>>52
そうそう
コスパ最悪やけど手間と金次第でどこまでも跳ね上がるPCと
コスパ最強のゲーム専用機
こう考えたらええ

57: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:14:18.49 ID:gOIAdcle0
ゲーミングPCとの主な差別化って値段やからなあ
無理にPCの機能持たせて値段が上がれば意味なくなるわ

69: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:16:38.01 ID:y3ax3EFs0
というか過去のゲームと互換性あるだけで十分なんだよなあ
あるいは新品のPS2出して?

70: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:16:52.66 ID:dqD0fv4y0
pc機能はいらんけどブラウザモード充実するくらいならええんちゃう?

75: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:18:41.80 ID:efw/ek0g0
PS2~PS3のゲームとか中途半端すぎて大して需要なさそうやけどな

73: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:18:13.58 ID:L0cCImAN0
もうBDドライブもいらんのとちゃう
DL版か外付けで対応すればええし

77: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:19:06.97 ID:5fI3NuPT0
PCゲーでいいじゃん

82: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:20:48.06 ID:C4ni5Iyzd
ソニー「PC事業復活したほうがいいのでは?」

83: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:20:54.83 ID:/xyA95kI0
それもうPCでいいよね

93: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:25:33.49 ID:vC+6y0s30
PS5はamd fx cpuモデルシリーズを搭載しより綺麗なグラフィックシステムを搭載
また新機能 My PSであなたが持っているPSドメインアカウントで
過去のゲームとセーブデータをクラウドからダウンロードし
名作ソフトを楽しもう
PS5は従来のPS4よりも大きくなるが空冷機能の拡大と
各種コネクトケーブルに対応可能
こんなんでどうや?

120: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:33:56.40 ID:VmcRUPEF0
>>93
AMD FXって何年前のモデルやねん…

101: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:27:26.10 ID:9TBexmTmd
どうせ値段との兼ね合いでその時のミドルエンドより劣る性能しか出ないんやから
余計な機能付けて無駄に値段上げなくてええで
PCゲーやりたきゃPC買えよ

137: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:38:56.05 ID:5DTU4//ud
もうPCでええやん

139: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:39:05.72 ID:JwmBAdZWd
いやPC買えよ

196: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:44:12.93 ID:CbBKvR2M0
そう考えるとDVDプレーヤーの需要真っ只中だったあの時代にCDも聴けてDVDも見れますってやったPS2ってとんでもない有能やな

204: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:45:22.37 ID:VmcRUPEF0
>>196
VHSとDVDの差が歴然過ぎたもんな
そこの需要見越してたんわ大正解やわ
DVD→BDは需要が少ないからもうこの手は使えんのやろけど

198: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:44:24.00 ID:mGblJakZM
パソコン(マイコン)機能付きのゲーム機なんて80年代に大量に出て全部爆死してるからそんなん絶対に出さないやろ

199: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:44:56.10 ID:SqqGhltu0
steamできるようにしてくれ

213: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:46:01.06 ID:ZUnsg6Aaa
こんなん売れるわけないやろ
中途半端なスペック、仕様になってPSXの二の舞やで

228: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:47:11.76 ID:JfZ0ONf4d
ダイソン並みの騒音になりそう

229: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:47:21.31 ID:JwmBAdZWd
steamが仮に出来たとしてセール激渋化しそう

236: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:48:14.33 ID:E3pkom6F0
ゴテゴテしたWindowsパソコンみたいなのは全く求めてないけど
いろんな種類のアプリが使えたら面白いとは思う

267: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 14:52:08.20 ID:atc3m3/n0
色々付けて高くしても買われんやろ
最低限にして安くする方が日本では売れそう

357: 風吹けば名無し 2018/05/28(月) 15:02:12.12 ID:tM1Zp+K50
SteamMachineとは何だったのか

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527483686/



スポンサード リンク