スーツ販売が低迷、紳士服大手が抱える苦悩

大手4社の既存店は前年割れ、ユニクロも攻勢

紳士服首位の青山商事。2018年3月期は営業利益205億円(前期比1.9%増)と微増益を達成したが、既存店売上高は前年同月を下回る月が続いている(記者撮影)

汗ばむ陽気の日が増え、官公庁や民間企業の多くでは、ノーネクタイなどの軽装で勤務するクールビズが始まる季節となった。大手量販店や百貨店の衣料品フロアの随所では、「速乾」や「冷感」といった文字が踊り、今年もクールビズ商戦が熱を帯びている。その裏で、ビジネスウエアを主力に稼ぐ紳士服メーカーの足元の業績が振るわない。

紳士服メーカー大手の青山商事、AOKIホールディングス、コナカ、はるやまホールディングスが発表した4月の既存店売上高は、4社とも前年同月比で2~4ポイント下回った。2017年度(コナカのみ2017年9月期、ほか3社は2018年3月期)決算は、青山とAOKIがわずかに営業増益だったが、年間累計での既存店売上高は4社そろって前年割れとなっている。

苦戦する30~40代への訴求

「とにかくスーツが売れない。何とか客数を確保しようと値下げをして目玉商品を出すから、利益率はどんどん悪化する」。紳士服を扱う中堅アパレルの幹部はそう打ち明ける。

紳士服メーカーの業績が伸びない最大の理由は、スーツ需要の減少だ。売り場ではシャツやコート、礼服なども幅広く取りそろえるが、当然ながら収益柱は単価の高いスーツ。業界最大手の青山は、ビジネスウエア事業の売上高の約3割をスーツで稼ぐ。

総務省の2016年の家計調査によると、1世帯当たりの背広服への年間支出額は4262円。東日本大震災直後の2011~2012年よりは回復しているが、2000年の8782円と比べ、半分以下に減った。ネクタイに至っては、2000年の1439円から2016年は455円と、3分の1ほどに低下している。

各社は20代の就活生や新卒社員、50代以上の固定客の需要を取り込む一方、苦戦するのが30~40代への訴求だ。クールビズに限らず、年間を通じてカジュアルな装いで勤務するサラリーマンはIT企業などで増えつつある。今年3月からは、スポーツ庁が旗振り役となり、スニーカー通勤を奨励するプロジェクトも本格始動。これらカジュアル化の波に加え、低価格志向やネット通販の広まりも、30~40代の顧客の囲い込みを難しくしている。

次ページユニクロもビジネスウエアを強化
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME0268e9f8d5f2
    先着5名激安、二着目半額、○○セールと年がら年中客を騙して信用失ったからだよ
    実際は売り切れだと難癖つけて高く売る
    あんなガラガラなのに全国にデカイ店舗を構えてたのが不思議でならない
    up9
    down2
    2018/5/29 06:16
  • NO NAMEd0f30a00897e
    スーツにしろネクタイにしろ革靴にしろ、オフィスカジュアルと比べて値段が高いのにケアしにくくて不便

    会社から強制されなけりゃ、大半の人はスーツやめてカジュアルになりたいだろう
    up5
    down0
    2018/5/29 07:19
  • NO NAME734c7ad31227
    >業績拡大への活路を見出そうと、青山は2015年に靴修理店「ミスターミニット」の運営会社を買収。AOKIも結婚式場「アニヴェルセル」のほか、カラオケやマッサージ店を展開し、事業の多角化を図る動きが加速する。もっとも、新事業が本格的に利益貢献するまでには一定の時間がかかる。縮小均衡をたどるスーツ市場に主軸を置きながら、今後の成長を実現するのは容易ではなさそうだ


    時代の変化に対応しないと企業は大変だね。

    既得権ビジネスや公務員は買い変わらず親方日の丸体質。

    日本のGDPが横ばいの原因です。
    up2
    down0
    2018/5/29 07:00
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
イラン核合意離脱は<br>トランプ再選のため

イランの核開発を制限する核合意から、米国が離脱した。イランたたきは中東発世界不安を招きかねず、得策ではない。背景にはトランプ大統領のごくごく内向きな理由があった。