39歳男、要介護の父と二人暮らし、3人兄弟の一番下というスペック。
兄も姉も結婚しそれなりに生活しているらしい。年上の兄弟からいい相手をみつけて家を出ていってしまった。今は遠方に住んでいて勝手にやっているようだ。
父と二人暮らしになり5年ほど経った頃だろうか。父が倒れて要介護になった。父の介護は自然と俺がするしかなく、生活の全てが仕事と介護にまみれていってしまった
そのせいだけとは言わないが彼女どころか友達すらもういない。本当にいない。
父の病院や介護の融通をきかせられるように新たに探した職場の給料は手取りで15万くらいしかない。
最初は父のためにどうにかしなければと必死で職場まで変えてしまった。この点に関しては本当に後悔している。
きっともう結婚なんて無理だろう。環境的にも、金銭的にも、見た目的にも、性格的にも。
休日だって父の世話をしなければならないため、どこかに出かけるなんてことはできない。
父の親は90歳まで生きた。父は今75歳だ。もしかしたらこの生活があと15年も続くかもしれない。絶望する。
早くいなくなってくれないかと思う日もある。このままずっと父の介護を続けて、その先に何があるのだろうか。
介護生活の中に幸せを見つけられる人は本当にすごいと思う。俺にはできないようだ。
年齢のせいなのかストレスのせいなのか、日々増えていく白髪に苦笑いする。急に老け込むとはこういうことなのかな。
仕事のある平日は気が紛れていい。
週末の休みになると父と二人、リビングにいて何の会話もないまま過ごしている。この時間がたまらなくツライ。
ちゃんとした返事の帰ってこない会話は1年ほどで限界を迎えた。
父のことは本当に尊敬しているし、育ててくれたことに感謝もしている。
こんな事を考えてしまっていることは父はもしかしたら気づいているのかもしれない。親不孝な子供でごめんな父さん。
答えがない問題って辛い..
答えのない話を愚痴る相手もいなくてね。ここに書かせてもらったんだ。 ネガティブな内容でごめんね。 週末の夜の変なテンションで書いてしまった。
遺産は等分までがテンプレ
もうね遺産なんてどうでも良くなるよ。 もしあなたに兄弟がいるなら将来の親の介護については話し合っておいたほうが良い。 介護をして時間を消費する人とお金を出す人。誰がそれ...
(゚Д゚)
(>ω<、)
老人ホームは無理なの? 老人ホームに勤務する赤の他人ですら、介護ってキツイもんよ。ヘルパーさんたちは金もらってるから我慢できる面があるのであって、自分の親だからって無償...
老人ホームに入れるタイミングがわからない。 今では最初から老人ホームに入れておけば良かったと思うが、自分で出来る、自分がやらなければ、兄弟で助け合えばできるだろう。そう...
だいじょうぶか
心配してくれてありがとう。 大丈夫だよ。 週末の夜の変なテンションで書いてしまっただけ。 今日も仕事に出てしまえばいつもの一週間が始まるから。