スレッド「日本の風景 / Views and Photography of Japan 十三号」より。海外掲示板4chanで人気を集め続ける日本の景色の写真スレをまとめました。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
君達が撮影したor他人が撮影した日本の風景を貼ってみよう
伝統から現代、都市から田舎、絶景から些細なものまで何でもいい
出来れば自然なままの写真で頼む
東京に1人で行ってみたけど孤独感があった
↑
万国アノニマスさん
4
万国アノニマスさん
5
万国アノニマスさん
いくつかランダムにアップロードしてみる
いくつかランダムにアップロードしてみる
7
万国アノニマスさん
暗い路地裏の写真をリクエストする
8
万国アノニマスさん
京都の郊外は凄く快適だ
13
万国アノニマスさん
携帯で撮影したものだけど夜の京都四条
携帯で撮影したものだけど夜の京都四条
カメラを持ってこなかった自分に失望した

15
万国アノニマスさん
東京タワーとスカイツリーが同時に見える場所ってある?
↑
万国アノニマスさん
六本木の森ビルから両方見えるよ
16
万国アノニマスさん
十二湖の「青い池」
画像では青さが全然伝わらないから青森においで

十二湖の「青い池」
画像では青さが全然伝わらないから青森においで
↑
万国アノニマスさん
これって1800年代とかの有毒な化学物質被害で池が青くなったんだっけ?
↑
万国アノニマスさん
有毒な藻が蓄積されているのかもしれない
↑
万国アノニマスさん
有毒ではないし鉱物でも藻でもないよ
自然に出来たものだ
自然に出来たものだ
↑
万国アノニマスさん
GANTZかな?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
実際にイギリスの最強艦隊を沈めているし
はだしのゲンみたいなとこばっかりクローズアップされるが、実際は戦時中も三食白米食ってた地域もあったし
もともと外人に理性なんか無くね?
至る所にコンビニがあるので意味がない
一方飲み物はすぐぬるくなるから自販機は便利
アメリカのお陰で先進国になったって思ってるんだろ
1950年時点の比較的最近である終戦前後ならアフリカ並みの貧困だったかもしれんな
。。。。。。。。。。。。。。。
こいつ、アフリカがどこにあるかも知らない00だろ。ワロス。
サイクロン号?
それはどこの韓国かな?
日本は有史以来そんな時期は一度もないぞwww
戦中戦後は貧しかったが、国としてはアフリカみたいではないしな
日本全体が焼け野原だとか思っているのか?
>比較的最近まで日本の半数がアフリカ並の貧困だったと思い出すたびに興味深いと思ってしまう
なんか、何処かの国が得意の自国の姿を日本に入れ替えて言い回ってないか?
俺んちは40年ぐらい前はお風呂は薪だったし台所は土間だった、
50年前だと水道じゃなくて手押しポンプだったよ。
エアコンや電子レンジは平成になってからだ、俺んちはちょい貧乏。
何か笑ってしまった。
この手のスレでは必ず秋葉原界隈と京都は出てくるな。
戦前日本が列強だった歴史すら知らないその国でも底辺層だろう。
その国の平均レベルではないよ・・・多分。
どうせ釣り目エラ張りの成りすましだろ
あれが当時の日本の平均的な風景と思ってるよ
あっという間に復活はしたけど
日本に貧困な時代なんてないとイキってる輩は
まだ戦後を知ってるじいさんばあさんが沢山存命なので実際聞いてみると良い
残念だが事実
Google翻訳も上手く使えてない
翻訳用にシンプルな文章にすればいいだけなんだがな
反日特.亜の嘘がまかり通るのが現状
自分達が日本の古くから続く町並みを破壊して、戦後に日本で人工飢餓を起こすために食料も輸入を制限して、木材もなく瓦礫の山で仕方なく家を立てた日本人にこの言い様。こういう外国人に限って京都に来て、さも自分達は差別せずにアジア文化リスペクトしてますみたいに「歴史を感じる〜」とか言うんだよね。あの貧しそうな瓦礫の山で作られた家が並ぶ町も、戦前は京都のような町並みだったのに。
アメリカの教育って人種差別を増長させることばかりで本当に不愉快。戦前に日本がGDP7位の国だったことも教えず、日本の戦前として子供達に見せる写真は関東大震災の直後にあの写真と同じように瓦礫を集めて仮設で作った町並みで本当の戦前の写真は隠して、戦後の写真も空襲で日本の7割の都市が破壊されて瓦礫で家を建てるしかなかった1950年代の写真だけ。そしてアメリカの子供達に「こんな貧しい国をアメリカが救ってあげました」って教えてる。日本人に対する人権侵害が酷すぎ。今で例えれば3.11で家を失った人達の写真を見せて「日本は貧しくてまともな家もありませんでした」と授業で子供達に教えるようなものだよ。
そりゃ昭和帝も日本に来たアメリカの大使が迎賓館を褒めまくったときに「前のは君たちが燃やしちゃったからね」って皮肉言うはずだわ。
アメリカも一度くらい都市の7割を破壊されればわかるんじゃない?家を建てたくても物資がなくて破壊された家の瓦礫を使うしかなくなるから!
5年10年単位の話であるならば70年前は大昔だが、100年200年単位での話であるならば「最近」であると言える。
そしてここでは「日本の半数が」という注釈付きで貧困だったという見解なので、たとえ日本が列強の一角を担っていたとしても、それなりに筋が通る話なのではないだろうか。
たとえば昭和初期の人口の半分は第一次産業従事者だったわけだけど、その大半は貧しい小作農だ。東北の農民なんかは特に経済的に困窮していて、娘の身売りが普通にあった。
戦闘機や空母、戦艦で武装した近代的な軍隊や、当時最新の文明の蜜をこれでもかと享受できていた都市部とは違って、彼らは江戸時代とさほど変わらない生活を送っていたわけだよ。
そしてそういった地域出身の青年将校が「権門上に驕れども国を憂うる誠なし、財閥富を誇れども社稷を思う心なし」といってキレてテロを起こした訳で、または大陸への覇権拡大が自分たちを悲惨な生活から救ってくれると考えた訳だ。
もっともその貧困が「アフリカ並み」なのかどうかは知らないけどね、アフリカだって時代によって変化してるわけだから。
何にでも「かわいい」って言ってればマウント取れるって君の考えも可愛いと思うでw
まぁ冗談抜きにオタクっぽいからやめたほうがええと思うよ、価値観がマザコンっぽいていうか何か「大人」ってもんにコンプレックスがあるにおいがする、ひどく幼稚というかね
貧困の意味が日本とは違うのかな?
それともただの馬鹿外人?
雲の中に入っちゃうよなぁw
いや、ドイツだって戦後すぐは貧困だったのに、ドイツにはアフリカ並み~とか言わないだろ
それが問題
レイシズムに鈍感というか、寛容すぎる
どこの国の人間だよ
日本が貧しかったのはアメリカの空爆によって国中焼け野原にされた終戦直後のはなし
それにしたってアフリカ並みに貧しかったわけじゃない
日本は戦前から世界の先進国
あ、無理無理。前に「アメリカが日本を先進国にしてやった」と喚くアメリカ人にそこを突っ込んだら「日本はカナダからゼロ戦を買ってたんだ」って自信満々に答えてたから。彼らにとって真実はどうでもいいの。有色人種は自分達より劣った存在でなければいけないという思い込みで、自分達の主張に矛盾が生じてもその場で都合の良い妄想を作ってそれを史実に違いないと信じるから。
同じように瓦礫の山になって仮住まいが酷いことになってるドイツの写真を見ても「ここからドイツ人は復興したんだな」って感動するくせに、日本の戦後すぐ写真はかかつかっ「見てみろ!アジアの貧乏国家が俺たち白人に逆らったんだぜwこれで有色人種が愚かなことが証明されたなw」って平気で言うから。
言いたいことは大体分かるが先進国先進国言ってても傲慢にしか聞こえんぞ
アフリカ並ってのが馬鹿馬鹿しいとは思うが、何もそこまで目くじら立てるもんじゃないだろ
田舎はもっと雑然としていた
舗装率が上がったのは高度成長期ぐらいじゃない
高度成長期が終わるまでは都会と田舎で10年ぐらいタイムラグがあったと思う
↑
レイシズムに寛容な従順な日本人w
お前みたいな馬鹿がいるからパヨク界隈が揚げ足取りに必死になるんだよ
個人的には戦前は列強ではあるが先進国では無いと思うからね、当時真の意味で先進国だったのは全部隊に自動車を支給できたアメリカ位のもんじゃないか
例えばドイツでも補給に馬とか使ってたし、日本も日本で地域格差はかなりあったし、農民の生活とかを見るに当時は先進国とは思えんなぁ
長文スマソ
アメリカ人の多くはジェームズ・ クラベルのファンタジー小説 "SHOGUN" 程度しか知識がなく、江戸幕府の征夷大“将軍”を日本の王様だと思い込んでる。そしてマッカーサーのことを日本人がマッカーサー“将軍”と呼んでたことを根拠に「アメリカ人が日本の王位について支配した」と言い張る厚かましい人達だからねー。
ほら、アメリカ人っていつもは君主制を侮辱した発言していても、本当は歴史がないことや君主制にコンプレックス持ってるから、この「日本人がマッカーサーを将軍と呼んだからアメリカ人は王様で日本はアメリカに忠誠を誓ったんだ」とかコンプレックス丸出しでマウンティングしてきて凄いよ。徳川の征夷大“将軍”もマッカーサー“将軍”も軍隊の階級で英語ではGeneralって意味なのにw
貧乏と言われたからじゃなく、暗に自分達が豊かにしてやったと自惚れてるからだよ。
彼らは自分達で日本の町並みを破壊して日本で人工飢餓まで起こしといて、瓦礫の山の中から復興させた本当に頑張った日本人の爺さん婆さんたちの努力や手柄を盗もうとしてるんだから、日本人ならブチ切れて当たり前。
韓国に至っては存在すら知られてない
それはそれで奇跡だけどなw
自分達で世界中の有色人種の生活を破壊して有色人種の富を奪って、挙げ句の果に有色人種が努力した歴史まで奪って「俺達が豊かにしてやった」と言ってるんだからそりゃ恨まれるわ。
いま世界で「白人の罪」を批判されてるのは過去のことだけじゃない。そうやって今も有色人種が努力した結果や歴史や尊厳を盗んでるから今の白人が批判されてる。
日露戦争では帝政ロシアに勝ったし、第一次世界大戦では戦勝国の一員なんですが・・・
うわー戦後秩序の申し子みたい。騙されてない?そもそも戦前に“先進国”という概念は存在してません。“帝国”と“植民地”と“緩衝地帯”です。アジアやアフリカの国境だって西洋人が欧州で勝手に話し合って決めることが当たり前だと思っていた時代でした。そんな時代に「車の量産」「馬」「都会は文明を享受」「田舎は貧しい」なんて物差しは関係ありません。“支配する白人”と“支配される有色人種”の概念しかない時代に、多くの白人国家より長い王朝を持ち、アッという間に立憲君主に移行して制度改革と産業革命をやり遂げて、白人並みの軍事力と経済力を持つ有色人種のニューカマー(日本人)を彼らは認めたくないから認知が歪む。差別されてるのに自分は冷静で公平だとアピールするのは、EUで難民を呼び込みながら難民に使う税金負担やリスクは他の国民に丸投げする左翼の人達と同じです。
鹿かわいい
アフリカ並に貧しかったのは朝鮮半島だろう。
日本は100年以上前にロシアに戦争で勝ってるんだがな。
日清日露、第一次世界大戦で負けた連中や参戦してないところって
ゾウリムシか何か?
木造建築も日本だけじゃないし
バカが
牛を使ってたから貧しいのか?
現代感覚で言ってるなよ
アメリカが日本の56都市を灰にしたせいで、1950年代まで、貧困があったんだ、。
行ってみたいな。おもちゃやんかね〜〜って
あくまで戦後数年なだけで、爆撃受けてない県はそんなに変化無いし、元々日本は平安時代から美しさと煌びやかさが好きな国民。
こいつらが日本並の資源と奴隷なしでここまで発展出来ると思ってるんかね
間違いなく無理だろ
せっかく写真いいのいっぱいだなって言おうとしたのに台無しだよ
1980年くらいまで、外人が日本に来て
「ちょんまげ着物じゃないんだ~」って言ってたんだよ。
基本的に日本をはじめとする有色人種には興味がないんだよね。
それがネットや移動手段の発達によって身近になり「日本スゲー」
になったんだよ。日本スゲーは日本人の自画自賛じゃない。
本来なら入院処置すべきなのに野放しにするから、漫画バカボンに出て来るような警察官が、銃で犯人を安易に射殺する。
論理的な思考も現実も把握できない統合失調症は韓国や中国に多い、彼らの多くは無知ではなく、統合失調症だ。
1・日本に来日。
2・理性を保てない!(*´Д`)ハァハァ
3・れい.ぷれい.ぷれい.ぷ
4・自国に逃亡、お咎め無し
はぁ・・・・いますぐ鎖国したい
いや、お前は相当貧乏だぞw
明治だって主要産業といえば絹と茶ぐらいだろ。小作人が報われたのも自作農特別措置法施行以降だろ。大筋はあってるよ、全体が中流社会になって100年経ってないし。
昔から日本スゲーみたいなノリ嫌いだわぁ。
日本の伝統には敬服するけど。
ありのままを写し出さなきゃ価値がないなんて文化的にあまりに狭量すぎる
怒ってる人たちは日本スゲーじゃなく差別すんなって怒ってる。それに庶民が中流になって100年云々の下りを言うなら、欧米の庶民も同じだよ。むしろ日本より遅いかも。西洋は飽くまでも土地と民は領主の所有物だからね。日本は743年には墾田永年私財法があって農民が土地を私有物にすることを許されてるから。それなのに100年の西洋の庶民は今と変わらない生活していたと思い込んで、有色人種に上から目線で差別してるから問題視されてるん。ある意味、西洋は貴族達が領民から恨まれないように洗脳が完璧だったってことだよね。
当時は疎開先の田舎の農家では食うに困らなかったって話もよく聞くし、イメージとは違う現実があるようだね
幕末に江戸に来た西洋人が、庶民の長屋の前にも鉢植えを置いてあって植物を愛でてるのに感心してるのにな
当時のヨーロッパでは園芸は貴族の趣味で、庶民はそんな余裕はなかった
敗戦直後のことを言っているみたいだな。
終戦直後あたりをイメージしたんかな?
そういうところに外人の目を感じて面白い
>>20 の昭和25年の写真は日本人からすると胸がギュッとするような心の原風景を感じるんだが東アジア人以外にはわからんだろうな
コメントする