ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
sekaiiti sekaiiti 明らかな失言だが、パパでもママどっちが良いではなく、共働き出ないとやっていけない社会から、どちらかが専業主夫/主婦でもやっていける社会に変えてくれ。こういう考えが無いから、こんな発言になるんだろうけど

2018/05/27 リンク Add Star

MacRocco MacRocco クソ頭悪い。

2018/05/27 リンク Add Star

GROOVY GROOVY 私の抱っこよりパパの抱っこでうちの子はよく寝てくれたけどなぁ。赤ちゃんだって愛してくれるパパのこと大好きですよ

2018/05/27 リンク Add Star

tsubo1 tsubo1 ほんと安倍さんの周りは人材豊富で層が厚いよね

2018/05/27 リンク Add Star

dogear1988 dogear1988 この発言の前半を好意的に受け取ったとしても男が育児に参加する事のデメリットは理解できない。まさか赤ちゃんが後に「幼少期に親父に関わられて迷惑だった」と批判するとでも…?

2018/05/27 リンク Add Starmotnao

oritako oritako 「慌てず0歳から入園しなくても」は同意だけど「0歳からパパは変わってる」は酷いな。赤ちゃんが(産んでもいない母乳もない)パパも大好きって、凄いことだよ!

2018/05/27 リンク Add Starmotnao

ainsel ainsel 二ノ宮知子さんの「おにぎり通信」を読むと、全ての子供がママママ言うわけではないのが明白。父親が母親より子供に接していたらパパっ子になるに決まってるじゃん。

2018/05/27 リンク Add Starikioiamattefutsukayoi

sanui0822 sanui0822 もうこういうのいい加減やめなイカ・・・

2018/05/27 リンク Add Star

y-wood y-wood こんなのが政府中枢とか終わってるな。育児だけでなく人権・経済成長・税収面でもクソだろ。

2018/05/27 リンク Add Star

kagecage kagecage 個人的にそう思うぶんには自由なんですがね……。社会の変化に対応していない考えにがっかりする。

2018/05/27 リンク Add Starfutsukayoi

Outfielder Outfielder 実際、母乳で育てるのが大半(人工乳は高いが母乳はタダ)なので事実問題としてはそうなるのは仕方ない。諸般の事情(母親が血液関係のキャリアとか)で完全人工の場合とは明らかに有為な差がある

2018/05/27 リンク Add Starhiccha-ya-re

drying_flower drying_flower ママって呼んでいいのよ、、、

2018/05/27 リンク Add Star

houjiT houjiT げーっ、そこから?!21世紀入って18年も経って今更!?女性活躍を看板に掲げて五年も経つってのもあるし……。わーだめだ、なんて時代遅れだこの政権

2018/05/27 リンク Add Starfujitaweekend

key_llow key_llow 乳母というシステムのことを完全に忘れてるな。昔から特権階級には『赤の他人に育てさせる』のが普通のことだったじゃないか。

2018/05/27 リンク Add Star

holyagammon holyagammon 週末は講演でポロっとやる議員が多いんだな。

2018/05/27 リンク Add Star

gurgle gurgle この発想の根底にあるのは"父親は別に育児しなくいい、赤ちゃんはママがいいに決まってるから"である。

2018/05/27 リンク Add Star

kyokucho1989 kyokucho1989 話は共感できるところが多いけど、「○○がいいに決まってる」と言うのは反感を買いやすい発言。メディアは良いように切り貼りして伝えるからなおのこと怖いね。

2018/05/27 リンク Add Starharu-k

beramines37 beramines37 クソ野郎の部、優勝

2018/05/27 リンク Add Star

booobooo booobooo おつむの改元しろよ

2018/05/27 リンク Add Starfujitaweekend

hapicome hapicome 批判的なヒトが多くてワロタ。奥さんは4人目出産でフル就業、旦那さんも週7仕事してるヒトを知ってるが家事は完全分担制。旦那さんは食事担当。弁当も作って夜泣き対応も彼。それでも子供達はママの方が好きやで。

2018/05/27 リンク Add Star

minoton minoton 実際のところ定説とかなりそうな研究ってあるのかねえ。自分とこは母子家庭なので推測すら困難なんで

2018/05/27 リンク Add Star

sakurako_nya sakurako_nya 乳をくれる人が一番大事で好きなのは当たり前。

2018/05/27 リンク Add Star

yuyans yuyans 保育園に当たり前に入れるようになれば、長めに育休取る人が増えるから、0歳児保育は減るよ。スキームはもうあるのよ。無いのは保育園の枠。

2018/05/27 リンク Add Starnachurie

kastro-iyan kastro-iyan 自民議員の感覚は30年くらい遅れてるなぁ

2018/05/27 リンク Add Starpulusha

sasaki_juzo sasaki_juzo 「冷静に考えたら統計はないけど赤ちゃんの気持ちがわかります」というのはただのトンデモ。

2018/05/27 リンク Add Starpulusha

tan_tan_san tan_tan_san 職も金も心配せず1年後笑顔で職場に戻れる、の部分は良いけど負担は母前提で社会制度設計しようになっちゃうのは何故だ、父母両方1年とか半年ずつ合計1年でも金の心配せず休めたらもっと良いと思いますが。

2018/05/27 リンク Add Starmimo_ducknachurieharu-kharu-k

u_eichi u_eichi 「幼児期の子育ては、人間の本能的に母親の負担のほうが大きい。だからその前提で母親の負担を減らす社会の仕組みを作るべきだ」と理解。それは正しいと思う。父の協力を免除する話でも母の負担を義務とするでもない

2018/05/27 リンク Add StarbaronhorseWindfola

baronhorse baronhorse そんなおかしなこと言ってるかねこれ。0歳児なんてママ、ママだろよ。お前らマジで子育てしてんのか?

2018/05/27 リンク Add Starmr_mayamazeromoon0sakurako_nyanonstandardlife

hinbass hinbass シンパパの心情とか気にも留めないんだな…

2018/05/27 リンク Add Star

disfordoraemon disfordoraemon もはやカルトの域。

2018/05/27 リンク Add Starmechpencilpulusha

    関連記事

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党幹事長代行の萩生田光一衆院議員が27日、宮崎市内で講演し、子育てに関する持論を語った。「0...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • sekaiiti2018/05/27 sekaiiti
    • MacRocco2018/05/27 MacRocco
    • GROOVY2018/05/27 GROOVY
    • paharoparo2018/05/27 paharoparo
    • tsubo12018/05/27 tsubo1
    • max_9522018/05/27 max_952
    • dogear19882018/05/27 dogear1988
    • oritako2018/05/27 oritako
    • ainsel2018/05/27 ainsel
    • sanui08222018/05/27 sanui0822
    • parakeetfish2018/05/27 parakeetfish
    • y-wood2018/05/27 y-wood
    • kagecage2018/05/27 kagecage
    • Outfielder2018/05/27 Outfielder
    • honeybe2018/05/27 honeybe
    • drying_flower2018/05/27 drying_flower
    • houjiT2018/05/27 houjiT
    • key_llow2018/05/27 key_llow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着

    【キャンプテーブルの理想型】コールマンの展示会で話題だった”あの”テーブルを徹底レビュー! | sotoshiru.com

    1 users https://sotoshiru.com/

    今日、20:35ころに 自宅のベランダか... | UFO掲示板 | UFO.JAPAN

    1 users http://humanity-japan.com/