top

 日本を訪れた観光客は、その長所として、治安が良くて、古さと新しさが共存する興味深い文化があり、待ちゆく人がオシャレで清潔、かつ接客も丁寧でおいしいものがたくさんあると評価する人が多くいる。

 だが、一部の観光客にはそれ以外にも日本の良さを感じる瞬間があるそうだ。

 この画像は「私が日本を愛するもう一つの理由」として、ある海外のネットユーザーが掲示板に投稿したものだ。
 
スポンサードリンク

混雑していても全員が片側の通路だけを利用


 これはネットユーザーのzozozeze73さんが「私が日本を愛するもう一つの理由」というタイトルで海外掲示板に投稿した画像だ。

1
image credit:reddit

 手すりで二分され、上りと下りの矢印がつけられた階段のルールに従い、混雑していても片側にきっちりおさまり静かに上がっていく大勢の人々。

 どこかの駅で撮影された写真だが、反対を上る人や列を割って駆け上がる人もいない。この光景に海外ではこんなコメントが上がっていた。

texasstorm
 私は東京の郊外に住んでるよ。確かにみんながきちんと並んで歩いてる。でもここまできっちりしてるのは珍しいよ。実際は走ったり駆け下りてくる人もわりといる

PythonKicksAss
 てか、その矢印に従わなかったらどうなるんだ!?

_Serene_
 その場で抹殺。で、全員が拍手する

Needyouradvice93
 家族が恥をかくことになる

harpoonguild
 何も起きない。しかるべき側を大きな流れが進むだけ。大多数が決められたところをそのまま並んで上がる

MadDany94
 究極の罰を受ける。その場の人たちから容赦ない目やあきれ顔で見られる

Mozorelo
 この駅かどうかはわからないけど、間違った側を行くとそのうち行き止まりになったりする

bagurdes
 数日前に京都に行ったが現地はここまで厳密ではない。観光客もかなり大勢いたなあ。東京には行けなかったけど最高においしいものを食べたよ

nealius
 5年住んでるけど、ここまできちんとしてる人たちはそういない。最寄り駅はスマートフォンゾンビだらけだ

Artren
 うん。観光で日本に行った時、自分も標示に従って右や左を歩くようにがんばったよ。

 でも急いでて矢印を飛び越える人も珍しくなかった。小柄な女性が曲がり角の向こうから飛び出してきたこともあったし、タバコを吸ってるビジネスマンもみた。

Rikuddo
 ちょっと聞きたいんだけど、公共の場で怒った日本人ってどんな感じ?

「日本の文化は遠慮がちというか控えめだ」って話をすごいよく読むから知りたくなっちゃった。例えばそうやってマナーを守らない人にはどうするの?怒鳴ったりするのかな?年齢とかも関係ある?

butmehcensor
 老人が若者に何かを言ってるのは見たことがある。ほとんどが大声とかじゃなくてぶっきらぼうな感じ

 でも日本の人はたいていすごく寛容で、外れて歩く人がいても「急ぐんだろう」と思うらしく、ブチ切れたりはしないな

 彼らはいつもお互いの顔を見ないから、そんなに感情的になる必要も感じないんだと思う

 ある意味、僕たちは自分たちの外で起きる対立にマヒしてる気がする。もっと豊かな交流をもったほうが良いんじゃないかな

morbidlyatease
 混んでるときは空きスペースを有効に使ったほうが合理的な気がするが…

morbidlyatease
 だからこれ、日本で当たり前の景色とかじゃないから。信じてよ!

scavmink
 東京とその近郊に10年住んでたが、他の人が言ってるようにこれは珍しい光景だ。どの時間帯であれ、早く進むために矢印に従わない人もいる。こういう矢印は駅の地下にある

 彼らが矢印に従うのは、逆らうと向こうから来るおおぜいの人とぶつかるときだ。あと、矢印から外れる人はたいていスマホや本を読んだりしてる

 東京は世界で最も安全な都市の一つだからスマホを手にもって歩いてても盗まれることがまずないんだよ

mandibleface
 混雑時は狂気の沙汰だ。この光景にだまされちゃいかん

 これはどこだろう?東京でもここまで綺麗に並んでるとこは見たことないような。あと、急ぎやスマホ見ながらの人もいるけど、大きな荷物とかで邪魔になるからあえて反対を降りる人もいるし。

 朝の通勤ラッシュや終電の時はそれどこじゃなくて、実際に流れに逆行したり駆け下りたり割り込む人もいるもんね。

 そういや日本の電車の混雑具合に圧倒される海外の反応もあったな。

 ●メキシコと日本の満員列車って何が違うの?その圧倒的違いに海外の反応は?:カラパイア

 でもまあおおむね合ってるというか、コンビニのレジ前の床にある「ここで待てマーク」とかもたいていの人は守ってるわけで、他の国からみると公共ルール厳守の国ってイメージになるのも納得かもだ。

References:redditなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
メキシコと日本の満員列車って何が違うの?その圧倒的違いに海外の反応は?


海外人が考察した日本文化の奇妙な側面ベスト10


海外で拡散されていた「日本についての驚くべき19の真実」


国が違えば慣習も違う。世界10か国のユニークな文化や風習


海外で定期的に話題に上がる日本の画像28


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 50 89 3 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 16:47
  • ID:SjnMtPcd0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

いいえ、空気に従順なだけです。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 16:51
  • ID:786OPZuB0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

通勤者の気持ち・・・
下り階段使って登りたいんだが、外国人がカメラ(スマホ)撮ってるから恥掻きたくないし、後ろ振り返ると会社に顔がバレるから、

3

3.

  • 2018年05月27日 17:00
  • ID:sFgvmxXO0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:02
  • ID:wS3Y2UTf0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

これが当たり前かどうかを議論している時点で、理解はされていないよね。
これがあり得るとは感じるし、守らない人もたまにゃいるよね。でもまあ、概ね守ったほうがいいし効率的だと感じている。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:05
  • ID:ImMBwW390 #
このコメントを評価する
goodbad+9
▼このコメントに返信する

日本だて普通の国だから犯罪者もいるし、
ルール守らないやつだっている。
極端な事例を取り上げて、
あんまり、期待しすぎてないで欲しいとは思う

6

6.

  • 2018年05月27日 17:05
  • ID:8p5fXOQv0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:13
  • ID:sQ0b1Szk0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

スマホゾンビw

8

8. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:14
  • ID:lDaF9bWu0 #
このコメントを評価する
goodbad+9
▼このコメントに返信する

日本にもマナーが悪いのはいくらでもいる

9

9. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:16
  • ID:yDVaYMuf0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

階段登った先が左折しかないとか、階段降りて左(画像右手前)が壁だとか、そういう理由じゃないかな
まあなんていうか、日本人は丁寧で奥ゆかしいんじゃなくて、他人に無関心なだけ
会社や取引相手には腰が低くて人のいい奴が、一歩会社の外に出たら横柄なクソ野郎に豹変するなんて日常茶飯事だし
スマホゾンビが氾濫するほど治安がいいのも、誰も他人の持ち物に興味なんかないからだろう

10

10. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:19
  • ID:3GPDjJu40 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

でもエスカレーターの片側ルールは今一つ分からない。東西で違うのかな?

このコメントへの意見(1件): ※33
11

11. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:22
  • ID:OYH.IOac0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

小学校の段階から集団で並ぶ訓練をしてる上に待てば確実に自分に利益が回ってくるし、誰かから割り込みされる心配が日本にはほとんど無かったからね。

でも今日もやられたけど子供達の列に平気で割り込む日本人の大人や外国人も増えてきてるからこの行列文化もいずれ無くなるんだろうなとは思うよ。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:29
  • ID:yy7BENfI0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

関東の某市主要駅を毎日通勤に利用しているが、視た事が無いな
階段を一杯に上がってくる埋め尽くす程の乗客
降りる乗客を押し退け電車に乗込むスーツ姿の会社員
学歴だけの世間知らずか、都市部のルールを知らない連中なのか判らんが

13

13. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:30
  • ID:9a.OhXue0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

ちゃんとすれば必ず自分も階段の上までたどり着けることを知っているんだよ

14

14. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:41
  • ID:G8rZhevK0 #
このコメントを評価する
goodbad-5
▼このコメントに返信する

宝塚駅で平気で登ったな
みんなが白い目で見た
だがそんなの関係ねえ
だがそんなの関係ねえ
おれは俺の道を突き進むのみ、よ

15

15. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:43
  • ID:bE1YZHwR0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

川口駅はこーじゃ無いなぁ...

16

16. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:45
  • ID:umgmyWKb0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

逆に自主的に空気読んで集団行動と歩調を合わせ早く解散しようという発想は外国人にないのか聞きたいね。効率考えたら無茶するより状況ごとにわきまえて行動するのが一番早い解決法だよ。個人主義はただのエゴ。個人が個人ち集団を両方慮る行動が日本の集団原理。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:47
  • ID:XoRr0JBu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

大都市近郊の乗換駅って感じがする

こういう駅は。通るときは人で一杯になるから、日常的に使っている人は前から人並みが来る可能性のあるルートを取ったりしない
マナーとかよりは生きるための知恵

18

18.

  • 2018年05月27日 17:50
  • ID:1.bwfHe40 #
19

19. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 17:56
  • ID:mMFURNaW0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

こんなにかっちりしてるわきゃない
が、他の多くの国よりはまだ統制がとれてる、という程度だよねえ

むしろこの画像みたいのが当然だったら、マナーがいいとか秩序があるとか通り越してむしろ恐ろしいというかおぞましいわ

一目でわかりやすいよう極端な例を挙げるのはよくあることだけど、インパクトが強いとそれだけ鵜呑みにする人もたくさん出てきちゃうから危険だね

20

20. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:00
  • ID:9gTxZTdb0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

海外の方々のコメント欄で、こんな風に日本人が分析されてるんだと知ってなんだか変な気持ち。「日本人は人の顔をあまり見ないから感情的にならない」とかw

21

21.

  • 2018年05月27日 18:01
  • ID:PpD9KGzV0 #
22

22.

  • 2018年05月27日 18:04
  • ID:pFlm.t.v0 #
23

23.

  • 2018年05月27日 18:08
  • ID:M.wg3yrm0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:08
  • ID:faaSsq1f0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

守らない人も多いし、一概にそうでもないで。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:09
  • ID:kw1.9tYy0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

東京住んでたけど結構皆下り側も使ってるよね実は

26

26. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:18
  • ID:eThzg.ha0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ぶっらぼうの誤字に笑ってしまった

27

27. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:21
  • ID:7d3.JA7G0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

まあ写真ってのはシンボリックな情景を抽出する道具だから多少はね

28

28. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:30
  • ID:zk8NcdJO0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

周りに合わせてるだけだろな  だれかがきっかけを作れば後を追うよ
花見のゴミ問題も一人が捨てたらそこにどんどん捨てるんだよな

29

29. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:42
  • ID:SbN8nkEu0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

えっ、俺こんなの見た事ないぞ?
逆走するヤツなんて毎日山ほど見かけるぞ?

30

30. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:45
  • ID:B9jJHcnq0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

こういうのはただ単に衣食足りて礼節を知ってるだけだね
何人だからとか関係ない

31

31. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:50
  • ID:2HwFdFZ40 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

赤羽駅の埼京線ホームの階段はグチャグチャだな

32

32. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 18:58
  • ID:jeyUQInb0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

自分の最寄りは毎朝下車して乗り換える群衆が猛スピードで階段降りてくるけど、人より少しでも早く行きたい奴らは幅1メートル足らずの登りスペースをおかまいなしに駆け下りてくるよ。
平気でぶつかってくるし本当危ないし腹立たしい。

日本人がみんなこうやってお淑やかに規律を守って行動しているっていうのは幻想。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 19:07
  • ID:yy7BENfI0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※10
メーカー(以前から)と鉄道各社(近年)は、事故防止と片減りを懸念して、止める様にお願いしているが無理だね
高齢者、肢体不自由者など身体上の都合で、手摺に掴まる手が異なるし、子供連れなど並んで立てないから厳格に禁止した方が良い
エレベーターが、必ずしも設置されてる訳では無いですし階段と高さが、異なるから躓き易くメーカーも正しく利用して欲しいと事故が起こる度に訴えている

34

34. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 19:14
  • ID:m8tk3N3X0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

最近こんな光景見た事ないのだが?(東京・千葉・神奈川・埼玉・茨城)

35

35.

  • 2018年05月27日 19:19
  • ID:M.wg3yrm0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 19:24
  • ID:8eJq40D40 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ある意味、こんな形でも異文化について話し合ってくれている事が嬉しいかな?
理解はしてもらえなくても、知ってくれようとしている人もいるみたいだし

37

37. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 19:29
  • ID:OTq0AN.y0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ごめん、俺は右側行くタイプだわw

38

38. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 19:40
  • ID:VGYCy83M0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まぁこれ出来るからって、優しいわけでも何でもないんやけどね。

39

39. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 19:44
  • ID:N041pQUd0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

テレビで前、日本の教育のせいとか言ってたな。前へならえとか外国しないって。

40

40. 匿名処理班

  • 2018年05月27日 19:45
  • ID:udlqxzDS0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

こうゆう光景に出くわしたら、自分なら堂々と逆走するな

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク