涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区浅草 浅草ROX隣 中華食堂 一番館の五目冷し中華、大盛り!!!

f:id:yokobentaro:20180522200749j:plain

先週の五月二十日の日曜日は、浅草「三社祭」の開催で、この界隈は大盛況。雷門通りは歩行者天国となり、通りにはたくさんの人々やお神輿が溢れ返っておりました!!!

f:id:yokobentaro:20180522200811j:plain

……が、その翌日は、すっかり静まり返ってこのような状態。祭りのあとって、何気に寂しいものがありますよね(汗)。

f:id:yokobentaro:20180522200840j:plain

それでも、ここ浅草界隈の飲食店は、前日と違って比較的入り易いはず。そこで、浅草ROX手前を右折して……。

f:id:yokobentaro:20180522201245j:plain

人通りもだいぶ落ち着いた、浅草新仲見世のアーケード付近のお店で、昼食を摂ることにしましょうか。この通りも、ラーメン屋さんがけっこう密集しておりますよ(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180522201304j:plain

で、浅草ROXの隣にある『中華食堂 一番館』を通過する際……。

f:id:yokobentaro:20180522201321j:plain

店頭の立て看板に『五目冷し中華』の文字と写真を発見!!! 五月とは思えないぐらいに暑くなりましたので、冷たい麺などはありがたいかも(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180522201340j:plain

さらには『五目冷し中華』が五百円というのは、かなりお安いのではと思います!!!

f:id:yokobentaro:20180522201400j:plain

さっそく店内に入りメニューをあらためて確認いたしますと、プラス八十円で麺が大盛りになるようですね。『五目冷し中華』が大盛りでも五百八十円……これは大盛りにするしかないでしょう(笑)!!!

タレは、「黒酢醤油ダレ」と「胡麻ダレ」の二種類から選べますが、本日はサッパリと「黒酢醤油ダレ」で注文してみました。

f:id:yokobentaro:20180522201423j:plain

でも、やはり冷やしメニューは少々お時間がかかるようで、注文してから配膳までに、十分少々の待ち時間を要しました。そして、運ばれてきた『五目冷し中華』がコチラ!!!

f:id:yokobentaro:20180522201446j:plain

少し透明感のある、黄色い太めの大盛り麺が食欲をそそります!!! 皿の端には、練り辛子も添えられていますね。そして五目のトッピングの内容は、ワカメに蒸し鶏と……。

f:id:yokobentaro:20180522201513j:plain

細切り胡瓜に錦糸卵……。

f:id:yokobentaro:20180522201546j:plain

ちょっと散乱していますが、その中心には、茹でた細切り人参とモヤシに、紅生姜が彩りを添えておりますね!!!

f:id:yokobentaro:20180522201603j:plain

では、麺からいってみましょう……おっ、しっかりと水で〆られた、ちょっと硬めの歯応えが良い感じですね。胡麻油の風味漂う甘めで酸味の効いた醤油ダレが、しっかりと麺に搦んできて、これがなかなかの美味。瑞々しい胡瓜や茹で野菜のシャッキリ感と、ワカメの磯の香りと錦糸卵・蒸し鶏の優しいマッタリとした旨味も加わると、大盛り麺もあっという間に減ってしまいます(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180522201628j:plain

最後に残った、練り辛子が溶け込んだ甘酸っぱい醤油ダレ、これも美味しいので残しておくのは勿体ないし……けっきょく一気に飲み干してしまいました(汗)。配膳されてから食べ終わるまでの所要時間は、僅か五分ほどでしたが、カレーだけでなく、冷し中華も飲み物かもしれませんよね(笑)!!!

この、『中華食堂 一番館』の住所は、台東区浅草一丁目二十五番地一号。浅草国際通りからですと、浅草ROXを正面に見て、右角の路地に入ってすぐ隣の場所に位置します。さて、このメニューの他にも、盛岡冷麺や冷しつけ麺などの、夏向けのメニューがありましたので、順次制覇していきたいと思います。

あっ……もちろん、大盛り八十円増しで!!!!!

f:id:yokobentaro:20180522201941j:plain

このあと、腹ごなしに浅草寺あたりをブラブラしていましたが、前日とは打って変わって、三社様も静けさを取り戻しておりました……。