image credit:instagram
大空を舞い、恐ろしいまでの狩猟スキルで捕食のトップに立つ魅惑の猛禽類、ハクトウワシ。前回、ハクトウワシとカモメたちの空中戦の様子をお伝えしたが、今回もまたすごかった。
先日、アメリカのワシントン州で野ウサギをくわえた幼いキツネを上空からハクトウワシが急襲する姿が目撃された。
ハクトウワシはキツネごと空中に持ち上げ、最終的にキツネだけを落とし、お目当ての野ウサギを奪い取り去って行った。
これこそが自然界における弱肉強食なのだ。
スポンサードリンク
Fox Kit and Eagle
キツネの獲物を狙ってきたハクトウワシ
この動画は今月5月22日、アメリカのワシントン州サン・ホアン島国立歴史公園を訪れていた写真家のZachary Hartjeさんが撮影したものだ。
ウサギを狩って得意げな幼いキツネにハクトウワシが猛接近!
キツネごと上空に持ち上げる。
image credit:youtube
それでもキツネは必死に抵抗。獲物を取り返そうと頑張っていたが、ワシはウサギを片足で確保。もう片足でキツネを蹴った。
その結果キツネはあえなく草原に落下。首尾よく獲物を奪ったハクトウワシは去っていった。
image credit:youtube
この思いがけない瞬間は、ハクトウワシの観察を何年も続けているHartjeさんにとっても、初めてのことだったという。
別の写真家も珍しい瞬間を撮影
この日、同じ光景を目撃した人が他にもいる。自然写真家のケヴィン・エビさんは、インスタグラムでこのような写真をシェアした。
エビさんは、この幼いキツネの方を観察していたところ、いきなり飛んできたハクトウワシに度肝を抜かれたという。
「その瞬間はものすごい迫力でした。背後でハクトウワシの鳴き声が聞こえて、振り返ったらすでに猛スピードで接近してたんですよ。あ、ウサギを狙ってるのか!と思いました」
大きな翼で旋風を起こしながらキツネの獲物につかみかかったハクトウワシ。だが、キツネはその勢いにもひるまず、体の一部をつかまれてもなおウサギに食いついていたそうだ。
image credit:youtube
エビさんによるとハクトウワシは最高で高さ6mほどまで飛び、ジタバタ抵抗するキツネからウサギをもぎ取ろうと足で応戦。その戦いは8秒ほどだったという。
また、落ちたキツネも無事で、その後は仲間と遊んでいたそうだ。
これが自然界である。
より強いものに獲物を横取りされるのは日常茶飯事だ。人間世界では、あらかじめ決められたルールやモラルがあり、横取りと言うと悪いイメージに聞こえるかもしれないが、自然界では明日の食糧はまったく保証されていない。明日生きている保証だってない。
取ったり取られたりを繰り返しながら命をつなげていくのだ。
References:sciencealert / youtube / instagramなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 白熱した展開を迎えていた2匹の猫。そこにお掃除ロボットがやってきた。さあどうなる!?
- 重力が地球の6分の1ってこういうことなんだ。月面着陸した宇宙飛行士たちのずっこけ動画集に対する海外の反応
- 探査機ロゼッタが記録したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の異界っぷりがすごい!
- 幸せならニャアと鳴こう!飼い主が歌うと合いの手を入れてくれるノリのいい猫
- 空港内で猫が逃亡。1週間行方をくらました後、無事保護される(アメリカ)
- 領土問題をなんとか話し合いで解決しようとするオオヤマネコ先輩たち
- 嘘マジほんと?双頭のコイの動画が公開されていた件
- ほかの猫のニオイをつけて帰るなんて!ヤキモチをやく猫たちの反応をご覧ください
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- 白熱した展開を迎えていた2匹の猫。そこにお掃除ロボットがやってきた。さあどうなる!?
- ずっとずっと離さないよ!一生大切なお友だち、ぬいぐるみとペットたちの今と昔を見てみよう
- カジュアルに人間じみた犬たちの所業をあらわした画像
- 幸せならニャアと鳴こう!飼い主が歌うと合いの手を入れてくれるノリのいい猫
- 空港内で猫が逃亡。1週間行方をくらました後、無事保護される(アメリカ)
- 領土問題をなんとか話し合いで解決しようとするオオヤマネコ先輩たち
- ほかの猫のニオイをつけて帰るなんて!ヤキモチをやく猫たちの反応をご覧ください
- お手紙来てたよ!手紙を運んできてくれるハリーポッターのヘドウィグみたいなフクロウは実在した!(ロシア)
この記事をシェア : 334 115 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 2584 points | 幼少期につらい経験をした子供は創造性が向上するという研究結果(米研究) | |
2位 2466 points | 犬ってやっぱりすごい。犬と過ごすことでチーターの緊張と恥ずかしがりが改善されるらしい。 | |
3位 2435 points | プーチンよりも先だった。完成した40億ドルのクリミア橋を最初に渡ったのは猫 | |
4位 2058 points | ドーナツ店でトイレの使用を断られた女性、レジ前でうんちっち、でそれを店員に投げつける(カナダ) | |
5位 1873 points | タコは宇宙由来?数億年前に宇宙から卵の状態で地球に飛来したとする論文が発表される(国際研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
> その後は仲間と遊んでいたそうだ。
可愛い
2. 匿名処理班
キツネは美味しくないのかな
3. 匿名処理班
1回転しているキツネの躍動感に吹く
4. 匿名処理班
牛舎でも野ネズミやらスズメらが餌を横からかっぱらうのが
恒例行事。わかっちゃいるが何かしっくりしない
5. 匿名処理班
凄いな…完全なる漁夫の利だな。
自然界にもこんな事って有るんだ。
6. 匿名処理班
鷲の癖にハイエナとな!
7. 匿名処理班
そのままお持ち帰りされて餌にされなかっただけでも幸運。
8. 匿名処理班
厳しくも美しい自然の一部を垣間見た・・・。
9. 匿名処理班
すごいな
これ下手したらキツネも食われてたんじゃない?
10. 匿名処理班
アラスカに行くと、カラス並にハクトウワシが漁港に群れてるよね。
カラスに負けたりしてる。
11. 匿名処理班
キツネ・ワシ「ことわざ再現コントしまーす」
ウサギ 「オレだけめっちゃ痛いねんけど」
12. 匿名処理班
キツネも持ってけそうな勢いだな
13. 匿名処理班
シンイチじゃよ
14. 匿名処理班
うさぎさん可哀想やけどこれも弱肉強食なんやな南無南無・・・
15. 匿名処理班
ワシの凄さにも驚くけど、空中に持ち上げられてもしばらく粘った子狐のガッツもすごい
16. 匿名処理班
この間の水曜日のダウンタウンの尾行ネタ思い出した
17. 匿名処理班
見てる人達もあまりの出来事にざわざわしちゃうほどw
18. 匿名処理班
物凄いスピードなんだな
引っかかったら只事では済まなそう
トコトコ歩いてる子ぎつねも間抜けだけど
19. 匿名処理班
ハクトウワシといえばアメリカの国鳥だけど、かのベンジャミン・フランクリンは、
「ハクトウワシは得物を横取りする卑怯者であり、国鳥にはふさわしくない」
と反対していたりする。
20. 匿名処理班
ウナギに見えた
21. 匿名処理班
これを人間にやると鉄の玉が飛んでくるからやめましょうね!
22. 匿名処理班
アイアンクロー投げ!
23. 匿名処理班
そらをとんだきつね
24. 匿名処理班
ワシがキツネを狙ったのではなく、
キツネが獲ったウサギを狙ったのか…。
25. 匿名処理班
キツネ派の自分としては、トンビにかっさらわれただけでキツネ無事で良かった
26. 匿名処理班
がんばる子ギツネも可愛いし、ハクトウワシさんもさすがの迫力&実力でかっこいい
こんなことが見てないだけできっとちょいちょい起きてるんだろうなあ
ウサギさんはえーと、とてもおいしいから肉食さんからモテモテなんだね(たぶん)
いやしかし子ギツネのガッツに拍手だわ、いいものを見た
27. 匿名処理班
※5
タイトルを見たときは自分も漁夫の利と思ったけど、
ワシは子ギツネまでは獲らなかったから
単なる獲物の横取りだね。
28. 匿名処理班
改めて、動物の反射神経や身体能力って凄いな。
29. 匿名処理班
よし決めた500mmF4L買う。
30. 匿名処理班
ウナギに見えたw
31. 匿名処理班
,∩∩
(っдi) うさぎさん・・・