こんにちは。
(自称)名古屋観光大使ーはてな支部の、仮面うつです。
みなさん、「コーヒーぜんざい」はご存知でしょうか?
各地で美味しいものがあれば、またたく間にネットで拡散される現在、”珈琲ぜんざい”なんて聞いたこともない、という方が多いのではないでしょうか。
わたくし自身、ここ名古屋の地にくるまでは、存在すら知らないスイーツでした。
そして存在を知ってからも、「いつか食べにいこう」くらいに思っている状態でした。
そんななか、あずみん (id:azumin-in-wonderland)さんより、次のコメントを頂きました。
これは、名古屋観光大使として紹介しないといけないだろう!
ということで、その珈琲ぜんざいを食レポいたします(*^_^*)
- 村上春樹さんが訪れた、加藤珈琲店
- ハッピーな気持ちにさせてくれた「冷やし珈琲ぜんざい」
- 村上春樹さんは、どのようにレポしていた?
- 加藤珈琲店のファンになってしまいそうだ
- 加藤珈琲店の業時間&アクセス
- まとめ
村上春樹さんが訪れた、加藤珈琲店
ここ名古屋の地には、珈琲ぜんざいを食べれるお店がいくつかあります。
せっかく紹介するならば、あそこで食べるしかあるまい!というお店を訪れました。
そこは、加藤珈琲店です。
こちら、加藤珈琲店は、かの人気作家、村上春樹さんが絶賛した「珈琲ぜんざい」を味わうことができるのです。
落ち着いた雰囲気の店内、カウンターでしばしのひと時を過ごします。
ハッピーな気持ちにさせてくれた「冷やし珈琲ぜんざい」
注文する品はメニューをみるまえから、決まっています。
「珈琲ぜんざい」、一択です。
一応、メニューに目をとおしてみると、
①あたたかい、珈琲ぜんざい「金箔付金しゃち珈琲ぜんざい」
②冷たい、珈琲ぜんざい「金箔付冷やし珈琲ぜんざい」
が選べるようです。
どちらも美味しそうですが、暑かったので、冷やしVERをオーダしました。
▶「金箔付冷やし珈琲ぜんざい」はこちら
やってきました♬
「金箔付冷やし珈琲ぜんざい」です(*^_^*)
ぜんざいは、
①小倉あん
②白玉
③栗
の3点セットとなっています(*^_^*)
▶ぜんざいにコーヒーをかけて頂きます
ドバーッと入りすぎないように、そーっと、珈琲をかけていきます。
小倉餡とコーヒーをよく、ブレンドさせます。
まーぜーまーぜー(*^_^*)
うん、美味しそう(*^_^*)
記念すべき1口目。
小倉餡+白玉+栗のハーモニーをいただきます。
うま~い(^^♪
白玉はもちもち、小倉餡は甘すぎずいい塩梅、最後に栗の風味をあじわうと。
この3つの間をブレンドコーヒーがとりなしてくれています(*^_^*)
そして、この輝きをみてください!
このブレンドコーヒーなに?
珈琲ぜんざい用のオリジナルブレンドなの?
というくらい、珈琲と小倉餡の相性がバツグンです!
「ぜんざい」というと、「えー、自分、甘いの苦手だから、遠慮しとくわ」という方も一定数いらっしゃると思います。
これは、甘いんだけど甘くないんです!
これは、ぜんざいであって、ぜんざいでない!
「珈琲ぜんざい」という新しいスイーツだとおもって、是非食べてもらいたいです!
いや、食べるべきスイーツです!
▶コーヒーは、後味に甘さを感じるコクのある味わい
あまったコーヒーはグラスに注いでいただきます。
小倉餡とブレンドさせて頂くコーヒーもおいしかったですが、このコーヒー単品で飲む味わいもなかなか!
酸味はまったく感じません。
深いコクのある味わいと、後味に甘さを感じる、とてもおいしいコーヒーです。
個人的に、旧西アサヒのブレンドコーヒーが一番おいしいとおもっているのですが、そこと甲乙つけがたい、とても美味しいコーヒーです(*^_^*)
シロップとミルクももちろんついてきます。
シロップが黒いです。
シロップだけをスプーンに1杯いただいたところ、黒糖シロップでした(*^_^*)
わたくしはブラックで飲み干しましたが、途中、シロップ+ミルクで味わいをかえて楽しんでもよかったかもしれませぬ(*^_^*)
メニューに、「ハッピーな気持ちにさせて頂きます!」と書かれていましたが、本当、ハッピーにさせて頂きました!
村上春樹さん、絶賛!
おなじく、仮面うつも絶賛です!(おこがましいですね、すいませんm(_"_)m)
わたくしの食レポはこんな感じです。
村上春樹さんは、どのようにレポしていた?
人気作家の村上春樹さんは、この「珈琲ぜんざい」をどのようにレポされたのでしょうか?
他サイトより引用して紹介いたします。
東京するめクラブ 地球のはぐれ方/文藝春秋発行
から抜粋
「コーヒーぜんざいを好きになってしまいそうな自分がすごく怖い」
コーヒーぜんざい実をいうと僕は甘いものが大の苦手で、ぜんざいなんて生まれてから一度も食べたことがない。だからコーヒーぜんざいを出されたときも「参ったなあ、マジかよ」とびびったんだけど、いざ食べてみるとこれがなかなかうまいんだ。コーヒーの中に文字どおり、あずきと白玉と栗が入っている。でも決してげてものではない。出しているのは、名古屋で名の知れた<加藤珈琲店>。
熱いのと冷たいのがあって、どちらも四五〇円。三十四ページの写真はアイスです。この商品は名古屋市内だけに限定しておくのはもったいないような気がする。
しかし大の男が白昼堂々、珈琲専門店に入ってコーヒーぜんざいを食べるという情景にはかなり空しいものがある。人生がどんどん失速して、間違った軌道に落ちていってしまいそうな気がする。名古屋おそるべし、コーヒーぜんざいを好きになってしまいそうな自分がすごく怖い。
<村上>
なんか、さすがですね。
滞ることなく、すらすらと読めて、味のくわしい感想はなくとも、「珈琲ぜんざい」のよさが伝わってくる文章になっています。
そっかー、こういう風にレポするものなのかと、ブロガーのはしくれとして勉強になります。
加藤珈琲店のファンになってしまいそうだ
村上春樹さんは、レポの最後に
「コーヒーぜんざいを好きになってしまいそうな自分がすごく怖い。」と述べられています。
今回、訪れた加藤珈琲店さん、珈琲ぜんざい以外にも美味しそうなメニューが目白押しでした。
▶珈琲ゼリーメニュー(淹れたて珈琲の味がする♪)
珈琲ゼリー、バニラアイス、小倉、生クリーム!
絶対おいしいでしょ、これ!!
▶期間限定!抹茶のスイーツ
抹茶パフェ、抹茶の小倉トースト、両方たべたい!
▶珈琲専門店のアレンジメニューの数々
カフェインが苦手な方(夜遅い時間にコーヒーをのむと眠れなくなるのが自分です)や、妊婦さんにうれしい、カフェオレ(デカフェ)
チーズミルフィーユも捨てがたい!
さらに、
うん!このなかでは、カプチーノかな(*^_^*)
加藤珈琲店にハマっちゃいそうです。
村上春樹さんの言を真似ると、
「加藤珈琲店を好きになってしまいそうな自分がすごく怖い。」くらいです(*^_^*)
加藤珈琲店の業時間&アクセス
最後に、営業時間&アクセスについてです。
▶営業時間・定休日
【平日】 7:00~ 18:00
【土日祝】8:00~ 17:00
※ 定休日は、第三水曜日(15日の場合は翌日)
※夜はやっていませんので、訪れる場合は、時間にご注意ください。
▶アクセスは、公共交通機関が便利
アクセスは、公共交通機関が便利です。
地下鉄「久屋大通」駅 3A出口から徒歩1分です。
▶その他
その他詳しい情報は、加藤珈琲店のサイトをご覧ください。
まとめ
いやー、あずみんさんのツイートのお陰で、素敵なお店を紹介することができました。
あずみんさん、ほんと、ありがとうございましたm(_"_)m
そして、この記事を読んで頂いた皆様、数多い記事のなかから、こちらに訪れてくださって、ありがとうございます。
これから暑い季節がやってまいります。
久屋大通近辺には、名古屋の観光スポットの1つ「名古屋テレビ塔」がございます。
観光でほてった身体、つかれた身体を癒すのに、「冷やし珈琲ぜんざい」おすすめです!
おわり
今日もありがとうございましたm(_"_)m
それでは、また。
でつノ