THE ENTERTAINMENT DIARIES

俳優が俳優の目線で綴るエンターテインメントの表と裏

伝説の海外ドラマ『フルハウス(FULL HOUSE)』のスピンオフ『フラーハウス(FULLER HOUSE)』に感謝!!

スポンサーリンク

伝説のドラマ『フルハウス』が帰ってきた!

ご存知の方も多いでしょう。大好きな人も多いでしょう。

たくさんの人たちをあったかい気持ちにさせた海外ドラマ『フルハウス』(*‘∀‘)

僕は見事にこの『フルハウス』の虜になり、一時期は一日一話を日課にしていたほどです(*^-^*)

笑えるし楽しいし、感動するしあたたかい気持ちになるし、学校の道徳の時間に観てもいいんじゃないかと本気で思います。

そしてそんな『フルハウス』のスピンオフ、いや続編と言っていいでしょう。

そんなドラマをNetflixが製作してくれました(*''▽'')

 

その名も『フラーハウス』( `ー´)ノ

 

f:id:myprivatecomedy:20180526193034j:plain

この『フラーハウス』も『フルハウス』と同じく、テーマは子育て奮闘記となっていて子供たちの成長はもちろん子育てをしながら自分たちも成長していくといった物語です。

今回の主役はDJ(ドナジョー)タナ―・ステファニータナ―・キミ―ギブラーの三人です(*‘ω‘ *)

そして育てられる子供たちはDJの子供ジャクソン・マックス・トミー。そしてキミ―子供ラモーナです。DJは夫を亡くしシングルマザー、キミ―はフェルナンドというラテン系の旦那と離婚協定中です。

それに加えてイギリスから帰ってきたステファニーが姉の為に子育てを手伝う事を決心し一緒に暮らす事になります。

もちろん今回の子供たちもユーモアに溢れとても可愛いです(*^-^*)

 

誰もが残念に思う事ですが・・・ミシェル(オルセン姉妹)は出演なし

フルハウス好きにとっての永遠のアイドル、ミシェルタナ―は残念ながらフラーハウスには出演しません。もちろんジェシーおいたん(ジェシーはプロデューサーでもある)も熱烈オファーをしたみたいですが、ファッションの世界で実業家となっていて女優業からも遠ざかっていることから、オルセン姉妹の出演は叶いませんでした(;´Д`)

しかし、さすがフルハウス!といった感じで、1話目から早速観ている人を喜ばせてくれます。家族が久々に全員集合した時にたしかステファニーが「ミシェルは?!」と聞きます。すると全員カメラ目線で「ファッションの仕事が忙しくてどうしても来られないらしい」と言うダニーと一緒にテレビの向こうのミシェルに手を振るんです。それぞれ笑顔だったり寂しそうな顔をしていたり。もう泣きそうです(;´Д`)

 

ずっと一緒に撮影してきたフルハウスファミリーの絆は半端じゃないんです!DJ役のキャンディスキャメロンの私生活での結婚相手はなんとジョーイ役のデイブクーリエが紹介したアイスホッケー選手なんですよ!

そしてステファニー役のジョディスィーティンはフルハウス撮影後に大人になってから私生活で薬に溺れてしまいとても良くない状況になってしまったらしいですが、ミシェルを含めたフルハウスメンバーが励まし続け、見事に断ち切って復活したんです!うぅ。パソコンが涙で滲んできやがる(;´・ω・)やっぱり最高だフルハウスメンバー。ちなみにステファニーはめちゃめちゃ美人になってます!

 

もちろん『フラーハウス』にはあの人もこの人も出演してます

ダニータナ―・ジェシーコクラン・ジョーグラッドストーンレベッカドナルドソン・ニッキーとアレックス(ジェシーベッキーの子供の双子)・スティーブ(DJの元彼)・コメットジュニアジュニア(フルハウスの時の愛犬コメットの孫)などなど他にも続々と。

しかし今回の主役はあくまでタナ―姉妹とキミ―の三人。パパやジョーイやジェシーおいたんは毎回登場して3人を助けてくれるわけではありません。そのせいもあり、3人のうち誰かが登場すると毎回観客の歓声がすごいことになってます(笑)

この観客の歓声やため息や拍手や笑い声は『フルハウス』そして『フラーハウス』の醍醐味と言えるでしょう(*‘∀‘)ホント日本でもこういうの作ってほしい!!

 

フルハウスもそうだったけどフラーハウスも脚本がいい!

フルハウス』からそうだけど『フラーハウス』も変わらず脚本が素晴らしいです。1話の中にしっかり笑いも感動も入ってて、流れも良くてホントに秀逸だと思います。プラスして『フラーハウス』は『フルハウス』時代の映像を対比を表すために挿入したりするので、なおさらテンション上がるし涙腺も緩みます。僕は間違いなく製作側の狙いにまんまとハマってる視聴者だと思います(笑)

そして脚本の良さをしっかり活かす魅力的なキャスト達。DJ、ステファニー、キミ―と本当に自分たちのキャラを活かしつつ、もちろん子供と接する時は大人になった面も出しつつ、昔ながらの可愛い口喧嘩も披露してくれます。中でもステファニーの「ちょームカつく!(How rude!!)」は観客もいちいち湧くほどです。もちろん僕も喜んじゃってます(笑)

本当に幸せな気持ちにさせてくれます。『フラーハウス』という続編を作ってくれて本当に感謝です。多くの人がもうタナ―一家には会えないと思っていたのに・・・まさか新たに会えるなんて(;´・ω・)そして『フルハウス』もまた観たくなっちゃうんですよね。しばらくスパイラルから抜けられなくなりそうです(笑)でもきっとこうなっちゃった人僕だけじゃないはず!

f:id:myprivatecomedy:20180526204647j:plain

うーん。ミシェル可愛くなりすぎ!!!!!

 

シビアな事を言えば本家の『フルハウス』は超えられてない

『フラーハウス』ももちろん良かったんだけれども、やはり『フルハウス』よりいいとは言えないのが正直なところ。やっぱりダニー、ジェシージョーイの三人のキャラクターと当時の子供たちのキャラクターが無双状態なんですよね。これはどうしても贔屓目に観てしまっているのかもしれないけど。笑いの多さも『フルハウス』の方が上です。感動して泣く量も『フルハウス』の方が上です。でもそれでいいんだと思います。スピンオフだし充分すぎるほど夢を見させてもらえたし!だからもちろん『フラーハウス』も大好きです!

僕はタナ―一家とその周りの人々が大好きです(*‘∀‘)そして現代の忘れがちな大切なものを思い出させてくれる『フルハウス』と『フラーハウス』が大好きです!(*‘∀‘)

 

 

BroadWiMAX