ファンアートが描きたい。
アニメの画像を模写し、ブログで発表し、こだまなおや(id:mofublog)さん(の、記事の)ご指導の下で「負け犬プロジェクト」完遂のために腕を磨く日々。
「こーゆーのはかなり難しいな」とか、「こんな感じなら、意外と描けるようになってきたな」とか、ヘタはヘタなりにヘタなことを考えながら、ちょっとずつ上達してゆく画力。
そんな中で、ヒダマルは感じるのであった。
ファンアートが、描きたい。
葛藤からの外道。
ファンアート。
「ファン」アートという名の通り、お相手への愛と尊敬・リスペクトを込めて、ブログ等のキャラクターを描かせていただく創作姿勢です。
個人間の二次創作といったところでしょうか。
そのファンアートが描きたいのです、ヒダマルは。
倒置法なのです。
でもなぁ……。
ヒダマルの発展途上な画力で、良く言えばファンアート、悪く言えば練習台として大事なキャラクターを描かれた方は、喜んでいただけるかどうか……。
コメントし辛いクオリティで「ファンアートでござい!」とか言われても、困るんではなかろうか、とか……。
創作における自己評価って、あんまりアテになりませんし。
負け犬さんに関しては「描かなきゃ始まらねぇ」という情熱があったから後悔してないものの(いつか可愛く描くし!)、他の方は、ヒダマルなんぞに描かれたところで、むしろマイナスイメージに繋がるんではなかろうか、とか……。
なんてことを悶々と悩みつつ、ブログ巡りをしていると……、
なっちょちーずさんが運営なされている、主にグルメ・オタク関連の記事を書いていらっしゃるブログ『なっちょちーずの冷蔵庫』さまにて、とある文言を発見しました。
漆うしるさんからファンアートを贈られた際の記事ですね。
その中に、
何度ファンアートを描いて頂いても、自分の描いた絵をこの地球上で描いてくれる人がいるなんて...!!とうるっときました。ずっと大切にします!!
【ファンアート】「漆うしるさん」から読者登録数100人突破記念イラストいただきました!! - なっちょちーずの冷蔵庫
ハァイ言質とりましたー!!
なっちょちーずさんはどんなにド下手かつ発展途上でフルアナログなヒダマルクオリティでキャラを描かれても文句言えません~っ、感激してうるっと来ちゃう道しか残されてないのですぅ~~!!
だって最低要件は「地球人」ってだけで良いんだもんねご本人がそう仰ってるもんねっ!!
あとホラ、なっちょさん丁度ブログ開設一周年だしね記念ってことでねっ!!
いつになく外道なヒダマルだけどこのテンションのまま突き進むぜッ!!
※もちろん、描くからには愛と尊敬を込めて、今の全力で描かせていただきます。
発表!!
引き伸ばしてもしょうがないのでいきなり載せちゃいますよ!!
なっちょさん、萌えしれる準備はよかですかッ!?
よかですねッ!?
じゃんッ!!
うむ、見事なチーズだ。
誰もが知るコメディアニメ『トムとジェリー』等でお馴染みの、穴の開いたエメンタールチーズ……。
穴の名前は「チーズアイ」……。
実は100年以上も前から、
「あのさぁ、チーズ作るじゃん? 切るじゃん? でさ、中に穴開いてんじゃん? この穴ってなんなの、なんで開いてんの?」
という研究が進められており、現在は「乳牛の餌である干し草の粒子が混入するため」という説が濃厚な神秘のホール、それがチーズアイ……。
……、なんの話でしたっけ…………。
発表!!(2回目)
うんまぁ、お約束ですよね。
ご本人のビジュアルがチーズですからね。
冷蔵庫で寝泊まりしてるキャラ(たぶん)なんてエヴァのペンペンからこっち初ですからね、ここは外せませんよね。
では……、今度こそ。
『なっちょちーずの冷蔵庫』の看板娘、結衣ちゃん&葵ちゃん!!
この度、『ヒダマルのアニメ日記。』へ出張していただきました!!
ひかえおろうッ!!
うん。
どうでしょう。
ヒダマル的には、けっこううまく描けたとおもうんですけど……。
ど、どすかね……?
あの、なっちょちーずさん、お気に障ったようなら、記事ごと削除するので遠慮せずゆってくださいね……?
ヘタクソが勝手に描いちゃって申し訳ありません……。
ファンアートが描きたかったんです……、かわいい子が……。
制作過程。
デジタルで絵を描く方法は色々と見かけますが、アナログでのやり方を発表してるブログってあんまりないなぁ、って感じるんですよね。
せっかくなので、制作過程を乗せてみます。
その① 習作
とりあえずは、習作です。
結衣ちゃん&葵ちゃん、それぞれの特徴を洗い出すところからです(失敗してるかもしれませんが)。
「どんな絵を描こうかな? どんな絵を描けそうかな? どこをどのくらいデフォルメしようかな?」と妄想の翼を広げていきます。
今回分かったんですが、「オリジナルの特徴を押さえた上で自分の絵に落とし込む」ってかなり難しいんですね。髪型とか眼とかポーズとか、とても悩みました。
……構図からポーズから全部自分で決めてちゃんと絵を描いたのって、初めてかもしれない。
その➁ 下書き
本当は、この前に「下書きの下書き」みたいな段階があるのですが、撮るの忘れてました。
この下書きで分かることは……、結衣ちゃんの左手がかなり迷走しているという点ですね。
しかし、こだまさん(の記事)から教わった「指に正中線を入れる」という手法で、なんとか誤魔化し乗り切りました。
それと、ペンを入れる前に、眼だけは本当にキッチリとした線を指定しておきます。画竜点睛っていいますし、眼は大事だと思います、はい。
その③ ペン入れ
極太水性ペンで、線をなぞります。
アナログで描くんなら、つけペンとか使いこなせた方がいいのだろうか……。
ここまで終われば、ヒダマル的にはとりあえず完成です。普段の記事だったら、この段階でアップしちゃうことも多々あり。
あっ、あとね、結衣ちゃん&葵ちゃんの何が魅力って、「髪形」だと思うんですよヒダマルは。
結衣ちゃんのメッシュに視線が行きがちですが(よく見ると、デザインと配色を間違えてる気がする……)、葵ちゃんのね、横にも後ろにもボリューム感のある雰囲気? 『風のクロノア』の耳っぽさ? この例え分かります?
とにかく、ヒダマルが全体像を描いてもヘタが加速するだけなので、今回は「髪形」と「表情」、それと「動き」で魅力をお伝えできるように頑張ってみました。
その④ 色塗り
そして、今回はファンアートですから。当然、色も塗りますとも。
使うのは「ヌーベル カラーパステル」。
最近のお気に入りなんですよね、コレ。こだまさんが仰っていた「コピック」という画材も調べてはみましたが、お値段が少々高くって……。
技術的にも、こっちの方がヒダマルの性に合ってる感じがします。
コレをカッターで削って、粉にして……、
綿棒やお化粧道具を使って、絵に刷り込んでいきます。指を使えば最も濃い色が出せますが、いかんせん攻撃範囲が大味なんですよね(ゲーム脳)。
筆なんかも使ってみたり。それと、ところどころは色鉛筆でも塗ってます。
そうして完成したのが、改めて、こちら。
うん。
やっぱ、ヒダマル的には、うん、上手いこと描けたんじゃないかな、描けたよな、描けたはずだ、そうだったらいいな……。
まとめ。
なっちょちーずさん、結衣ちゃん&葵ちゃんを勝手に描いてしまい申し訳ありません。
ほんと、お気に召さなければいつでも取り下げますので……。
でも、これが今のヒダマルの、全力の愛です。
届け、願わくば。