籠池氏を焚きつけかねないメディアの無思慮

トリックスターは、もうたくさんだ

保釈後、開かれた記者会見で質問に答える籠池泰典被告。左は妻の諄子被告=25日午後、大阪市の大阪弁護士会館(写真:共同通信)

「財務省の問題で勾留されたのは“国策勾留”であると認識している。家内については全くの冤罪で、まさに人権蹂躙だと認識している」

学校法人「森友学園」の補助金詐取事件で逮捕・勾留されていた籠池泰典前理事長は5月25日に保釈され、同日夜に開いた会見で開口一番に不当逮捕・不当勾留であることを強調した。

「大阪府の告訴については、どうも警察と示し合わせた松井・維新の政治的カモフラージュではないかと思っている」などと独特な見解をてらいもなく語る“籠池節”も健在だった。

「小学校建設を諦めたわけではない」

2017年7月31日に逮捕されて以来、300日ぶりに公の場で姿を見せた籠池氏だったが、やつれた様子はなかった。

会見の場で籠池氏が見せたのは、安倍晋三首相への厳しい対決姿勢。発言の端々に痛烈なあてこすりが散見された。

たとえば、「私はこれから活躍させてもらうが、小学校建設は諦めたわけではない。吉田松陰の志を持って進ませていただく」という言葉。山口県萩市の出身の吉田松陰は安倍首相が尊敬する人物で、安倍首相の名前は吉田門下の高杉晋作にちなんでいる。

安倍首相の父方の祖父である安倍寛は「昭和の吉田松陰」と呼ばれてもいた。それに対するあてつけだろう、松蔭の志を継ぐのはこちらとばかり、籠池氏はその名前を持ち出しながら、小学校設立を目指すことを宣言した。ただし、「首相夫妻の威光」を使えなくなったいま、籠池氏が夢を実現させることは、極めて困難といわざるをえない。

憲法改正にも言及した。「今上陛下は憲法9条改正に賛成しておられない。今上陛下が危惧されておられることについては、しない方がよろしかろうと思う」。憲法9条改正は安倍首相の悲願。天皇陛下という権威を持ち出すことで否定してみせるやり口は、「昭恵夫人」を持ち出すことでグイグイ小学校建設を進めようとした籠池氏らしい”論理”だ。しかし、現行憲法下において、天皇の考えを勝手に推測し、しかもその忖度を求めるというのは、まったくの不適切発言だ。

次ページ拘留中に読んだのは?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME902e93a5c147
    安積さん、あなたこそがトリックスターだと思います。人のことは言えませんよ?
    up100
    down40
    2018/5/26 07:27
  • NO NAMEa4b52b6ba276
    2018/5/26 10:10の阿形さん、昨夜の記者会見は晴れ晴れするものではないと思います。「家族の面会も手紙も禁止で冷暖房さえ無い独房の様な拘置所の中で違法な10ヶ月にも渡る勾留。」には賛成です。ですが、大阪のオッチャンとオバちゃんである籠池夫妻は幼稚園児に教育勅語を暗唱させるような極右思想家であることを忘れてはいけません。安倍昭恵にも安倍晋三と同じく極右思想家でなければ近づけなかったと思います。籠池夫妻は「毒をもって毒を制す」という意味でいようするのが一番です。メディアもそういう考えだと思います。話は変わりますが、無思慮なのはメディアではなく、この記事の執筆者ですね。
    up74
    down17
    2018/5/26 10:31
  • NO NAMEd77e7748b26f
    >8a9971c604a2
    >国民の望みはこんなクソみたいな事に時間を割かずにもっと国益に関わる事をやってほしいだと思うんですけど…
    >2018/5/26 12:38

    ↑お前はどこの国民だ?北朝鮮のスパイか?(笑)

    日本国民にとって不利益でしかない安倍の肝いりの働き方改革法案を強引に可決させることのどこが重要なんだ?新たに誤ったデータが見つかったのに、何の議論もされずに可決された自殺者量産法案のどこが日本国民にとって利益があるんだ?

    非日本国民のネトウヨが安倍晋三を応援して日本国民を疲弊させようと必死だな?(笑)

    嘘つきの安倍晋三をサッサと議員辞職に追い込んで、大企業とお友達と極右の戦争主義者のことしか優遇しない悪政を終わらせることこそ大多数の日本国民の望みだよ!!
    up49
    down6
    2018/5/26 13:24
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
市場縮小が止まらない<br>生き残りへもがく製紙業界

紙の国内市場は8年連続のマイナスが必至。ペーパーレス化、原料高で苦境に。三菱製紙は最大手・王子ホールディングスの傘下へ。国内はさながら撤退戦。活路は海外市場か?