今回は栄前田勝太郎さん、岸正也さん、敷田憲司さん、滝川洋平さん、タナカミノルさんの「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」を読んだ感想を述べたいと思います。
できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 (できスタ Vol. 1)
- 作者: 栄前田勝太郎,岸正也,敷田憲司,滝川洋平,タナカミノル
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2018/05/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
WEBサイトを運営する上で役立つ手法が沢山詰まっていました。とは言え私はWEBサイトというものはこのブログぐらいしか運営していないのでブログに使えそうなのってないかなーと思いながら読んでみました。そうしたらけっこうありました。それは後ほど紹介するとしてまず言いたいことは
ブログを運営していくうちにだんだん欲が出てきます。もっと読まれてもいいんじゃないかとか。評価されたいとか。Googleアドセンス広告にクリックしてもらいたいとか。あわよくば商品とか買ってもらっちゃいとか。色々あると思います。何をコンバージョン(ゴール)と思うのかは人それぞれ違っていいと思います。
でもコンバージョンに導く過程って研究してみても良くないっすか。ということもあり今回は注目の一冊です。
本の構成
Chapter2ユーザーを集める施策
Chapter3ユーザーを楽しませる施策
Chapter4再訪問してもらうための施策
難易度(☆1~☆5)別にわかれていて、自分にあった難易度を研究していける。そもそも☆5とか私レベルでは無理と思ったけど、☆1とか☆2くらいなら意外といける感じしましたね。難易度の割にはコンバージョンに繋がっちゃうんじゃないのってのもけっこーありました。
コンバージョンに繋がっているかどうかはわかりませんが、”64番ユーザーを楽しませるコンテンツづくりのコツ”
各段落ごとに必ずイメージを入れ込むようにしましょう。ユーザーの理解度を上げ、離脱率を下げることにつながります。
「はい」
あっ、こいつコンバージョンを狙ってるんだなって思うじゃないですか。難易度ごとにできることはいっぱいあると思うんでいいなーと思いました。
ブログ的PICKアップ5選
”2番 目的とやるべきことをはっきりさせる”
やっぱ自分のゴール(目的)をしっかり持っておかないとモチベーション上がらないですよね。ということで大事だと思いピックアップ
”33番 検索エンジン対策がなぜ大切か”
検索エンジン対策、勉強してサイトにどんどん人を集めましょう
はてなブログでも勉強できるようです。
”38番ネットニュースを活用しよう”
私最近すごく注目している分野です。いまのところニュース記事を元に記事を書いていくといったことはあまりやってないのですが、今後どんどん活用していこうとも考えています。
こんな感じでぼかさずに今度はストレートで行こうとか検討中です。
”81番「ていねい接客」をWebでも実施する”
私は重要だと思っていますんで、ここもピックアップ。もし不快な思いをさせてしまっていたとしたらお問い合わせください。改善します。
”85番SEOに効くリライト術①ー検索意図に沿う”
SEO対策に限らず記事のリライトは考えていたところだったのもありピックアップしました。ただし☆4、SEOが効いた記事のリライトを考えている人はここは注目してもよい分野かもしれません①~③まであり自分のサイトを見直す良い機会に巡りあえるかもしれません。
おわりに
できることをどんどんやっていけば結果はおのずとついてくるものだと思います。いきなり☆5は無理にしても☆1ならいけるとこあるなーと思いました。結果を出すためなら努力も惜しむべからず。そして
最後まで読んでいただいてありがとうございました。