番組・イベント最新情報「とれたてフジテレビ」

2018.05.25更新

ドラマ

横山裕が続投!レギュラー出演陣決定!

絶対零度~未然犯罪潜入捜査~

  • 7月スタート 毎週(月)21時~21時54分

シーズン1ではコールド・ケースと呼ばれる“未解決事件”を、シーズン2では“特殊犯罪潜入捜査”をテーマに、新米女性刑事・桜木泉(さくらぎ・いずみ)の活躍と成長を描いてきた『絶対零度』シリーズ。
その新シリーズとして、装いも新たに、沢村一樹さんが新たな主人公・井沢範人(いざわ・のりと)を演じ、“未来の犯罪を予測して捜査する”ということをテーマとして、潜入捜査やアクション、予期せぬ展開とエンターテインメント性をパワーアップしてお送りするフジテレビ7月期・月9『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』。前シリーズ(『絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~』・2011年7月期)の最終話で、上戸彩さんが演じる桜木泉の年上の後輩として“特殊犯罪捜査対策室”に赴任してきた山内徹(やまうち・とおる)。この山内が、今回、“未然犯罪捜査チーム=ミハン”の一員として登場します。前シリーズの後、山内がどう成長したのか、バディを組んだ桜木との関係性など、前作からのファンも楽しませる内容となっています。もちろん前シリーズ同様、関ジャニ∞の横山裕さんが、山内を演じます。横山さんは、フジテレビ月9に初出演となります。
また、今作から登場する新たなキャラクターとして、“ミハン”メンバーの紅一点、小田切唯(おだぎり・ゆい)を『恋仲』(2015年7月期)のヒロイン役を演じて以来、3年ぶりのフジテレビ月9出演となる本田翼さん、同じく“ミハン”メンバーの南彦太郎(みなみ・ひこたろう)を独特なキャラクターと演技力が魅力の柄本時生さん、田村薫(たむら・かおる)を、ベテランの名バイブプレーヤー、平田満さんが演じることも決定しました。柄本時生さんは、フジテレビ月9初出演、平田満さんは、『デート~恋とはどんなものかしら~』(2015年1月期)でヒロインの恋人の父親役を演じて以来、3年半ぶりのフジテレビ月9出演になります。
さらに、ビッグデータやAIを使った“ミハンシステム”の導入プロジェクトのリーダーで、警察キャリアとして出世の最短コースを歩んできた東堂定春(とうどう・さだはる)を、その演技力で視聴者を物語の世界へと引き込む伊藤淳史さんが務めます。伊藤さんは『西遊記』(2006年1月期)で猪八戒役を演じて以来、12年半ぶりのフジテレビ月9出演となります。

横山さんが演じる山内徹は、7年前から上戸さん演じる桜木泉のバディで、特殊捜査班の捜査員として成長していました。しかし、桜木が謎の失踪を遂げたことから、特殊捜査班は解散。その後、捜査一課に異動しましたが、あきらめきれず桜木の失踪を独自に捜査していました。しかし、やがて捜査は行き詰まり、その無力感と桜木の失踪をちゃんと捜査しようとしない警察組織への不信感から、捜査一課の上司を殴ってしまい、資料課に異動させられ、“ミハン”チームの一員となります。しかし、“ミハン”チームの捜査の違法性や“ミハンシステム”の不確かさに不信感を抱き、井沢と度々対立します。
横山さんは、1996年にジャニーズ事務所に入所。関ジャニ∞として、2004年に「浪花いろは節」でCDデビュー。2012年に『NHK紅白歌合戦』に初出場して以降、6年連続で出場。昨年は、初めての野外フェス(METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2017)にも出演し、関ジャニ∞のバンドとしての存在感と期待値が音楽業界で注目を浴びています。担当楽器はパーカッション、トランペット。近年のテレビドラマ出演は、『水球ヤンキース』(2014年7月期)、『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』(2016年7月期)。2017年公開の映画「破門 ふたりのヤクビョーガミ」で初主演も果たし、9月には映画「累-かさね-」の公開も控えています。また『関ジャニ∞クロニクル』などのバラエティー番組や多くのCMにも出演して、幅広い分野で活躍しています。バラエティー番組に出演している時などには、比較的おちゃらけている事が多い横山さんですが、ドラマや映画ではうって変わって迫真の演技を見せるなど、そのギャップの大きさから多くの人たちから人気を得ています。そんな横山さんが、警察組織へのうっ屈した思いを抱えながら、桜木への思いや“ミハン”チームの一員としての葛藤に悩む山内をどのように演じるのか、ご期待ください。

本田さんが演じる小田切唯は、元生活安全課の女性警官でしたが、痴漢をして逃走する容疑者を必要以上に暴行したために、資料課に異動させられて、“ミハン”のメンバーとなりました。ドSで、男に冷たく粗暴な振る舞いをしますが、それには過去のある出来事のトラウマ(心的外傷)が原因となっていることが徐々に明らかになっていきます。強くなるために、あらゆる格闘技をかじり、我流ながら相当な強さで、金的攻撃を得意としています。しかし、その反面、涙もろいところがあり、被害者の気持ちに寄り添えるピュアな面も持ち合わせています。
本田さんは、2006年にモデルとしてデビュー。2010年からは「non-no」の専属モデルとなり、2018年5月をもって卒業。映画「FASHION STORY-Model-」(2012年)で映画初主演・初出演を果たすなど女優業を本格的にスタートし、フジテレビ月9ドラマ『恋仲』(2015年7月期)で初のヒロイン役を演じた他、映画「土竜の唄 香港狂騒曲」(2016年)、映画「鋼の錬金術師」(2017年)、映画「今夜、ロマンス劇場で」(2018年)といった多くの話題作にも出演。ファッションモデルから女優まで幅広いジャンルで活躍しその飾らない性格で異性のみならず同性からの人気も高い本田さんが、今まであまり演じることのなかった男っぽいサバサバした部分が多い小田切唯をどのように演じるのかにご注目ください。

柄本時生さんが演じる南彦太郎は、警視庁入庁以来、ずっと資料課にいて、過去の事件資料をデータ入力し続けている、いわば資料課の生え抜き警官。たまに左遷された人が出入りする資料課でしたが、南は人付き合いが苦手で、パソコンに向かって引きこもり状態。資料課は自分の縄張りだと主張しますが、“ミハン”チームがここに編成され、自分も巻き込まれてしまったために、ペースを乱されて面白くなく思っています。“ミハン”の仕事は業務外だと文句を言い続けていますが、パソコンが得意なため、井沢に頼まれて、ハッキングや潜入のためのIDを作ったりと、資料課から出ないでできる仕事はなんでもこなします。お調子者の面もあり、大きな情報を見つけた時は得意げになります。
時生さんは、俳優の柄本明さんを父に、女優の角替和枝さんを母にもち、兄の柄本佑さんも俳優という俳優一家の次男。2003年に当初は兄の佑さんが出演するはずだった映画「すべり台」のオーディションに合格して俳優デビュー。ドラマ『4TEEN』(2004年)でドラマ初出演を果たし、NHK大河ドラマ『功名が辻』(2006年)で連続ドラマ初出演。映画「俺たちに明日はないッス」(2008年)で映画初主演、舞台「ジョンとジョー」(2008年)で舞台初出演を果たします。その後も、多くのテレビドラマや映画に出演するほか、コンスタントに舞台にも出演し、役者としてのキャリアを着実に積んできました。話題のドラマや映画の主要キャストとして起用されることが多く、根強い人気を誇っています。演技力にも定評があり、多くの作品でなくてはならないバイプレーヤーとして活躍しています。そんな時生さんが、『絶対零度』シリーズの新たな捜査班、“ミハン”のメンバーとしてどのような活躍を見せてくれるのかにご期待ください。

平田さんが演じる田村薫は、いつも挙動不審で「すいません」が口癖。どんな時も「すいません、すいません」と言って、みんなに煙たがられるために、色んな部署をたらいまわしにされた揚げ句、資料課に配属されました。ただ、色んな部署をたらい回しにされている中で、仲良くなったドロボウからピッキングの技術を習得していたり、鑑識の技術までもっていたりと、なんでも自分たちでやらなくてはいけない“ミハン”にあっては、まさになんでも屋として役立つ存在となっています。
平田さんは、早稲田大学在学中に劇作家のつかこうへい氏と出会い、劇団「つかこうへい事務所」旗揚げに参加し、つか劇団の多くの舞台に出演。その後、CMなどへの露出が少しずつ増えだした矢先、映画「蒲田行進曲」(1982年)で舞台と同役の村岡安次役を演じ、その年の映画賞を多数受賞しました。以後、『独眼竜政宗』(1987年)、『翔ぶが如く』(1990年)、『西郷どん』(2018年)といったNHK大河ドラマの話題作、ドラマ『北の国から』(1981年10月期)、ドラマ『神様、もう少しだけ』(1998年7月期)、ドラマ『救命病棟24時』(2005年1月期)、ドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』(2007年11月期)、ドラマ『ラスト・フレンズ』(2008年4月期)、ドラマ『シグナル』(2018年4月期)といった多くのドラマにも出演。現在では、“一役入魂”の演技が光る、中年男の悲哀を醸し出せる俳優として、なくてはならない存在となっています。そんな平田さんが、警視庁の部署をたらい回しにされ、しかし、そのためにいろいろな技術を習得し、井沢率いる“ミハン”にとって、役に立つ、なくてはならない存在、田村をどのように演じるのかにご注目ください。

伊藤さん演じる東堂定春は、警視庁のキャリアで最短の出世コースを歩んできたエリート。アメリカをはじめとする諸国で、犯罪予測に、ビッグデータやAIの導入が試みられている今、日本でも、犯罪を予測・解決できる“ミハンシステム”は理想的であり、早急に導入すべきだと考えています。しかし、警察上層部は人権侵害や冤罪を引き起こす可能性もある“ミハンシステム”導入には、及び腰。そのため、まだ試行段階でリスクの高い、“ミハンシステム”プロジェクトの総責任者に立候補して、上層部を説得しようとしている野心家でもあります。
伊藤さんは、子役としてデビューし芸能界入り。映画「鉄塔 武蔵野線」(1997年)で映画初主演を果たしました。映画「独立少年合唱団」(2000年)に主演し、ベルリン国際映画祭において、「アルフレート・バウアー賞」を受賞したほか、2006年にはエランドール新人賞を獲得。ドラマ『電車男』(2005年7月期)、ドラマ『西遊記』(2006年1月期)、ドラマ『チーム・バチスタ』シリーズ(第1期・2008年10月期、SP1・2009年、SP2・2009年、第2期・2010年4月期、SP3・2011年、第3期・2011年7月期、第4期・2014年1月期)、映画「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」(2014年)、映画「ビリギャル」(2015年)、といった話題を呼んだ多くのドラマや映画に出演し、着実にキャリアを積み重ね、そのキャリアに裏打ちされた巧みな演技力で人々を作品の世界に誘いこむことで人気を博しています。そんな伊藤さんが、“ミハンシステム”プロジェクトのキーマンである東堂定春役をどのように演じるのかにご注目ください。

コメント

横山裕さん
『絶対零度』シリーズの最新作への出演決定を受けての感想。
「『絶対零度』という作品はシリーズになっていて、前シリーズの最後に僕が出演させていただいて、もし新シリーズがあったら出演させていただけるのかな?と、思ってはいました。でも7年たって、出演依頼を受けて、“あ、今、やるんや”と、びっくりしました。“ミハンシステム”についても、海外で導入されつつあると聞いて、そのテーマをいち早くドラマとしてテレビで放送することが興味深いです」
沢村さんとのドラマ共演は初となりますが?
「そうですね、沢村さんというと“下ネタ”のイメージがあって(笑)。正直、そのイメージが強いですけど、役者としては大先輩ですし、胸を借りるつもりで、今年の夏を乗り切りたいなと思っています。バラエティーでは、僕が出演している番組にゲストで来ていただいたことはありましたが、こうやってドラマで3カ月間、一緒にいるのは初めてなので、楽しみです」
演じる山内について
「山内は(刑事としての)信念があって、出世のために仕事をしている人が許せないんだろうし、正義感をもった人だと思います。“ミハン”チームで違法にあたる捜査をしたり、“ミハンシステム”が冤罪を生む可能性だってあるシステムでもあるので、“本当にやっていいのか?”と疑いながらもやらなくちゃならないという葛藤もあったりして……。まっすぐ、ひたむきな山内を演じられたらいいなと思っています」
視聴者の皆様へのメッセージ
「7年前(前シリーズ)に、出演させてもらって、また『絶対零度』シリーズが帰ってくるにあたって、僕が道しるべになるところがあるので、そこは丁寧に演じていかないといけないな、と思っています。アクションもあり、第1話から伏線をばらまいて、どう回収するのか、視聴者の方々を、いい意味で裏切ると思うので、ぜひとも見ていただきたいと思います」
本田翼さん
『絶対零度』シリーズの最新作への出演決定を受けての感想。
「7年ぶりの『絶対零度』シリーズに参加できることをうれしく思います。キャストや内容を一新して新たなスタートを切るこの作品がどうなっていくのかがとても楽しみです。今回、刑事役、そしてアクションシーンというものに初めて挑戦させていただきます。運動が得意な方ではないですが、精いっぱい頑張らせていただきます」
演じる小田切について
「“ミハン”メンバーは、皆、何かしら闇を抱えています。私が演じる小田切も例外ではなく、過去に経験した、ある出来事が原因でトラウマ(心的外傷)を抱いている女性です。にも関わらず“ミハン”チーム唯一の女性という職場環境、小田切の負けたくない、という性格がにじみ出てますね(笑)。そんな彼女の強い部分、そして弱い部分を丁寧に演じられたらと思います」
視聴者の皆さまへメッセージ
「刑事ものならではの重さと“ミハン”メンバーならではの軽快さのギャップを感じられる作品です。“未然に犯罪を防ぐ”という捜査の面白さ、“ミハン”メンバーの軽快なやり取り、今までの『絶対零度』とどう違っていくのかなど、ぜひ、みなさんの目で確かめていただけたらと思います」
伊藤淳史さん
『絶対零度』シリーズの最新作への出演決定を受けての感想。
「作品の内容には関係ありませんが、『絶対零度』シリーズのシーズン1・2と、自分が出演していた『チーム・バチスタ』シリーズのシーズン2・3が同じクールの火曜21時と火曜22時で、二度も同時期に放送されていたんですね。『絶対零度』シリーズに出演はしていませんが、すごく(自分と)距離が近い作品な気がしていて。まさか自分が出演させていただくことになるなんて思ってもみませんでしたが、勝手に縁を感じていたりします。今回は内容も出演者も変わって新しい話になっていきますが、今までのすばらしい作品、『絶対零度』というブランドを傷つけないように、作品作りができたらいいなと思っています。」
演じる東堂について
「東堂は、過去のある出来事から、一生忘れることができない心の傷や苦しみを抱えています。そのことがきっかけで警視庁に入り、大きな事件を未然に防ぎたいという強い思いを持っている人間ですね。AIやビックデータといった現代の力を、東堂は誰よりも必要としています。それをシステムとしてちゃんと法制化していくことを第一に考えていて“ミハンシステム”というものの総責任者になっています。そして、大きな正義のためには小さな犠牲は仕方がないと考えているところもあります。でも、基本は正義感の強い、よりよい国を作りたいという大きな願いが根底にあるので、悪いことをしている意識は持っていない人間だと思います。そんな東堂を丁寧に演じていけたらいいなと思っています」
視聴者の皆さまへメッセージ
「“月9”というすばらしい枠、『絶対零度』という作品のブランドに傷をつけることのないように、皆さんに楽しんでもらえるよう、スタッフや出演者の方々と一つになってすばらしいドラマを作っていける熱い夏になったらいいなと思います。ぜひ色んな人に見てもらいたいと思います」
企画・稲葉直人(フジテレビ第一制作室)

「横山裕さんに演じていただく山内徹は、前作ではキャラクターがあまり描かれませんでした。せっかく横山さんに演じていただけるのであれば、一見クールだが、熱い正義感を内に秘めた刑事が一番見たいという思いでキャラクターを膨らませました。お芝居だけでなく、類いまれな運動神経をいかしたアクションにも期待しています。本田翼さんに演じていただく小田切唯は、本田さんがドSで男勝り、しかもアクションもできる女性刑事を演じたら、きっと面白くなるはずという思いでキャラクターを考えました。ポスター撮影のとき、予想をはるかに超える回し蹴りを披露され、本田さんの新たな魅力を引き出せるのではないかと確信しています。伊藤淳史さんに演じていただく東堂定春は、このシステムを導入し、新たな捜査を推進するくらいですから、もちろんワケありの人物ですが、その東堂を、親しみを持たれる人物を演じたら右に出る者のいない伊藤さんが演じたら、どういう化学反応が起きるのか、それが見たいという思いでオファーさせていただきました。平田満さんは、あらゆる役を演じて来られていますが、やはりうだつの上がらない中年男性を演じたら右に出る人はいません(良い意味です!)。今回はコメディリリーフとしての側面もあるので、とても楽しみです。柄本時生さんに演じていただく南彦太郎は、こだわりが強すぎて口うるさい小じゅうとのような男です。これを時生さんが演じたら面白いのではないか?と思ってお願いしました。“ミハン”チームの飛び道具となってくれることを期待しています。役者さんを想像しながら、個性豊かなキャラクターをつくっていくというオリジナルならではの特権をいかした、まさに理想的な“ミハン”チームがここに誕生しました。沢村一樹さん、上戸彩さんとともに、どんな化学反応を起こしてくれるのか!?ご期待ください!!」

番組概要

タイトル
『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』
放送日時
7月スタート 毎週(月)21時~21時54分
出演者
  • 沢村一樹
  • 横山裕
  • 本田翼
  • 柄本時生
  • 平田満
  • 伊藤淳史
  • 上戸彩(特別出演)
スタッフ
企画
稲葉直人
プロデューサー
永井麗子(共同テレビ)
脚本
浜田秀哉ほか
演出
  • 佐藤祐市
  • 城宝秀則
  • 光野道夫
制作
フジテレビ
制作著作
共同テレビ

※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。

このページに掲載されている写真を無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合があります。
『フジテレビホームページをご利用される方へ』のページをお読み下さい。

©Fuji Television Network, inc. All rights reserved.

このページのトップへ