GoogleMaps APIの完全廃止について

Googleマップが新料金体系に移行

2018年6月11日より、GoogleMaps APIを含む地図情報サービスが全てGoogle Maps Platformに統合され、料金体系が大きく変わります。

これまではマップへのアクセスが1日あたり25000ページビューまでは無料、それを超えた分については従量制で課金されるという仕組みになっていました。この場合たとえ制限を超えたとしても、APIキーを使用せず支払情報も登録していなければマップが表示されなくなるだけで、実際に課金されることは一切ありませんでした。

しかし新料金体系に移行後はAPIキーの使用と支払情報の登録が必須となります。つまりAPIキーに支払情報が紐付けられているため、制限を超えると自動的に請求が発生します。要点は次の通りです。

詳しい情報はGoogle マップ プラットフォームをご覧下さい。

「轍」の対応

上記の変更により、無料で提供することが不可能になったため、バージョン4.13よりルート探索などGoogleのAPIに依存する機能をすべて廃止しました。旧バージョンを使っても2018年6月11日以降は当該の機能が使用できなくなります。

また2018年6月11日以降にリリースするバージョンではGoogleMaps APIへのエクスポート機能を完全に廃止します。これにより従来のGoogleマップおよび航空写真ビューは利用できなくなります。

GoogleMaps APIの代替として、今後は完全無料のLeaflet+オープンストリートマップに移行します。地理院地図は残る予定です。

既存コンテンツへの影響

従来のGoogleMaps APIエクスポート機能を利用して作成されたGoogleマップコンテンツは、2018年6月11日以降マップが表示されなくなります

どうしてもGoogleマップを利用したい方は、自分でAPIキーを取得し、支払情報を登録した上でご利用下さい。その際、APIキーを埋め込むためにtemplate.htmlを修正する必要があります。下記の行を修正し、取得したAPIキーを指定して下さい。

<script type="text/javascript" src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=取得したAPIキー&region=JP"></script>

APIキーを指定しても支払情報を登録しない限りマップは表示されません。利用料金はすべて利用者の負担となります。移行に関してサポートは一切いたしません。質問も受け付けません

「轍ONLINE」への影響

2018年6月11日以降、新規投稿か既存投稿かを問わず、すべてのレポートはマップが表示されなくなります。

Leafletへの移行作業が完了するまでの間、一時的にマップが表示されない状態になります。データ自体は保持され、マップ以外の写真レポートは閲覧可能です。埋め込みコンテンツも同様です。また投稿自体は可能です。

スポンサーリンク

メニュー

『轍』開発者が使用中の超おすすめGPS。とにかく安い! 単3電池で他に類を見ない長時間駆動! 英語版ですが日本語表示のオープンストリートマップ(無料)をインストールできます。
詳しくはこちら