LOLをプレイしている皆さん、こんにちは。
突然ですが、あなたはゲーム中にきちんと考えてアイテムを積んでいるでしょうか。
対面がゼドやタロン
なのに、砂時計
を買わず帽子
を積んだりしていませんか?
相手チームにAPチャンプがいないのに、おすすめされているヴィサージュを積んだりしていませんか?
他にも、相手にムンドやソラカ
がいるなら回復阻害を積む、タンクが多いならラストウィスパー
やヴォイドスタッフ
を積むなど、状況に応じてアイテムビルドを変えることは非常に大事です。
LOLはこういった知識も重要なゲームです。アイテム次第で勝負が決することもあるので、脳死でビルドするのではなくきちんと考えてアイテムを購入しなければなりません。
そこで、今回はあなたがLOLのことを本当に理解しているかチェックするためのテストをご用意しました。
これから書かれた状況に応じて、本当に必要なアイテムが何かを考えてみてください。
では1問目です。
あなたは非常に混雑した満員電車に乗っています。
目的の駅に着いたのに、人が一杯で降りることが出来ません。
こういった場合は、どんなアイテムを積むべきでしょうか?
そうですね。
ファントムダンサーです。
UNIQUE Passive - 幽霊のワルツ(Spectral Waltz):可視状態の敵チャンピオンの周囲550以内にいる場合、MS増加(7%)を得てユニットをすり抜けるようになる。
これを積むことで、ユニークパッシブの「幽霊のワルツ」の効果により、ユニットをすり抜けることができるようになります。
これで人が多くても快適に乗り降りすることができますね。
混雑する街中や、イベント会場などでも同様に効果的なアイテムです。覚えておきましょう。
なお、この問題に対してラヴァナス・ハイドラやヘクステック・GLP-800
と回答した方は、他人を傷つけることに躊躇がないサイコパスです。お気をつけください。
それでは、2問目です。
あなたは会社や学校に向かって急がなければならない状況で、不運にも赤信号に引っかかってしまいました。
道路にはたくさんの車が行き交っており、このままでは渡ることが出来ず、遅刻してしまいます。
こういった場合は、どんなアイテムを積むべきでしょうか?
車は突進攻撃をしてきているため、先ほどと同じ様にファントムダンサーですり抜けようとしてもダメージを受けてしまいます。
物理ダメージを軽減するランデュイン・オーメンなどを積んで耐えながら進むというのは危険なためおすすめできませんし、バンシーヴェール
では一度しか追突を防げませんね。
さあ、何を積むべきかおわかりでしょうか?
答えはオームレッカーです。
UNIQUE Active:近くの敵タワーの攻撃を3秒間停止させる。この効果は同一のタワーに対して8秒に一度しか使えない。
CD: 120s
青になっている車道の信号機に対してアクティブ効果を使用することで、
このように強制的に動作を停止させることが出来ます。
あとはその間に横断歩道を一気に渡ってしまいましょう。
長い横断歩道の場合、3秒間で渡り切る自信がない方もいるかも知れませんが……
UNIQUE Passive - ポイントランナー(Point Runner):タワー及びその残骸とヴォイドゲートの近くにいる場合は2秒かけてMSが最大で20%上昇する。
素材であるラプタークロークの効果で、あなたの移動速度は大きく上昇しています。ご心配なく。
次で最後の問題です。
あなたは友人たちとボウリングをすることになりました。
その中には意中の相手もいるので、ぜひかっこいい姿を見せたい所です。
良いスコアを出すためには、どのようなアイテムを積むべきでしょうか?
← 距離およそ2000 →
なお、ボウリングのピンは投げる位置から2000(20ティーモ)ほどの距離が離れているため、ヘクステック・GLP-800やヘクステック・ガンブレード
の効果は届きません。
あくまでも、ボウリングの玉という攻撃を使ってピンにダメージを与える必要があります。
もうおわかりでしょうか?
そうです。ルーデンエコーです。
UNIQUE Passive - エコー(Echo):移動またはスキル使用毎にチャージが増加し(最大100)、チャージが最大に達すると、次のスキル命中時に全チャージを消費して対象に100 (+0.1AP)の追加魔法DMを与え、対象の周囲400の敵ユニット最大3体にも同様の魔法DMを与える。
このようにピンに少しでもボールが当たれば、周辺の3つのピンに対して追加ダメージを与えるため、スコアが伸びます。
またこの問題は別解として、
ルナーン・ハリケーンを積むのも良いでしょう。
投げたボールに加えて追加で2つの攻撃が行われるため、複数のピンを倒すことが出来ます。
どちらを積むかは、個人のプレイスタイルに合わせてお好みで。そこもまた、柔軟に選択していきましょう。
また、リデンプションと回答した方もいるかもしれませんが、これは△です。
確かにアクティブ効果によって全てのピンにダメージを与えてストライクを取ることが出来ますが、範囲が広すぎるために隣のレーンのピンまで倒してしまうことでしょう。
他のレーンのCSを食べてしまうのはマナー違反ですよね。友人たちにレポートされ、グループをBANされてしまうかもしれません。気をつけましょう。
いかがでしたでしょうか。簡単だったと思う方もいれば、効果を初めて知ったという方もいるかもしれません。
こういった知識を持っておくと、LOLだけでなく日常での様々な場面にも幅広く対応することができます。
ぜひ今後の生活に生かしてみてください。