iStock-476944242_e

 何かと多忙な平日を送っていると、状況が許せば週末ぐらいはゆっくりと眠りたいものだ。実際に睡眠不足は体に様々な悪影響を及ぼす。

 だが、日々の睡眠不足を週末や休日にまとめて眠ることで挽回できるかもしれない。最新の研究によれば、日々の睡眠時間が短くても、週末に寝だめしておけば、死亡リスクを減らせることがわかったという。
スポンサードリンク

38000人以上の成人データをもとに13年間追跡調査


 スウェーデン、ストックホルム大学でストレスの研究を続けているのトーヴャン・オーカスタット氏が『Journal of Sleep Research』に掲載した研究では、1997年にスウェーデンで調査された、生活や医療に関する38000人以上の成人データを分析した。また国の死亡登録を用いて、参加者のその後を最大13年に渡り追跡した。

 オーカスタット氏によれば、これまで睡眠時間と死亡率との関連が注目されたことはあったが、それは平日の睡眠時間にのみ着目したものであった。そこで同氏は、週末の睡眠時間も何らかの影響があるのではないかと考えた。


週末に寝だめすれば死亡リスクは増加しない


 性別、BMI、喫煙、運動、仕事のシフト等の要素を考慮して調整された結果は、週7日間を通して5時間未満の睡眠を続けた65歳未満の人は、毎日6~7時間眠る人に比べて死亡率が65パーセント高いことを示していた。ところが、平日は5時間未満の睡眠であっても、週末に8時間以上眠っている人の場合、死亡リスク上昇は確認されなかった。

 「週末の寝だめで睡眠を補っているようです」とオーカスタット氏は推測する。

 しかし逆に、毎日9時間以上眠る長時間睡眠型の人だと、6~7時間睡眠の人よりも死亡率は25パーセントはね上がるという。

iStock-896820002_e


年齢と睡眠時間の関係


 また、65歳以上の高齢者は、平日も休日も7時間以下の短い睡眠をとっているものの、死亡リスクとの関連性はなかった。これは、高齢者の場合、体が必要とする睡眠時間が短いからなのではないかと推測されている。

 週末の平均睡眠時間と目が覚めた時に休めた感じがしないと答える人の割合は、年齢とともに低下する。一週間を通すと、高齢になるほど一貫して短いスパンで睡眠を取っていた。


 今回の研究は、睡眠習慣と死亡率との関連性を調査したものではないが、オーカスタット氏によれば、睡眠不足が体に悪影響を与えているという可能性や、長すぎる睡眠が健康に問題が隠されているサインであるという可能性は考えられるという。
 
iStock-916972646_e

 なお調査は、ある一時点での睡眠パターンのみを質問したものに過ぎない点に注意が必要だ。

 それでも、これまで睡眠不足や睡眠過多が健康や寿命に悪影響を与えることを示唆する先行研究よりも、睡眠習慣に隠された微妙なあやを明らかにしているだろう。

 さて自分は深刻な睡眠不足なのかどうか?ちょっとしたテストもあるので試してみても良いだろう。

・スプーンを使って簡単にわかる睡眠不足判定テストと二度寝の効能(米研究)

References:onlinelibrary / mashable./ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
うつで不眠になるのではなく、不眠がうつを作る可能性。不眠治療で不安症やうつの症状が緩和されることを確認(英研究)


睡眠不足になると脳は自らを食い始め、ダメージを負う(イタリア研究)


睡眠不足が健康に与える9つの健康被害


睡眠不足により、お腹に肉がつきやすくなることが判明(英研究)


睡眠不足は飲酒運転に匹敵するリスク。睡眠が1、2時間短くなるだけで、交通事故のリスクが2倍になることが判明(米研究)

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 128 30 3 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 09:05
  • ID:qi.U0rBO0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

寝だめは出来ないんじゃなかったのか?

2

2. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 09:08
  • ID:bTtQt.y40 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

これ逆の研究結果もあるよね。うーむ?

3

3. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 09:54
  • ID:6gu7a8Fr0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

短い睡眠って言ったら3時間ぐらいの感覚で居たから7時間以下って言うからまずそこに驚きw
しかし38000人以上を13年か…統計データとしては必要十分だな

4

4.

  • 2018年05月25日 10:07
  • ID:6KgJtD9W0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 10:16
  • ID:LY0e62zL0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

市販のサプリメントみたいな話だね、「害もなければ効果も無い」って所かね。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 10:52
  • ID:p2GJ.ApQ0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

寝だめ出来ないとか寝だめした方が良いとかどっちよ…

7

7. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 10:58
  • ID:wCR3.Xuo0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

こういうのって結局「寿命の長さは体質や遺伝で決まる」で落ち着きそう

8

8. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 11:00
  • ID:AcbD1F8K0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

寝溜めは出来ないと言われていたけど、実体験として多忙で寝不足な時期は週末にガッツリ寝て回復する生活してたからこれは納得出来る

9

9. インチキおやじ

  • 2018年05月25日 11:35
  • ID:6.O72Gyf0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

全然寝ないのはもちろんアウト、でも
今回の記事ではない他の研究とかでは
寝溜めもかえって悪影響になるとか…

結局どっちが正解なんですかね~~

たまに睡眠障害の再発する事がある身と
しては、そこのところ知りたいものです。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 11:37
  • ID:BKWGKs1U0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

週末に寝だめをしなければ生きていけないような生活してれば
そりゃ早死にする定期

11

11. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 11:39
  • ID:WrZaTRL80 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

これは、
・週末ゆっくり寝れる人は寝れない人よりも余裕のあるストレスの少ない生活をしているから
・逆に毎日9時間以上寝る人は自己管理出来ないくず人間だから
この結果が出た可能性が高そう

12

12. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 11:57
  • ID:8tMntgfN0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

毎日9時間以上寝る人はそれだけ寝ないといけないくらい回復力が弱いから
その分死にやすい体してるって話で原因と結果が逆。
健康な体してたらだいたい8時間以上たったら目が覚めて寝れないよ、寝不足の時でもなければ。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 12:01
  • ID:cUAxTHcK0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

いやそれは寝だめじゃなくてただの睡眠不足解消だろ
寝不足の時に長時間睡眠で回復するのは相当昔から言われてる

14

14. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 12:09
  • ID:e2PzcjkH0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

人生の三分の二は寝て過ごしているにゃ

15

15.

  • 2018年05月25日 12:11
  • ID:81JdNTrr0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 12:15
  • ID:7CfydwdY0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

寝溜めができるできないの問題じゃなくて、心ゆくまでゆっくり眠れるっていうのが大事なんだと思う
いつもは起きなきゃいけない時間が決まってて、眠れる時間にも限りがある
週末なら何時まで寝てても大丈夫っていう充足感が必要なんじゃないかな

17

17. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 12:16
  • ID:wXJsyeaK0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

人によりけりなんでしょうね。自分の場合は7時間くらいか。

18

18.

  • 2018年05月25日 12:30
  • ID:MvGL6kmP0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 12:32
  • ID:KBLPkzMJ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

私も週末寝溜め人間だけど、ちょっと前までは寝溜めは無意味とか、日によって睡眠時間に大きな差があると心臓病のリスクが…とかネガティブなことばかり言われてたのに
むしろその反動かな?

結局、既に指摘してる人がいるように、寝溜め自体がどうこうより、週末ぐらいしかゆっくり寝られない生活をすることこそが健康リスクに関わるんじゃないのかねえ

20

20. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 13:06
  • ID:X8TXBf1.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

睡眠不足・寝すぎ<睡眠不足+適切な時間の寝溜め<睡眠が足りている
と解釈したんだが、どうなんだろう

21

21. 匿名処理班

  • 2018年05月25日 13:38
  • ID:py0qOCC.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

寝だめというより睡眠不足を補ってるってことじゃないの?

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク