ITmedia NEWS > STUDIO > Twitter、政治関連広告のガイドラインを説明 選挙...

Twitter、政治関連広告のガイドラインを説明 選挙バッジも

» 2018年05月25日 09時14分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Twitterは5月24日(現地時間)、Twitterでの政治関連広告に関するガイドラインを発表した。

 Twitterは米Facebookや米Googleと共に、そのコンテンツが2016年の米大統領選に影響を与えたとされている

 新しいガイドライン「Political Campaigning Policy」(日本では「政治活動」)は、今夏にまず米国で適用する。

 このポリシーの下、政治関連広告を出す広告主は、身元証明が義務付けられ、広告には政治的な広告であることと、広告主名が明記されるようになる。

 election 1 政治広告であることを明示する

 また、米国外の広告主が米国民を対象とする政治広告を出すことを禁じる。

 election 2 選挙ラベル

 同社は前日、今年の米国での中間選挙(上下両院議員や州知事などの公選職選挙)に出馬するユーザーの公式アカウントに“選挙ラベル”を表示することも発表した。

 ラベルには、政府を表す建物のアイコンと、立候補するポジション、地区などが表示される。

 このラベルは5月30日から表示される。

 米Facebookも同日、政治関連広告でのラベル表示について発表した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

京都大学が導入した長期保存システムはオンプレとクラウドの“ハイブリッド”が実現の鍵に。そして、データ保存システムを通じて得られるイノベーションとは?

「人事の評価項目にはないけど、いつもありがとう」──そんな行動が社内評価につながるとしたら……? LINE WORKSと連携する人事評価ツールが登場。実際に試してみた。

“常時HTTPS化”はシステム管理者にとって無視できないトレンドの1つ。サーバ証明書の選び方から導入までを完全解説。