クリンタルTOP > 会社概要

MISSION STATEMENT

私たちは、日本の医療にポジティブな変化を起こしていきたいと考えています。

OUR VISION

私たちクリンタルは、すべての人々がより良い医療を受けることができる社会の実現を目指します

OUR MISSION

私たちクリンタルは、医療情報をわかりやすく、客観的視点で提供することで、人々の医療に関する理解の向上をサポートします

CLINTAL VALUE

私たちは、clintalバリューを胸に、ビジョンとミッションに忠実でありたいと考えています。

社会的インパクト

広い視野・高い視点を常に意識すること

高潔さと公平性

取り扱う様々な情報・データに対し誠実であること

ポジティブさ

建設的な意見を心がけ、大きな課題にも挑戦すること

楽しさへの貪欲さ

どんな状況でも楽しむことを忘れないこと

OUR PASSION

医療情報サービスの提供を通じて、社会的なインパクトをもたらすことを目指しています。
クリンタルがもたらす社会的インパクト

CEO MESSAGE

杉田 玲夢
杉田 玲夢
株式会社クリンタル
代表取締役社長・医師

日本のヘルスケアシステムは現状、世界でベストなものの一つだと思っています。WHO統計では、平均寿命の長さ・新生児死亡率の低さともに日本が世界でトップであり、さらにそれがアメリカの半分程度の低い医療費で実現できているというのは素晴らしいことであると思っています。

しかし、そんな日本のヘルスケアシステムにも、高齢化の進行や高額医療の出現とともに様々なほころびがでてきています。例えば、低い医療費などは、「7割の病院が赤字運営」という実態に支えられていたり、病院で勤務する「医療従事者のサービス激務」により成り立っていたりもします。こうした事実に目を向けると、日本のヘルスケアシステムがどこかで破綻してしまうのではと不安を感じざるを得ません。

さらに、医療の高度化・専門化が進んだ結果、一般生活者にとって医療が「理解しづらいもの」「医師にまかせておけばよいもの」になってしまっていると感じています。みなさんの中にも、自分の症状がどの診療科に当たるのか、どの病院がよい病院か、自分の受けている治療が最適なのか、など判断に困った経験をお持ちの方が多くいらっしゃると思います。

CEO MESSAGE

私自身も医師として「家族が緑内障という病気になったんだけれども、どこを受診したらいいか」という相談を数多く受けてきました。知り合いのベテラン医師を紹介できればいいのですが、できない場合に期待に応えるべくウェブで検索しても、検索でみつかる医師がベストかどうかの判断はかなり難しいです。専門教育を受けていても難しいのですから、一般の方々にとってはなおさら判断が難しいと思います。こうした経験をきっかけに、「疾患ごとに名医が検索できるサービス」を立ち上げました。このサービスを通じて、一人でも多くの方がより良い医療を受けられるようサポートしていきたいと考えています。

また、適切な患者が一部の「名医」に集中することは、医療の質の向上・システムの維持にとっても、ポジティブなインパクトをもたらすと信じております。今日本で起こっている、「都市部での総合病院の乱立」→「病院間での患者の奪い合い」→「経験症例数の低下による医療の質の低下」・「医療機関の赤字運営」、という負の流れに歯止めをかけることもできるのではないかと思っております。

株式会社クリンタル 代表取締役社長・医師
杉田 玲夢

MEMBERS

杉田 玲夢

代表取締役社長・医師

杉田 玲夢
1981年生まれ。東京大学医学部卒業。
NTT東日本関東病院、東京大学医学部附属病院での研修を経て、広くヘルスケア業界の抱える課題に興味を持ち、国内コンサルティング会社に転職。厚労省、経産省などと社会的課題に関するプロジェクトを経験後、デューク大学ビジネススクールに留学。MBA取得後、2012年ボストンコンサルティンググループ入社。製薬会社や医療機関の経営改善を多数行う。2014年よりプロジェクトリーダー。
患者によりよい医療をという想いの下、2015年5月clintal創業。
大畑 貴裕

CTO

大畑 貴裕

2011年 慶應義塾大学商学部卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズ入社。パブリッククラウドの研究およびクラウド運用サービス事業の立ち上げに従事。システム開発・運用から、プリセールス・導入コンサルタントまで、同サービスの成長と共に幅広く業務を担当。
2015年 薬局・医薬品卸の株式会社バンブーへ転職。同社初のエンジニアとして、医薬品売買サイトの内製化とエンジニアチーム立ち上げを推進。事業売却に伴うサービス統合までチームをリード。
「医療×ITでより良いサービスを創りたい」というビジョン・事業内容に共感し、2017年5月クリンタル入社。2017年9月よりCTO(最高技術責任者)。

鈴木 輝

メディカル部部長・医師

鈴木 輝

神戸大学医学部附属病院、大阪府立急性期総合医療センターで4年間、感染症・総合内科領域を中心に臨床に携わる。
2014年により多面的な医療への貢献を模索する中で、ボストンコンサルティンググループに入社。 製薬企業、医療機関などのヘルスケア分野からインターネット事業、消費財など幅広い業種で経営改善を支援。
コンサルティングファーム在職中にCEO杉田と出会い、「全ての患者によりよい医療を」という事業への思い、社会的意義に共感し、2018年にclintalに参画。

小池 哲平

メディカル・医師

小池 哲平

京都大学医学部卒業。
大学在学中にベンチャー企業でインターンを始めたことでビジネスの面白さに気づき、大学卒業後は医療の道へは進まずにコンサルティングファームに就職。
コンサルティングファームではBPR、アライアンス戦略策定、M&Aアドバイザリー、会社清算支援、グループ内再編支援、中期経営計画策定、事業戦略策定といったプロジェクトに従事した。
コンサルティングファーム在職中にひょんなことからCEO杉田と出会い、clintalのビジネスや人が面白そうだったため、2017年4月に参画。

Aaron Lee

アプリエンジニア

Aaron Lee

カナダ生まれ。
2010年Simon Fraser University生物学部卒業後、British Columbia Institute of Technologyでコンピュータシステムを専攻。2011年カナダのIoTインキュベーションセンターWavefront Accelerator Centreに入社、アプリ技術開発に従事する中でアプリやベンチャー企業への関心をより深める。その後、Objective-C、Node.jsやTypescriptなどを学び、バンクーバーのITベンチャー企業でグループメッセージや音声通話の新サービス「Kosmos Chat」のメインプログラマーを務めた。
2017年5月クリンタル入社。iOSアプリ開発のメイン担当者として開発業務に従事。

荒木 淳吾

エンジニア

荒木 淳吾

遺伝子情報の統計解析を専門とし2006年医学博士号を取得。
2007年コニカミノルタテクノロジーセンター株式会社(現コニカミノルタ株式会社)に入社。本社研究所に所属し、がん診断システムの研究に従事。統計解析に加えて遺伝子、タンパク、細胞など生体物質の実験技術についても、広く知見を有する。
実験技術を料理レシピのようにシェアできるサービスを作ればもっと研究環境をもっと楽しくできる!という思いが強くなり、2016年に退職し、エンジニアの道を志す。エンジニアリングを独学で学びながら同年クリンタルに参画。コーディングのみならず、要件定義からテストコード作成まで、幅広くエンジニアリングを担当している。

Rodolphe_Fauquez

エンジニア

Rodolphe Fauquez

フランス生まれ。
フランスにてプログラミング、サーバーやデータ管理、マネジメントについて学び2014年にLycée Dampierre専門学校、2017年にExia Cesi IT校を卒業。その後Services Nomadesにてインターンシップを経て働き、数々のアプリケーションを開発 、Android(java)とiOS開発者(Objective-C)担当として、主に健康食品関係の担当をしヘルスケアについて関心を深める。
2017年12月よりReact-Native担当としてクリンタルに従事。

山田 真友美

メディカル・看護師

山田 真友美

2010年看護学校卒業後、総合病院やクリニックで外科・小児科等において幅広い臨床経験を積む。
臨床に携わる中で、症状があっても受診先が分からない、誰に相談したら良いのかと一人で抱え込む患者様に出会う事も多く、 クリンタルを通じて適切な医療情報を提供できたらと考えている。
プライベートでは、食育アドバイザーやフードコーディネーター資格を持ち、食生活の改善から一次予防にもアドバイスできるようにしている。

中澤 祐磨

メディカル・看護師

中澤 祐磨

1985年生まれ。北里大学看護学部卒業。北里大学病院にて、超急性期から慢性期までの領域を経験。
救急領域で経験を積んでいる際に、慢性期的な持病に対して健康管理が不十分な人が重症化してしまうことを多数目の当たりにして「急性期医療となる前段階で医療介入することが必要なのでは」との思いが強まる。
今までの看護師経験を、よりマクロな形で還元したいと考えている際に、代表の杉田と出会う。2017年3月よりクリンタル参画。

渡邊 彩乃

メディカル・看護師

渡邊 彩乃

2015年に弘前大学医学部保健学科看護学専攻卒業後、「システムやものなどの開発をとおして看護に貢献したい」という思いから、上京して大学院に進学。
糖尿病足潰瘍予防のための足底負荷推定システムの開発に関する研究で修士号を取得。2017年より回復期病棟での業務に従事するかたわら、IT系ベンチャー企業でインターンをしながらプログラミングを学ぶ。
clintalでは看護師としての専門性を軸に、幅広いことに挑戦できると思ったため2018年4月に参画。

高橋 有紀

メディカル・看護師

高橋 有紀

看護師として大学病院に勤務し、内科系混合病棟で経験を積む。
様々な人に出会う中で経営や組織運営に興味を持ち、商学部へ進学。多様な業界の中で、今後のキャリア形成をどのように構築するか考えた際に、やはりヘルスケアビジネスへの関心が強く、よりよい医療のために患者行動にアプローチするclintalのビジョンに惹かれ、2018年4月に参画する。
clintalのアプリは、もしも自分が患者であったら使いたいと日々思っている。プライベートでは散歩と花と猫が好き。

ADVISORS

橋都 浩平 先生

株式会社
ドリームインキュベータ

常勤監査役

橋都 浩平 先生

1971年東京大学医学部卒業。
日本赤十字社医療センター小児外科部長、東京大学医学部小児外科教授を歴任後、東京西徳洲会病院で総長兼小児医療センター長を務める。同院を退任後、現在は株式会社ドリームインキュベータ常勤監査役。
医療業界を医療者かつ企業人という柔軟な視点で俯瞰する。
私生活では、自転車や銅版画を趣味とし、イタリア研究会運営委員会代表を勤めるなど多彩な面を持つ。

吉田 裕明 先生

日本医療政策機構

副代表理事

吉田 裕明 先生

1985年東京慈恵会医科大学医学部卒業。
1997年腎臓病の進展遺伝子に関する臨床研究により日本腎臓学会褒賞受賞。
ヴァンダービルト大学医学部准教授、東海大学医学部付属病院治験実施室長、(財)国際協力医学研究振興財団 戦略研究推進室室長、NCメディカルリサーチ株式会社研究開発担当取締役、イーソリューションズ株式会社取締役副社長、(財)老年歯科医学総合研究所理事を経て現職。 厚生労働省戦略研究企画・調査専門検討会委員。

NEWS RELEASE

2018.05.22
5月21日の日本経済新聞にて、「医師兼起業家が挑む課題 能力のかけ算が革新の力」という記事で大手生命保険会社様と弊社の取り組みについて紹介していただきました。

2018.03.26
弊社代表取締役杉田が執筆したコラム「かしこい患者になるために」の連載が現代ビジネスにてスタートしました。


2017.09.07
DPC(診断群分類)包括評価制度対象病院 治療実績のページをリリースしました。各疾患において実績のある病院を検索することができます。


2017.06.14
街の名医検索のページで、駅名から街の名医を検索する機能をリリースしました。

2017.03.23
3月22日23時から放送されたテレビ東京 WBS(ワールドビジネスサテライト)で、これから成長していくベンチャー企業としてクリンタルが紹介されました。

2017.02.21
有数の専門医検索のページにて有数の専門医インタビューの掲載を開始しました。

2016.11.16
有数の専門医の全ての診療科で、首都圏以外の名医を追加しました。

2016.11.01
当社は、11月1日付けで港区西麻布から港区芝へ、オフィスを移転いたしました。

2016.10.25
当社は、2016年10月24(月)-25日(火)に虎ノ門ヒルズで開催された、アジア最大規模の ベンチャー×大手企業サミット「第4回イノベーションリーダーズサミット 後援:経済産業省」において大手企業から選ばれる人気上位100社に選ばれました。

2016.10.21
クリンタルが「第2回港区地域げんきフェア」に出展しました。港区の企業が集まり、生活に役立つサービスを紹介するイベントです。

2016.10.21
弊社代表取締役杉田が10月21日(金)の「日経デジタルヘルスDAYS 2016」に登壇しました。通常1企業15分枠のところ、2枠分以上の計40分間にわたって、弊社サービスのご紹介や、弊社が取り組んでいる日本の医療の課題、目指す世界などについてお話させていただきました。

2016.10.21
弊社代表取締役杉田が10月21日(金)の「日経デジタルヘルスDAYS 2016」に登壇しました。通常1企業15分枠のところ、2枠分以上の計40分間にわたって、弊社サービスのご紹介や、弊社が取り組んでいる日本の医療の課題、目指す世界などについてお話させていただきました。

2016.10.21
クリンタルが「第2回港区地域げんきフェア」に出展します。港区の企業が集まり、生活に役立つサービスを紹介するイベントです。港区以外在住の方も無料でご参加いただけます。


2016.09.01
新たに"循環器内科""産婦人科""耳鼻咽喉科"の首都圏以外の名医を追加しました

2016.06.27
有数の専門医検索および街の名医検索機能が使いやすくなりました。お住まいの地域で検索できるようになりました

2016.05.30
日経ビジネス 2016年5月30日号のフロントランナーにて、「実績と口コミで「名医」を探す」という記事にてクリンタルを特集していただきました


2016.03.23
テクノロジー系のニュース全般を取り扱うCNET Japanにて、「“名医”を検索できるサイト「クリンタル」--資金調達しクリニック提案も」という記事でclintalの資金調達を取り上げていただきました

2016.03.23
3月23日付けの日経産業新聞にてclintalを取り上げていただきました



2016.03.23
スタートアップ関連のニュースを取り扱うThe Bridgeに「名医検索の「クリンタル」が伊藤忠テクノロジーベンチャーズ等から資金調達、クリニック提案サイトも」という記事を掲載していただきました

2016.03.23
ITやWebに関するニュースを取り扱うTechCrunchにて、「掲載は名医だけ、疾患の診断名で検索できる「クリンタル」が資金調達」という記事でclintalの資金調達を取り上げていただきました

2016.03.23
日経メディカルに「医師のミシュランガイドを目指す「クリンタル」」という記事を掲載していただきました

2016.02.29
新たに"放射線科""麻酔科/ペインクリニック"および"腎/糖尿病/内分泌科"の名医を検索できるようになりました

2016.02.15
新たに"神経内科"および"皮膚科"の名医を検索できるようになりました

2016.02.01
新たに"アレルギーリウマチ内科"および"耳鼻咽喉科"の名医を検索できるようになりました

2016.01.21
ビズリーチフロンティアのヘルスケア特集にて、「日本の医療サービスを最適化する、医療版ミシュランガイドを」という記事でclintalを取り上げていただきました

2016.01.18
新たに"泌尿器科"の名医を検索できるようになりました

2016.01.04
新たに"呼吸器内科"の名医を検索できるようになりました

2015.12.26
弊社代表取締役杉田のインタビュー記事「名医検索サイトで地域医療も変わる」がcoFFee doctorsに掲載されました。

2015.12.25
弊社代表取締役杉田のインタビュー記事「名医検索サイトが挑戦する課題」がcoFFee doctorsに掲載されました。

2015.12.22
新たに"整形外科"の名医を検索できるようになりました

2015.12.11
新たに"産婦人科"の名医を検索できるようになりました

2015.11.26
新たに"形成外科"の名医を検索できるようになりました

2015.11.16
新たに"心臓血管外科"の名医を検索できるようになりました

2015.11.06
弊社代表取締役杉田のインタビュー記事がTHE BRIDGEに掲載されました。

2015.11.02
新たに"呼吸器外科"の名医を検索できるようになりました

2015.10.20
新たに"脳神経外科"の名医を検索できるようになりました

2015.10.13
11月4日の医療・ヘルステック分野のグローバルカンファレンス "Health 2.0" に弊社代表取締役の杉田が登壇いたしました

2015.10.05
新たに"循環器内科"の名医を検索できるようになりました

2015.09.21
新たに"消化器内科"の名医を検索できるようになりました

2015.09.21
新たに"消化器外科"の名医を検索できるようになりました

2015.08.27
新たに"精神科/心療内科"の名医を検索できるようになりました

2015.08.17
新たに"緩和ケア"の名医を検索できるようになりました

2015.08.12
受診啓発コラム"clintal column (クリンタル コラム)" をリリースしました

2015.08.03
新たに"眼科"の名医を検索できるようになりました

2015.07.20
名医検索サイト"clintal(クリンタル)"ベータ版 をリリースしました

過去のニュースリリースを見る

MEDIA HISTORY

TechCrunch
cnet Japan
BIZREACH FRONTIER
日経メディカル
coFFee doctors
日経産業新聞
日経デジタルヘルス
日経ビジネス
THE BRIDGE

COMPANY PROFILE

社名 株式会社 クリンタル
社名(英語表記) clintal Co., Ltd.
事業内容 医療関連情報提供サービス
設立 2015年5月
代表者 杉田 玲夢(すぎた れいむ) 代表取締役 兼 CEO
取引金融機関 三井住友銀行

ACCESS

所在地 〒105-0014
東京都港区芝2丁目12番地13号 ASITIS202号室
最寄り駅 都営三田線 芝公園駅 徒歩5分
JR山手線 浜松町駅 徒歩8分
都営大江戸線 大門駅 徒歩8分
ゆりかもめ 日の出駅 徒歩9分
都営三田線 三田駅 徒歩7分