ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本代表前監督のハリルホジッチ氏が日本サッカー協会と田嶋幸三会長を提訴 名誉回復を求める

4月に日本代表監督を解任されたハリルホジッチ氏が24日、名誉回復を求め日本サッカー協会と田嶋幸三会長を東京地裁に提訴しました。
訴状では慰謝料1円と、全国紙と日本サッカー協会公式サイト上に謝罪の文言を掲載することを要求しています。



[ニッカン]ハリル氏、慰謝料1円と謝罪広告求め民事訴訟
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/201805240000638.html
 日本代表監督を解任されたバヒド・ハリルホジッチ氏(66)が24日、名誉回復を求め、東京地裁に民事訴訟を起こした。
 この日訴状を提出。訴状には被告として公益財団法人日本サッカー協会の田嶋幸三会長と、同協会の名がある。
 慰謝料1円と、全国紙に謝罪広告を掲載すること、その謝罪広告を日本サッカー協会公式サイト上にも掲載することなどを求めている。
 ハリルホジッチ氏の代理人は同氏のコメントも発表。全文は次の通り。

 「田嶋会長の様々な発言を聞き、私としては、私の弁護士に裁判を起こすよう求めることしかできませんでした。私の名誉はもちろんですが、それだけでなく、選手たちとの3年に亘る努力やサポーターたちの思いも否定されたからです。田嶋会長には、誠実に行動するということが、スポーツの世界だけでなく、日本サッカー協会のような法人の活動の中においても求められるということを理解いただきたいと思っています。多くの人々の思いもあります。これまでかかわってきた人々に対する一切の敬意なくなされた発言や対応を私は受け入れることができません 2018年5月24日 ヴァイッド・ハリルホジッチ」




ハリルホジッチ氏が慰謝料を1円としたのは、金銭目的ではなく相手の非を認めさせる目的の裁判だということを強調するため。
4月に訴訟の報道が出た際、日本サッカー協会側はメディアを通じ「引き続き誠意ある対応をおこなう」旨のコメントをしています。


000


ツイッターの反応

















88 コメント

  1. もっとやれ

  2. この国のスポーツってどうなるんだろう…誰のための競技なんだろう

  3. ハリルホジッチで勝てるかどうか疑問に思うならもっと早く切るべきだったし、
    あの時期まで任せちゃったなら、腹くくってサポートしろやと思う。

    ハリルのサッカーを支持するかどうかは別にして、この対応は確かに誠意ないわー

  4. ひねくれた考えかもしれないが、
    私はハリルホジッチを支持する。

  5. 「引き続き誠意ある対応を行う」
    ↑いやいや、ハリルに対しては解任通告からずっと誠意ある対応なんてしてないやん

  6. もうお互いとことんやったらいいよ
    今更ダウンするほどイメージいいわけでもないし

  7. すげぇどうでもいいかもしれないけどハリルにイニエスタがJに来たよって伝えたい

  8. まあ確かにハリルホジッチで勝てるかどうかは置いといて協会の対応はふざけすぎ

  9. ゼロ円移籍の時代は終わった
    これからは一円訴訟の時代

  10. まあ裁判を起こす自由は誰にもあるし、むしろハリルがどうとかは置いといて前監督に訴えられるとか協会は頭おかしい

  11. 日大アメフト部だって、
    司法の手を借りることでしつこい汚れを引っぺがすことができたんだ。
    サッカー協会だってきっとできる。

  12. 解任された事じゃなくて、田嶋の意味不明解任理由発言に対してなのね。じゃあ頑張って!

  13. 田嶋逃げるなよ

  14. 独断でハリル解任して、それがここまで発展してしまったんだからさすがにW杯終わったらJFA会長辞任するよね?
    それとも、昨日の日大と同じように頭悪い対応を繰り返すのかな?

  15. 誠意ある対応とは一体…もうハリルはとことんやってくれ。現体制の協会のうちは代表は素直に応援する気にならないし

  16. ハリルの手腕が本戦で通用したかはともかく、やり方がこれはおかしすぎて
    この後の海外指導者に対して禍根を残すからハリルはむしろハッキリするまでやって欲しいな。

    ていうかコミュニケーションの問題を理由にクビにしながら、コミュニケーションを一方的に切って
    納得したい相手に対して不誠実な対応をし続けるのは一体何様のつもりなんですかねぇ……

  17. 日本サッカー協会の田嶋といい日大の内田といい、何故このような人間が組織のトップに就いてしまうのか、そして組織全体を腐らせてしまうのか…

  18. こいつほんとしつこいわ
    お前のせいで絶望的な状況になったんだろw

  19. 俺は協会以前にハリルホジッチに代表への期待を否定されたけどな

  20. ハリルでもダメだと思うけどな。協会が酷いのはその通りだけど。世界に勝ちたいなら185cn85㌔で2人くらい引きずって相手選手背負いながらでもシュート決める様な高性能ゴリラ増やさないと。

  21. やったれやったれ〜

  22. ** 削除されました **

  23. ハリル 「訴訟起こすでー。これで明日のニュースは持ちきりやろなぁ…」
    ニュース「大谷!日大アメフト!加計学園!」
    Jリーグファン 「イニエスタ!トーレス!」

    ハリル 「 」

  24. クビにした日本代表監督から提訴された史上最初で最後のJFA会長になったな、田嶋

  25. 青くさいと罵られようとも、ハリルを支持したい。JFAは恥を知った方がいい。

  26. 全て協会が招いたこと。協会が真に支持されるような状況での解任であればファンも皆納得してるしハリルの訴訟は叩かれてる筈。

    そうじゃないのは、協会がハリルよりも明らかに信ずるに足らない存在だからだよ。

  27. そうは言ってもハリルだって記者会見をみると他人の話は聞かず、公益性ではなく自分の意見をただ主張したいだけ主張しただけで会見を開いたように見えたけどね。
    自分の進んだヨーロッパのサッカーを未開のアジアやアフリカの連中に啓蒙してやる!とまでは良いのだけどその国の実情を無視するのはどうかと。その実情が確かに怪しいのも一理あるがあまりに独善過ぎたようにみえる。
    ハリルも新しいチームから誘いがあるんだろう?もう日本には関わらず新天地で全力を出して見返す方に力使ったほうがいい

  28. 事なかれ主義の協会から、ハリルがなぜ解任されたのか
    なんかわかってきた気がする

    ハリルもおとなしくしてたら、同情されて終われたのに。

    山口蛍のラッキーパンチがなければもっと早くに終わってたことろお忘れなく、ハリルさん。

  29. ハリルを指示するよー。
    少しでもJFAを浄化してほしい。

  30. 指示じゃなくて支持しなきゃだめだねw

  31. いいぞどんどんやれ
    田嶋を法廷に引きずり出すんだ

  32. 飛ぶ鳥後を濁さず、って言葉は外国には無いのかねえ???

  33. ※20
    誰を想定して言ってるのかな?少なくとも優勝候補とされるドイツ代表、ブラジル代表あたりの主力にはそんな選手いないけど。

  34. コミュニケーション不足で解任させた会長とコミュニケーションがとれません!!

  35. ホジッチさんを支持する。
    田嶋はW杯後に引責辞任だな。

  36. ※18
    ???(; ・`д・´)???

  37. この試合負けたら解任とかそういう条件をちゃんと通してればハリルもこんな訴訟しなかったろうに。
    解任前の遠征だってそんな条件してないからテストだらけだったんしょ。
    協会の対応がわるいの全部ハリルがわるいな会見したからなあ

  38. 裁判でデュエルしたらいいさ。司法の場なら嘘とか言えないし

  39. 今までのハリルの記事でもさんざんやった流れだが
    ハリルの戦術とかW杯の展望の話はもう問題じゃないし、解任されたことに対して訴えたわけでもない
    名誉の回復とその経過で分かる理由を求めてるわけで
    解任のプロセスに不当なものや隙があったなら協会の落ち度だし、訴えて当然でしょう

  40. 俺らだっていきなり解雇ですwとか言われたら様々な手段考えると思う。
    そのケースの一つ訴えるじゃないのか?
    納得いかないって気持ちは分かる。

  41. 既に西野続投とかスポ新に書かせてるし3タテでも居座る気だぞ田嶋。絶対に許さない

  42. 名誉回復とか意味わからんわ
    自分の仕事っぷり見ろよ

  43. ※27
    「自分の進んだヨーロッパのサッカーを未開のアジアやアフリカの連中に啓蒙してやる!」
    こういう訳のわからん外国人嫌いがハリルに意地悪なコメントばかりするね
    恐らく田嶋や日本人のサッカーとやらを極めたい勢力もこうなんだろうな

  44. ※32
    日本にもないぞ
    立つ鳥跡を濁さずならある

  45. 4年前、おらたちのサッカーでW杯がどうなったかもすでに忘れてる人ばっか
    謙虚が美徳の日本人とは思えん

  46. 水泳、スケート、テコンドー、柔道、バスケ、アメフトetc.と昔から今に至るまでいろいろあったけど
    ショック療法で腐った各スポーツ協会がどんどん変わっていけばいいんじゃないかな
    今回はハリルホジッチが日本を嫌になった訳じゃないのが救いだよ

  47. なんか論点ズレてる人がいるような。
    「ハリルはクビになって然るべき!それで訴えるのはおかしい!」っていうのは違うでしょ。
    今回ハリルが提訴してる内容は、結果の部分じゃなくて、過程の部分が大きいんじゃないの?
    ハリルの解任が適当だったかどうかは置いといて、協会が不義理を働いたのは間違いないと思う。
    協会が言う解雇理由が不透明だから。
    ハリルさんが満足する結果になることを祈ってます。

  48. 真実をあらわにするために今回の裁判はもってこいだし、田嶋がそこから逃げたら「逃げなければいけない(法廷で詳らかにできない)理由があった」ということなので、ハリルホジッチもっとやれ!この国の協会のアマチュア体質をぶん殴ってやれ。

  49. もうW杯の本番間近なのに…
    結局ハリルは日本代表のサッカーを邪魔し続けるだけなんだな

  50. ※42
    名誉ってね、君にも人間であるなら認められてるからダイジョーブだよ

  51. ※45
    それ以下のサッカーしか見せてないからなぁ
    結局信頼を勝ち取るのも監督の役目でそれをできてないなら直前だろうと切られるよ

  52. ※49
    裁判はすぐには行われないのよ

  53. ※51

    W杯出場という最低限求められた結果を出したうえで、
    手の内を見せないまま終わったのに。

    以下とか以上とかなにいってんの?

  54. 解任は契約に基づいたものだろうし意味あるのかねこれ
    今まで解任したことを監督に謝罪したJのクラブあったか?
    大宮のベルデニックの時や鳥栖の尹 晶煥の時とかさ

  55. ※54
    まさか代表監督の仕事がW杯だけだと思ってるの?
    親善試合や予選、練習から選考まで監督の仕事だよ
    そこに問題があれば解任されてもおかしくないからね

  56. 予選突破、本番前のテストあれこれって仕事は無視して、期待できないとか曖昧な根拠で訴訟批判し黙ってろって人見ると、そりゃハリルも訴訟するわって思う

  57. まあいいや 岡ちゃんの言う通り日本人は作り込んで負けるの好きだからね

  58. 解任の是非と解任の経緯の是非は別で
    ハリルが争ってるのは後者なのよね

  59. ※49
    協会を恨みな

  60. ※54
    田嶋がコミュニケーションとか変な嘘作ったから説明しないと納得してもらえない状況になったのよ
    嘘じゃないというなら証明しないとねって話

  61. サッカーもアメフトも権力者がコミュニケーション不足で好き勝手する時代

  62. 戦術がどうとか勝ち負けがどうとかそういう問題じゃないんでしょ

  63. いつから日本代表監督のクビは協会の理事会にかけることもなく会長とその取り巻きで勝手に切れるようになったのか
    その辺を一度しっかり裁判で明らかにして一部の人間の私物化を阻止する必要がある

  64. 協会には期待しないけどせめて日本の司法には健全に判断してほしい。忖度でなくて客観的証拠に基づいて。

  65. ここで論点すり替えてハリルを抽象してる人にはネトウヨに通じるものを感じる

  66. もうこの時点で協会の負けだよね

  67. ハリルホジッチ監督解任を賛同する人ですら、
    田嶋会長を擁護するのを極力避けるのが現実だ。
    日大アメフト部の内田監督を擁護したのが、
    田中理事長ぐらいしかいなかったのと同じぐらい、
    やばい案件なんだろうな。

  68. 慰謝料一円ってかっこええな
    田嶋は残念だが当然

  69. こんなにも重い1円は中々無いよね

  70. Tajima out

  71. まぁ代表監督とのコミュニケーション不足を理由に協会首脳部が綺麗さっぱり退陣したら、「ああ筋通したんだな」って思う

  72. ※70
    実はTajimaじゃなくてTashimaなんやで

  73. 一審でけりがつくのか最高裁までもつれるのか見ものだな。

  74. ハリルじゃ勝てないと判断したならもっと早くに切って後任監督にちゃんと準備期間を与えるべきだったし、コミュニケーションに問題があるというのなら事前に警告して改善に勤めるべきだったし、要は「まずクビありき」で、理由なんて後付けなのが問題なんだよ。
    もう正直に「スポンサーに忖度してくれないから辞めてもらった」って言えばいいんじゃないの。

  75. ※65
    あなた。。日本語がおかしいよ、ハリルを擁護したいのはわかるけど尻尾が出ちゃってるびっくりしたよ

  76. 結果を出せば(まだ出てもないけど)何してもええ、ちゅうのは間違いだと思う。
    つい最近それで叩かれてる日大もありますけど…

    だから仮にこれでW杯躍進しても、手放しで喜ぶ気にはならない。

  77. ※72
    outじゃないやん

  78. そりゃこうなるよ
    事前通告無し、不透明なプロセスでの解雇なぞ納得できるものかよ

  79. ※51
    最後に結果求められたオーストラリア戦完璧だったじゃん
    それ以降は消化試合とプレシーズンマッチしかやってないんだけど、どこで判断してるの?

  80. ※65
    そうして自身の意に反した意見にレッテル貼りをしている君自身が君の言うそれらとそっくりだよ。同属嫌悪というやつでは?
    場所柄もわきまえずそうしたワードを持ち出すところもよく似ている。
    そもそも誰しも各々の意見があるのだから批判的な意見があるのも当然でしょ。
    むしろ特定の意見に皆が皆追従してる方が自分からしたらゾッとするね。

  81. ハリルホジッチの名誉回復もだが
    今回のような意味の分からない決定が
    どのような形で行われたのか
    JFA内部で何が起きていたのかを
    白日の元に晒す意味でもこの訴訟は意味がある
    協会の膿を出させるのは今だ

  82. 今年1月に会長選があり、田嶋はリスクを負いたくなかったから会長選終了まではハリル続投の考えだった
    会長に再選した後にハリル解任に心変わりしたことで「コミュニケーション不足」という下手な言い訳をする羽目になった

    会長選の前と後で田嶋の考えがブレているし、会長選を最優先したことで解任のタイミングも遅れてしまった

  83. ハリル裁判費用を連盟の金から出すのを辞めさせる裁判を起こそう
    田嶋および連盟上層部の不実な対応に起因するもので
    公益のために使うべき金を浪費することは許されない

  84. 今回の訴訟は解任に至る過程をハッキリさせろやって内容でしょう?
    それであれば全面的にハリルを支持します
    腐りきったミカン箱ごと蹴散らしてくれ

  85. ワールドカップが消化試合確定なのでコッチの方が楽しみ

  86. なんで日本だと素直に本当の理由を言えないの?何がイケなかったのかって。教えてエロい人。

  87. あの人が会長やってる間、日本サッカーは衰退していく

    ここでJリーグがレベルアップしていくしかない

  88. 田嶋とかその辺のこべりついたカスを剥がせる可能性があるならハリル支持するわ
    監督としては一切支持しないけど

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

ページ先頭へ

:)