ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > Apple、iPhoneのバッテリー交換費の値下げ前に交換...

Apple、iPhoneのバッテリー交換費の値下げ前に交換した人に5600円返金

» 2018年05月24日 06時44分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Appleは5月23日(現地時間)、「iPhone 6」以降のiPhoneのバッテリーを交換費値下げ前に正規料金で交換したユーザーに対し、値下げ分の50ドル(日本では5600円)を払い戻すと発表した。

 iphone 1

 対象となるのは、以下の条件を満たすユーザーだ。対象ユーザーには7月27日までに受け取り方法を記載したメールがAppleから届く。

  • 2017年1月1日~2017年12月28日にバッテリーを交換
  • Apple正規修理拠点(Apple Store直営店、Appleリペアセンター、Apple正規サービスプロバイダのいずれか)で交換

 返金方法は銀行振り込みか、バッテリー交換時に使われたクレジットカードへの払い戻し。

 iPhone本体保証およびAppleCare+による延長保証期間内であれば無償で交換している。

 Appleは2017年12月28日、iPhoneシリーズの旧モデルで、iOSのアップデートで動作速度を意図的に減速させたことおよびそれを開示しなかったことについて謝罪し、対象になる保証の切れたiPhoneのバッテリー交換コストの値下げを発表した。日本では8800円から5600円引いた3200円になった。この対応は2018年12月まで全世界で継続される。

 iphone 2

 同社は2月、交換費の値下げ前にバッテリーを正規料金で交換したユーザーへの返金を検討していることを明らかにしていた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

京都大学が導入した長期保存システムはオンプレとクラウドの“ハイブリッド”が実現の鍵に。そして、データ保存システムを通じて得られるイノベーションとは?

「人事の評価項目にはないけど、いつもありがとう」──そんな行動が社内評価につながるとしたら……? LINE WORKSと連携する人事評価ツールが登場。実際に試してみた。

“常時HTTPS化”はシステム管理者にとって無視できないトレンドの1つ。サーバ証明書の選び方から導入までを完全解説。