1 FrontPageのAnonymousさん 25240 points
「英語を第二言語として話す人に質問。英語という言語にイライラする事は何かある?」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 25900 points
どうして「Colonel (発音: kə́ːrnl)」は「Kernl」というように発音するんだよ!?
3 FrontPageのAnonymousさん 1336 points
>>2
それに関してはフランス語が悪い。
確か語源は「coronel」だったはず。
4 FrontPageのAnonymousさん 829 points
>>3
僕にはフランス人のルームメイトいるんだが、英単語の綴りと発音が違いすぎると不満を漏らした事が何度もあるよ。
フランス語が語源だと伝えたら不満を言わなくなったけどね。
ちなみに彼が最後に不満を漏らした単語は「schedule」だった。
5 FrontPageのAnonymousさん 19300 points
綴りと発音が違うこと。
基本的にネイティブスピーカーから単語を聞かない限り、その単語の正確な発音を知ることが出来ない。
例えば単語に「u」が入っていても、単語次第で発音の違いが5通りくらいある。
これのせいで英会話を学ぶ事が難しくなってるよ...
6 FrontPageのAnonymousさん 4903 points
>>5
英語は少なくとも6言語から発展した言語なのが理由。
そしてこの6言語のうちのほとんどが消滅、もしくは全く異なる他言語に進化していった。
だからこそ同じアルファベットでも組み合わせによって発音が変わるんだ。
7 FrontPageのAnonymousさん 3058 points
>>5
気を悪くしないでくれ。
僕の彼女は英語ネイティブで博士号を取得(専門は英語ではないが長い間学究的環境にいた)したが、そんな彼女でも本で学び実際に聞いたことがない単語は発音を間違えていることがあるよ。
8 FrontPageのAnonymousさん 986 points
>>5
ファック「queue (発音: kjuː)」
9 FrontPageのAnonymousさん 18300 points
母音の組み合わせは同じなのに発音が違うこと。
10 FrontPageのAnonymousさん 28500 points
>>9
だがそれは徹底した考えを通して理解することが出来るぞ。
(It can be understood through tough thorough thought, though.)
11 FrontPageのAnonymousさん 2354 points
>>9
スペイン語: スペイン語の規則は複雑ですが、規則に従っていれば問題ありません。
英語: 英語の規則は簡単だ。だが規則を無視することも多い。
12 FrontPageのAnonymousさん 13400 points
「ough」で終わる単語の発音。
例)
cough(発音: kɔːf)、bough(発音: baʊ)、rough(発音: rʌf)、 dough(発音: doʊ)、 through(発音: θruː)、though(発音: ðoʊ)など...
13 FrontPageのAnonymousさん 11300 points
Kansas(カンザス)とArkansas(アーカンソー)。
混乱するんだよ!!
14 FrontPageのAnonymousさん 5724 points
1時間半を「hour and half」。
2時間半を「two and half hours」と表現すること。
僕はスペイン語と同じように「two hours and half」と言っちゃう事が多いんだよね...
15 FrontPageのAnonymousさん 52 points
>>14
君の言い方で間違ってはいないと思うよ。
ダサく聞こえるけど。
16 FrontPageのAnonymousさん 10 points
>>14
心配しないでいい。
僕は英語ネイティブだが君と同じように言ってる。
17 FrontPageのAnonymousさん 5490 points
句動詞。
動詞と品詞の組み合わせで意味が変わるのは混乱する...
例を挙げると
1) look down (見下ろす)
2) look up (見上げる)
3) look down on (見下す、軽蔑する)
4) look up to (尊敬する)
5) look afeter (世話をする)
6) look through (目を通す)
7) look into (調査する)
8) look for (探す)
9) look over (点検する、見渡す)
10) look over at (~の方を見る)
など...
18 FrontPageのAnonymousさん 11 points
>>17
僕もコレを書こうと思ってたんだ。
英語の一番難しい部分ではないが、これを教えるのは本当に大変。
19 FrontPageのAnonymousさん 1866 points
僕ではないが、クロアチア出身の人が書いた文章を校正しているときに彼らの言語では「a」と「the」(冠詞)の区別をしない事を知ったよ。
これは本当に混乱するらしく、必要がない所に「the」を付けたり、「the」をあまり使わなかったりしていたよ。
分かりやすい規則を教えようと考えてみたんだが、上手く思い付かなかったんだよね...
20 FrontPageのAnonymousさん 1453 points
>>19
「the」は明確なもの。
例) The dog (話し手と聞き手の二人共この特定の犬のことを知っている) is barking.
「a」は不明確なもの。
例) A dog (話し手と聞き手の二人共この犬を知らない、もしくは複数いる中の一匹) is barking.
21 FrontPageのAnonymousさん 1182 points
英語には「you」の複数形が無いことが未だに信じられない...
22 FrontPageのAnonymousさん 1610 points
>>21
アメリカ南部では「y'all (you all)」を使うよ。
23 FrontPageのAnonymousさん 476 points
>>21
「you guys」、「you people」、「y'all」などのようなくだけた表現はあるけど、フランス語の「vous」のように正式な単語はないね。
24 FrontPageのAnonymousさん 16000 points
僕は英語しか話せいないが、そんな僕でも「read」と「read」には腹が立つ。
25 FrontPageのAnonymousさん 98 points
「Wednesday」。
引用: https://redd.it/8kko74
関連記事:
外国人「英語アルファベットはこのように進化した」【海外の反応】
100 ふろぺじ! 海外の反応
外国人「日本にはキリストとブッダが一緒に暮らすアニメがあるらしい…」【海外の反応】
外国人「日本のアマゾンCMと同じことを実際にやってみた結果...」【海外の反応】
外国人「まさかの選択だ…」大谷翔平がロサンゼルス・エンゼルスと契約合意!【海外の反応】
日本のハリーポッターファンが描いたイラストが原作者JKローリングさんに紹介され話題に
外国人「東京で買ったアイスがパッケージ写真ソックリで驚いた!」【海外の反応】
外国人「ミケランジェロが字を読めない召使のために描いた買い物リストがコレ」【海外の反応】
ラグビー日本代表がフランスとドロー、大善戦の結果に【海外の反応】
外国人「今日隣にこんな痛車が止まっていたよ…」【海外の反応】
イギリス人「ゲームの言語選択画面を見たら悲しくなってきた…」【海外の反応】
外国人「姉の飼っているハスキー犬が子供を産んだんだけど、途中でインクが切れてしまったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「クレイジーオリンピックだ…」日本の仮装大賞が話題に【海外の反応】
外国人「けものフレンズが日本の動物園を救ったぞ…」【海外の反応】
外国人「山火事の中スプリンクラーを付けたまま避難した住人の家がコレ」
外国人「君の名は。がアメリカ公開初週で160万ドルを売り上げたぞ!」【海外の反応】
外国人「ニューヨーク市警察は僕の鞄から突き出ていたものが何なのか気になったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「トランプ大統領との握手撮影を終えた日本の安倍首相のリアクションがこれ」
外国人「ニューヨークのビルに高圧洗浄機を使ってみた結果...」【海外の反応】
2 FrontPageのAnonymousさん 25900 points
どうして「Colonel (発音: kə́ːrnl)」は「Kernl」というように発音するんだよ!?
3 FrontPageのAnonymousさん 1336 points
>>2
それに関してはフランス語が悪い。
確か語源は「coronel」だったはず。
4 FrontPageのAnonymousさん 829 points
>>3
僕にはフランス人のルームメイトいるんだが、英単語の綴りと発音が違いすぎると不満を漏らした事が何度もあるよ。
フランス語が語源だと伝えたら不満を言わなくなったけどね。
ちなみに彼が最後に不満を漏らした単語は「schedule」だった。
5 FrontPageのAnonymousさん 19300 points
綴りと発音が違うこと。
基本的にネイティブスピーカーから単語を聞かない限り、その単語の正確な発音を知ることが出来ない。
例えば単語に「u」が入っていても、単語次第で発音の違いが5通りくらいある。
これのせいで英会話を学ぶ事が難しくなってるよ...
6 FrontPageのAnonymousさん 4903 points
>>5
英語は少なくとも6言語から発展した言語なのが理由。
そしてこの6言語のうちのほとんどが消滅、もしくは全く異なる他言語に進化していった。
だからこそ同じアルファベットでも組み合わせによって発音が変わるんだ。
7 FrontPageのAnonymousさん 3058 points
>>5
気を悪くしないでくれ。
僕の彼女は英語ネイティブで博士号を取得(専門は英語ではないが長い間学究的環境にいた)したが、そんな彼女でも本で学び実際に聞いたことがない単語は発音を間違えていることがあるよ。
8 FrontPageのAnonymousさん 986 points
>>5
ファック「queue (発音: kjuː)」
9 FrontPageのAnonymousさん 18300 points
母音の組み合わせは同じなのに発音が違うこと。
10 FrontPageのAnonymousさん 28500 points
>>9
だがそれは徹底した考えを通して理解することが出来るぞ。
(It can be understood through tough thorough thought, though.)
11 FrontPageのAnonymousさん 2354 points
>>9
スペイン語: スペイン語の規則は複雑ですが、規則に従っていれば問題ありません。
英語: 英語の規則は簡単だ。だが規則を無視することも多い。
12 FrontPageのAnonymousさん 13400 points
「ough」で終わる単語の発音。
例)
cough(発音: kɔːf)、bough(発音: baʊ)、rough(発音: rʌf)、 dough(発音: doʊ)、 through(発音: θruː)、though(発音: ðoʊ)など...
13 FrontPageのAnonymousさん 11300 points
Kansas(カンザス)とArkansas(アーカンソー)。
混乱するんだよ!!
14 FrontPageのAnonymousさん 5724 points
1時間半を「hour and half」。
2時間半を「two and half hours」と表現すること。
僕はスペイン語と同じように「two hours and half」と言っちゃう事が多いんだよね...
15 FrontPageのAnonymousさん 52 points
>>14
君の言い方で間違ってはいないと思うよ。
ダサく聞こえるけど。
16 FrontPageのAnonymousさん 10 points
>>14
心配しないでいい。
僕は英語ネイティブだが君と同じように言ってる。
17 FrontPageのAnonymousさん 5490 points
句動詞。
動詞と品詞の組み合わせで意味が変わるのは混乱する...
例を挙げると
1) look down (見下ろす)
2) look up (見上げる)
3) look down on (見下す、軽蔑する)
4) look up to (尊敬する)
5) look afeter (世話をする)
6) look through (目を通す)
7) look into (調査する)
8) look for (探す)
9) look over (点検する、見渡す)
10) look over at (~の方を見る)
など...
18 FrontPageのAnonymousさん 11 points
>>17
僕もコレを書こうと思ってたんだ。
英語の一番難しい部分ではないが、これを教えるのは本当に大変。
19 FrontPageのAnonymousさん 1866 points
僕ではないが、クロアチア出身の人が書いた文章を校正しているときに彼らの言語では「a」と「the」(冠詞)の区別をしない事を知ったよ。
これは本当に混乱するらしく、必要がない所に「the」を付けたり、「the」をあまり使わなかったりしていたよ。
分かりやすい規則を教えようと考えてみたんだが、上手く思い付かなかったんだよね...
20 FrontPageのAnonymousさん 1453 points
>>19
「the」は明確なもの。
例) The dog (話し手と聞き手の二人共この特定の犬のことを知っている) is barking.
「a」は不明確なもの。
例) A dog (話し手と聞き手の二人共この犬を知らない、もしくは複数いる中の一匹) is barking.
21 FrontPageのAnonymousさん 1182 points
英語には「you」の複数形が無いことが未だに信じられない...
22 FrontPageのAnonymousさん 1610 points
>>21
アメリカ南部では「y'all (you all)」を使うよ。
23 FrontPageのAnonymousさん 476 points
>>21
「you guys」、「you people」、「y'all」などのようなくだけた表現はあるけど、フランス語の「vous」のように正式な単語はないね。
24 FrontPageのAnonymousさん 16000 points
僕は英語しか話せいないが、そんな僕でも「read」と「read」には腹が立つ。
25 FrontPageのAnonymousさん 98 points
「Wednesday」。
引用: https://redd.it/8kko74
関連記事:
外国人「英語アルファベットはこのように進化した」【海外の反応】
100 ふろぺじ! 海外の反応
外国人「日本にはキリストとブッダが一緒に暮らすアニメがあるらしい…」【海外の反応】
外国人「日本のアマゾンCMと同じことを実際にやってみた結果...」【海外の反応】
外国人「まさかの選択だ…」大谷翔平がロサンゼルス・エンゼルスと契約合意!【海外の反応】
日本のハリーポッターファンが描いたイラストが原作者JKローリングさんに紹介され話題に
外国人「東京で買ったアイスがパッケージ写真ソックリで驚いた!」【海外の反応】
外国人「ミケランジェロが字を読めない召使のために描いた買い物リストがコレ」【海外の反応】
ラグビー日本代表がフランスとドロー、大善戦の結果に【海外の反応】
外国人「今日隣にこんな痛車が止まっていたよ…」【海外の反応】
イギリス人「ゲームの言語選択画面を見たら悲しくなってきた…」【海外の反応】
外国人「姉の飼っているハスキー犬が子供を産んだんだけど、途中でインクが切れてしまったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「クレイジーオリンピックだ…」日本の仮装大賞が話題に【海外の反応】
外国人「けものフレンズが日本の動物園を救ったぞ…」【海外の反応】
外国人「山火事の中スプリンクラーを付けたまま避難した住人の家がコレ」
外国人「君の名は。がアメリカ公開初週で160万ドルを売り上げたぞ!」【海外の反応】
外国人「ニューヨーク市警察は僕の鞄から突き出ていたものが何なのか気になったみたいだ…」【海外の反応】
外国人「トランプ大統領との握手撮影を終えた日本の安倍首相のリアクションがこれ」
外国人「ニューヨークのビルに高圧洗浄機を使ってみた結果...」【海外の反応】
コメント一覧 (コメント内アンカーは「※数字」「米数字」「>>数字」で機能します。 悪質な誹謗中傷、管理人が不適切と判断したコメント等は非表示にする場合があります。)
Don't worry. You can fill her shoes.
直訳すると「心配するな。君は彼女の靴を
満たすことが出来る」ってなるけど、実際は
「心配しないで。あなたは十分、彼女の後任になれますよ。」と
靴を満たすという意味が「後任を務める」という風になる。
あと「That was close!」も「あれ閉ざれていたね!」じゃなくて
「ギリギリだったね」や「近いね」となるなど、英語のイディオムは
非英語話者からすればすぐには理解できないから難しいと思う
一方的にまくし立ててくることかな
これしばしば日本人がからかわれるけど、英語というツールとしての欠陥だろ
わざわざそんなまぎわらしくて難しい発音作っておくほうがおかしい
「覚えよう(ニツコリ」じゃないんだ
『NICE ATTACK』を見たときは驚いた。
同じ綴りだよね?これはどういう意味?
英語しか話せない連中の殆どは、母国系の英語のアクセントで喋らないと
何の躊躇いもなく嫌そうな顔するし、平気で馬鹿にする
ぱっと見ただけじゃ現在形なのか過去形なのか分からないし発音も違うからだと思う
やつらにとっては全く異なる音だからセーフ
※8
read は現在形と過去形で綴りが同じで発音だけが変わる
文章だと紛らわしいってことじゃないか?
発音は外来語以外全て明確なルールに基づくから楽
だからアクセントの位置があやふやだと、声量を不規則に変えて話すような違和感を受けるらしく、それがどうにもイライラくる人にとっては堪らないらしい
日本語に置き換えたとしても、電波状態が悪い無線通信とかで、声量がちぐはぐ、時には不明瞭に唸ってるふうにしか聞こえないようなときを想像してみるといいと思う
だけど日本語はアクセントがあやふやでも、声量さえ問題なければ何を言ってるかは殆ど分かるから、遥かにマシだよね
今より少しはマシだったと思うよ
とにかく米語はイギリス英語と比べて発音がクソすぎる
外人が乗っててもスマホのイヤホンしてる
フランス貴族やゲルマン人色々混ざってる、言葉も力の強い王様から
影響を引きづるのは当然だから発音も時代ごとに変わっていくんだろう
よそ者の我々がそんなの知る訳ないからつづりがあっても発音しないとか
そんなの知るかよって事になるわな。
そして新大陸に英語が渡ったとき大西洋渡る間にFがPになったり変な
変化も起きてるからますますわかんなくなる。
中高大と10年勉強してもマクドナルドで注文すらできないのに
社会人になると急に、日本国内であっても馬鹿にされる
しかも、日本人は完璧を求めてくる
熱いのか辛いのか冷たいのかカッコいいのかハッキリしろや。
それにあなたとてめぇの使い分けが判らねぇ!俺と私もな。
読み方に統一性が無くて特殊なのは全部丸暗記しなきゃいけなくて
規則性が乏しいから(一応あるけど)正法とリエゾン掛けたのとを別々に覚える必要がある。
カタカタ+ひらがなを批判する人がいるが、それより複雑怪奇。
たぶん日本人が考えてるような面白さは半分も伝わって無いと思う。
だから彼らは内容が単純なアクション物を好む傾向にある。
英語というのは日本語の表現に限界がある、彼等の言語は単純だ。
表音文字であるアルファベットの利点を自ら潰してる
>英語というのは日本語の表現に限界がある、彼等の言語は単純だ。
英語はローコンテクスト文化だからな。だから英語出来るイタリア人が4chanで
言っていたけど、アメリカの映画は字幕や吹き替えじゃないと言っていることは
単純。あと洋楽聞いている人なら分かるが、和訳された歌詞を読めばいかに陳腐か分かる。
宮崎駿もインタビューで「アメリカ人やイギリス人の映画やドラマに僕は感動したことは
ない。見方が浅すぎる。戦争映画も薄っぺらい。火垂るの墓の方が優れていますね」と
言っていた。英語で翻訳されていた動画なので、激高したアメリカ人が叩きまくってたがw
英語は交渉や会議などでは情報伝達が早いのは間違いないんだけど、芸術では
明らかに表現の幅が狭いんだよ。だから英語吹き替えが不評なのは声優の演技も
関係しているけど英語になると台詞が面白くないことが分かる。あと国際政治学者の
三浦さんも言っていたが英語圏の人は言語が単純なので、思考も極端に陥りやすいらしい。
日本語だと曖昧にして誤魔化し、それを聞いた人間が察するような文化があるけど、英語は
少しでも理解できないとパニックになる。特に年老いた人が発音できないと英語は途端に
意思疎通が出来ない。LとRが聞き取れないとダメなのも三浦さん曰く、「日本人の発音を
馬鹿にするアメリカ人は自国で英語が話せない老人を見ているから。日本と違うのは向こうは
年寄りをとことん邪険に扱う。だから介護を受ける老人が身寄りないんですよ。」と日本では
隠されているアメリカの恥部をラジオで語っていたな。
コメントする